読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/203/233/263/294/14/44/763356634176347863539636006366163722ページ数221222223224225226227228229230231冊数読書ページ数読書冊数
ヨシタケシンスケ(3)ヨシタケ シンスケ(3)宮島 未奈(2)池井戸 潤(2)宮島 未奈(1)配当太郎(1)木村拓也(1)三宅 香帆(1)片山 晃(五月),小松原 周(1)ヨシタケ シンスケ(1)18%ヨシタケシンスケ18%ヨシタケ シンスケ12%宮島 未奈12%池井戸 潤6%宮島 未奈6%配当太郎6%木村拓也6%三宅 香帆6%片山 晃(五月),小…6%ヨシタケ シンスケ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

のり
新着
私も含めてそうですが、知ったような口を言ったところで大した価値もないし、その道の凄い人が言ったところで凄いかどうかは分からん。案外もの凄い差があるように見えてほとんど誤差の範囲なのかもしれない。第三者視点で物事を考えて、なんだろうと自分なりの考えを持ちたいものだ。
0255文字
のり
新着
逃げるという言葉には、非常にネガティブな印象が纏わりついている。しかし、この本を読むことで逃げた先での景色があり、逃げるということも大事な選択肢の一つであることに気がつくことができる。逃げるという行動をして、探すという行動をする。前に行くにしても後ろに行くにしても行動という決断が必要でありターニングポイントかもしれない。
0255文字
のり
新着
3歳4歳が対象とは思えない難しい絵本。私は1型糖尿病を患っており、自分の苦労を言いたくなってしまうのですよ。それも大変だけども、世の中には、また違う大変が世の中にはゴロゴロ転がっているわけです。理解をするというのは難しいですが、知ろうとすることは怠らないようにしたいです。大変なこともいずれは時間が経過すれば乾いてくると良いですね。
0255文字
のり
新着
理由があるようでない、ないようである。ないという理由もあるかもしれない。物事の背景を自分なりに妄想しないといけないね。
0255文字
のり
新着
驚きのために生きているというフレーズにグサッとくる。違う景色を見るために努力をすれば、生きているという充実感を得られるかもしれない。というのも選択肢の一つであり、頑張ろうが頑張らなかろうがそれも人生。つまり、自由。
0255文字
のり
新着
これは非常に良い絵本だった。仕掛けをふまえて2周読むことが必要。左からか右からかだけでこんなに心の持ちようって変わるもんなのか。
0255文字
のり
新着
ひりつく悪の現場を文字から体験することができる。主人公は悪人であり、物語の結末がどう着地するのか分からず、最後まで目が離せない。何故目が離せないかというと、この作品の人間の闇の部分が怖過ぎる。怖いもの見たさから目が離せない。格闘漫画だと刃牙と似ており、主人公は刃牙であるが、異質な存在として父親の勇次郎がいる。この作品のラスボスはひたすらに本能に忠実な土地狂った勇次郎のように感じた。この世の怨念全てをこのラスボスに集め人型に具現化した"物"に感じる。この圧倒的にどうすこともできない絶望感が絶望的に面白い。
のり

文字からでも隠しきれていない悪のオーラが凄いね。ハンターハンターだったらヒソカ。

03/16 21:02
0255文字
のり
新着
人それぞれ投資の正解は違いますが、私の現在の投資手法とこの本に書かれていることに類似点があるため正解だと私は思っている。未来は分からない。投資って意味不明な横文字を使って迷いの森に誘われますが、そんなに難しいことはない。最低限森を歩くための知識はもちろん必要だが、身構える必要はない。それはこの本を読めば分かる。誰もが知っている企業で、この企業が傾いたら日本自体がヤバいと考えられる企業に投資をすれば良い。だからと言って再現性はあると感じるが、タイトルの年間240万円の配当金は甘っちょろいものではない。
美東

聞いてわかる投資本チャンネル tazakiさんも、この本を紹介してますね。https://www.youtube.com/watch?v=3GIsvEmqwx4

03/14 20:55
のり

結構この本を紹介されてますよね。

03/14 21:53
4件のコメントを全て見る
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

のり
新着
資産は下がる下がる。ヤフコメが楽観だったから経験則的に危ないとは思ってたけど予想をはるかに超える下げ。他人の不幸は蜜の味ということで、まずdポイント投資マイナス4千いくな。私はイケイケな企業は保有してないけども昨日はめっちゃ下がった。含み益は30%ぐらい減った。全体が含み損にはならないけど凄い下げ。銀行系がえげつないね。金利の上げは先になるんじゃね?というのを示唆してる感じ。ただいずれは上がるとは思う。乖離率と騰落レシオの私の計測はぶっ壊れました。私の経験則が今回の事態に当てはまらないから底が分からん。
美東

大底は昨年8月の日経平均最安値31000円あたりだと思いますが、下がるのは一瞬、上げるのは少しずつなので、それほど急ぐことでもないように思います。

04/05 09:14
のり

下げるの一瞬ですよね笑瞬間風速凄まじい。

04/05 10:16
  • 美東
5件のコメントを全て見る
0255文字
のり
新着
外れたかー下へ混沌へGO
0255文字

読んだ本
229

読みたい本
908

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/03/10(4047日経過)
記録初日
2014/01/10(4106日経過)
読んだ本
229冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
63709ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
204件(投稿率89.1%)
本棚
8棚
性別
血液型
B型
現住所
千葉県
自己紹介

人生の半分以上マンガを読んで生きてきましたが、ここ数年で小説を読む面白さに目覚め、読みまくってます。文字だけでもいろいろ伝わるなぁ、、、、

読書メーターを散歩していく中で、共読が数冊あったらお気に入りに登録しています。お気に入りにされたからといって返す必要はありません。私の読書歴を読むなどして吟味された上でお気に入りにしてくれたら幸いです。

マンガに関しては半端じゃないくらい読みますのであえて登録しません。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう