読書メーター KADOKAWA Group

札幌謎解き散歩 (新人物文庫)

感想・レビュー
10

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ma-no
新着
単発の雑学的な読み物ですが、知らないことがいろいろありました
0255文字
あつひめ
新着
あの赤れんが庁舎は明治21年完成。そして80年間使用され、今は中を見学できるようになっている。毎週のように通る赤れんが庁舎。階段、手すり一つ一つが長い歴史の目撃者のようなものだな。どこの土地でもそうだと思うが、過去が街角にひっそりと佇んでいると言おうか…石碑とかね。観光客より、地元民向けのちょっとした会話なネタになる一冊だと思う。
0255文字
ゆう
新着
以外と知らない札幌の地理歴史が記載されていて、凄く楽しめた 読みながらああ、あれのことかとか、え、そんなのしらないとか、数多くありとても良かった
0255文字
mahiro
新着
昔からなんとなく疑問に思っていた地名の由来やいつも目にする建物の昔などいろいろ謎がわかってすっきりしたり、面白かった。ただテーマがとてもローカルなので観光客より地元民向き、他の県版も多く出ているようだ。
0255文字
pxa00336
新着
知ってること、知らなかったこと、それぞれありましたが、知ることによってその土地の愛着が増しますね。人についてもそうかも知れない。
0255文字
HAYASHI Tatsuhiko
新着
札幌の歴史を彩る様々なエピソードを集めた本で、「へぇー」の連続。30年近く住んでても、知らんことっていっぱいあるわなぁ…。西南戦争に官軍として出陣した屯田兵には「朝敵」と蔑まれていた旧会津藩士が含まれ、「われらが官軍で、西郷が賊軍か」と涙し、先祖の霊に報告したというエピソードが印象深い。同じシリーズ(?)の、北海道の地名をテーマにした本も読んでみたくなるぢゃん。
0255文字
ファーリア
新着
生まれた時から住んでるけど知らないことがいっぱいあってビックリ。今残っている建物なんかは住所も載っているので見に行くのも楽しそう。
0255文字
ひろつそ
新着
狸小路の名前の由来が、厚化粧して手招きする飲み屋の女性が狸に見えたって、衝撃の事実だなw
0255文字
しーもあ
新着
誰が書いているのかと思ったら、合田さん(知っている人)だった。話題がローカル過ぎるので、札幌の人しか楽しめないと思う
0255文字
らいく
新着
最近この手の本が人気のようです。この地域に関しては、この作家さんが第一人者のよう。写真も住所も記載されていて、実際にその場所に行くのも楽しそう。他の都市のバージョンももっともっと読みたいです。
0255文字
全10件中 1-10 件を表示
札幌謎解き散歩 (新人物文庫)評価100感想・レビュー10