読書メーター KADOKAWA Group

おしまいのデート (集英社文庫)

感想・レビュー
1486

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
しゃもちゃん
新着
再読 あっという間に読了。ランクアップ丼のお話がよかった
0255文字
たなか
新着
「終わり」じゃなくて「おしまい」のデートなのがじんわりあったかくて心地いい
0255文字
masudanoshumi
新着
めーっちゃいいじゃんこれ 分厚くないし、難しい言葉ひとつもないからすごい読みやすいし、どの短編もめっちゃほっこり、あったかい気持ちになる なんかストーリーがとか、表現がとかってより、何より人の心がいい ランクアップ丼、傑作 人生のベスト短編集をおれが作るとして、入るかも あと玉子丼が美味そうすぎる
0255文字
ちっち
新着
優しい気持ちになれる☺️
0255文字
ロロ
新着
短いお話の詰め合わせ。どのお話も良かったけど、『ランクアップ丼』が好きかも。
0255文字
ゆずき
新着
ちょっと普通と違うデートをテーマにした5篇の短編集 もう、とにかくどの話もよすぎる ホモではない男の子同士のデートを描いたファーストラブなんかたまらなく愛くるしい デートまでの道のりでは好意に気が付けない先生と、本当は先生大好きな園児のやり取りがめちゃくちゃ可愛い よき本でした
0255文字
なこ
新着
ネタバレいろいろな関係性のデートであった。どの関係性も心が温まる内容だった。一番のお気に入りはファーストラブである。友達や親友とも違う関係性が特別で、わたしもこんな関係性の人ができたらなと思った。
0255文字
じゃす
新着
ネタバレどれも、胸がきゅっとなって、じわんとあったまる、人との関わりを大切にしたいと思える素敵な物語ばかりでした。やっぱり、特に『ランクアップ丼』が良かったです。玉子丼食べたいな。大切な人と過ごす時間を大切にすること、一緒に美味しいものを食べることを大切にしたいと思います。恋人同士じゃなくても、"デート"って呼ぶと、特別な気持ちになっていいですね。瀬尾さんの物語は、食べ物が効果的に登場して、お腹が空きます。全部があったかい。
0255文字
toshi🍏
新着
ほんわかストーリーで、気楽にほっこり読めました。今どきの60代はもっと若いで!!
0255文字
もにょ
新着
そして、バトンは渡されたを書いた瀬尾まいこさんの作品か!! なるほど一つ一つ心温まるしどんどん読み進めたくなるお話がぎゅっと詰め込められてました! 短編集より一つの物語が読みたいと思ってたけどこれはとても良かった‼︎ 図書館で借りたけど購入して本棚に追加したい作品♡
0255文字
潜水艦トロイメライ
新着
1時間でパッと読めるやさしいお話。ランクアップ丼が一番好きかも。バトンしか読んだことないが、多少強引だったり楽天的な登場人物が物語を率いてくれる頼もしさと軽やかさが魅力。おしまいが最期でないというのも深い。人と人との結びつきが時間を経て今までの関係性を変えるものになっても素直に素敵だとおもえる気持ちを大切にしたい。デートというタイトルでも、いわゆる男と女の色恋にまつわるデートにしないところがこだわりか。どのカップルもいい相性。一つ解せないのは、男たちが軒並み彼女持ちだったり元カノがいたりと経験豊富なこと。
0255文字
yamiyami2225
新着
「誤魔化せるていどのことだったらいいじゃないか。大して問題はないってこと。」 「生きてればどんなことにも次はある」 よしださんの解説もよかった 「本書を読んで、自分で自分に優しくしてしてほしい。自分で自分を労ってあげてほしい。今のあなたはあなたにたゆための一時の「おしまい」なのだわと。だから大丈夫。」
0255文字
ぽん
新着
ネタバレデートとは、付き合っている、又はそのような関係の男女が出かけることを意味しがちですが、本作にはそうではないあらゆる形のデートが描かれています。祖父との月に一度のデート、けれど忙しくなる生活から最後のデートとなってしまう。不良高校生が、恩師との夕飯を共にする話も好きでした。彼が立派な大人になり、独立するまでを上じいは見届けましたね。男子高校生同士で出かける、しかも仲良くない2人が。そんな青春の一幕。捨てられた犬をシェアする2人の男女。保護者と恋に落ち、その子供と仲良くなる方法を模索する先生の話。好きでした。
0255文字
てつのすけ
新着
なぜだか、読み終えたとき「ホッとする」作品だ。5つの作品からなる短編集なのだが、それぞれに異なる感動が味わえる。その中でもランクアップ丼は、自然と涙が出るとともに暖かい気持ちになれる。ほんわかとした気分になりたいときにオススメの作品です。
0255文字
もにやま
新着
ネタバレおしまいだけど、何もかも終わりじゃなくて、一歩踏み出すための最後のデートを描いた短編集。どこかしらに自分の思いが重なるところが、誰しもあるんじゃないか。
0255文字
ああ
新着
かなり上質。特に最初の2編が泣けた。毒気がなく、人が人に向ける優しい思いの綺麗なところを集めた作品で、癒された。また、変な衒いや偽善感がなくて吐き気を感じることなく最後まで読める。センスがいい。吉田伸子さんの解説の「あぁ、何て上質な薬膳スープなんだろう!」が的を射た作品。疲れた時に読み返したい。
0255文字
ame
新着
デートといっても男女の恋愛物語ではなく、いろんな関係の、複雑ながらも心温まる読みやすい短編集でした。
0255文字
kroog
新着
ネタバレランクアップ丼は展開はシンプルで予想もしやすかったけどグッと来る内容。 ファーストラブは中身とタイトルの繋がりが良く分からず。 ドッグシェアは死に別れの話にも関わらず悲壮感は無し。予期出来てて心の準備が済んでいたからか、半野良に対する故の無責任さからか。
0255文字
もぐたん
新着
老若男女、さまざまな組み合わせで個人的な時間を相手のために費やすのはまさにデートという言葉がピッタリ。5話のデートには何かしらお別れが待っていて、切なくて涙ぐむけれど、何故かそこから始まる未来の方が色濃く心に残るからか、ぎゅっと幸せが凝縮されたような読後感を味わえる。おしまい、という言葉の響きにも、悲壮感は感じられない。お互いにぐっと近づくことで見えてくるのは、いろんな形の愛情だった。一話一話、ほっこり温かくなる素敵な作品だった。★★★★☆
0255文字
よしじ乃輔
新着
終わりではなく、次の関係やステップに移る短編5篇。恋愛だけではなく、孫と祖父、高校生男子の友情、恩師と生徒などの関わりはどれも胸にじんわりと温かさを運んでくれました。自分に優しくしたくなる瀬尾作品をまた読もうと思います。嫌な気持ちにならない読書っていいなぁ。
0255文字
なつみ
新着
2025 3冊目 読むのは2回目。何回読んでもいいねぇ。心が洗われる。話は全部好きだけど、ランクアップ丼が特に好き。
0255文字
サエぴょん
新着
★★★☆☆ 再読したい ⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
0255文字
本間フミヤ
新着
ネタバレこの本で呼ばれている「デート」は、仲の良い男女が約束して会う、みたいな意味はなく、もっとフレンチに使われていて、よくよく考えれば私も色んな人といっぱいデートしているのかもしれないと思いました。一番好きな話は「ランクアップ丼」ですね。いつもは一番安い玉子丼を三好と上じいの二人で食べるのですが、このデートもおしまい、だから天丼を食べようとなったときに、もうおしまいかという感慨が湧いてきて、玉子丼よりも豪華なものを食べているはずなのに玉子丼よりも味がわからないという描写が良いです。瀬尾さん×ご飯=神。
0255文字
さかたけ
新着
瀬尾さんの小説に出てくるのは極端な人が多いけど、話は淡々と進んでいく。そして必ず気持ちが動く。
0255文字
べんとーず
新着
ネタバレ色々な形の「デート」を描いた作品。表題作は母の再婚を機に最後の逢瀬をするおじいちゃんと孫のデート。先生と生徒、大して仲良くないクラスメイト、犬をきっかけに出会った年の差男女、幼稚園児と保育士。どれも普通とは違うけど、一緒に何かをすると、人は気持ちが繋がることを教えてくれる。「ランクアップ丼」はジワリと泣けて、一番好きな話。
0255文字
雪音
新着
「ランクアップ丼」がすごく良かった
0255文字
moka
新着
ネタバレ"おしまいのデート"を描いた5つの短編集。"おしまい"と言っても、"別れの" という意味ではなく、むしろそこからの未来を感じさせるもので、どれもとても心温まるお話でした。わたしはおじいさんが登場する話に弱いので、「ランクアップ丼」がとても良かったです。瀬尾まいこさんの文章は、スッと頭に入ってくるので本当に読みやすい。
0255文字
eva
新着
老先生と元教え子の編が良かった。泣けた。 どれもいいお話ばかりの短編集。
0255文字
さたん・さたーん・さーたん
新着
様々な立場による一対一の関係性を描いた短編集。冒頭2編ではどちらも若者対じいさんの関係だが、自らの死期を逆算して残された時間をどのように過ごすか、孫なり教え子なりに会いに行く時間や携える思いを考えると、自分の祖父も抱いていたであろう思いに初めて行き当たり涙が流れて暫くの間本を閉じた。 最後の短編だけちょっと腑に落ちなかったが、先入観や行き違いがある中で自分の立場だけでなく相手に正面から向き合うことで理解し合い尊重し合えるようになる、そんな過程を確かめるような話が多かった。
0255文字
沙華
新着
"さよなら"と"おしまい"は違う。さよならは終わりを告げるが、おしまいは続きが描かれる。デートと言えどその形は恋仲に限らず、祖父と、恩師と、男友達と、年下大学生と、園児と。誰かと時を同じくし、その時間がまだ続いて欲しいと思うことなのである。"ランクアップ丼"が好きだった。特に励ますわけでもなく、ただ叱られたときに上じいと玉子丼を食べ、社会人になってからも毎月給料日に顔を合わせる。最後、湿っぽくならずカラっと締めくくられるのがまた良い。楽しい一冊でした。ところでいつも親が離婚してるけどこれなんでですか。
0255文字
ゴエモン
新着
前半の3編が好きだな
0255文字
すたこ
新着
★★★★本のアイコンとは違うイラストだけど、表紙買い。さらっと読める短いお話の中にぎゅうぎゅうに愛しい気持ちが詰まっていて、びっくりするくらい癒された。中でも、『ランクアップ丼』がとても好き。良かった。
0255文字
ニラ玉
新着
 三好と上じいの玉子丼の話がとっても良かった。短編集
0255文字
しん
新着
瀬尾さんの小説は心が優しくなります。たまご丼の話、寂しくも先生の温かさに感動しました。
0255文字
奈良漬
新着
ほんとに瀬尾まい子さんの本って心がすって綺麗になったように感じられる。やっぱり好きな作家さんだなぁ 教師と生徒の丼の話が1番好きだった。末期癌でも2人でいる時は明るくふるまうその強さに、素敵な絆に涙してしまった。こんな思い遣りを持てる人になりたい。
0255文字
くろこん
新着
三好と上じいの話が一番好きでした。私にも上じいみたいな人上司がいたけれど亡くなっちゃった。私が上じい役をする年になってるのは十分承知していますよ。でも、まだまだ誰かに甘えたいのです。
0255文字
ザキ
新着
少し切なくて、でも温かくて、ずっと心に残り続ける短編集。色々な「おしまい」を迎えるデートの数々に、本当に癒されました。卵丼が食べたい。
0255文字
もぐもぐ
新着
5組の”デート”をテーマにした短編集。恋人や夫婦だけでなく、孫と祖父だったり、生徒と先生だったり、同級生の男性同士だったり、どれもとっても優しい瀬尾ワールドでした。この人といるだけで何だか楽しい、って思える時間ってとっても贅沢なものなんだって思い出させてくれました。中でも「ランクアップ丼」がとっても好き。こんな先生素敵すぎる。
0255文字
エル
新着
☆3.9
0255文字
apoptosis
新着
「おしまい」に関する短編集。個人的には、おしまいのデートと、ランクアップ丼の短編が、お別れの寂しさと、じんわりと残るあたたかさの両方を感じることができて好きだった。ファーストラブも、恋愛や友情に振り切らない2人の少年の青春のひと時を垣間見ることができ、面白かった。ドッグシェアは、犬の扱い方が気になってあまり物語に集中できなかった。デートまでの道のりも、いまいち先生とお父さんを好きになることができず、特に印象に残るような話ではなかった。
0255文字
全1486件中 1-40 件を表示
おしまいのデート (集英社文庫)評価80感想・レビュー1486