形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:マガジンハウス
形式:文庫
形式:Kindle版
出版社:小学館
全て表示する
閉じる
お弁当にこんなにも愛を詰めることができるんだなぁ、という感慨。しかし、毎度小さな焼き魚を入れてますが、その都度、魚焼くグリル洗うの大変そう。紅しょうが入りの卵焼きはマネしてみようと思います。
まず、好きなおかずを入れて、お弁当を食べるのが楽しいと娘さんが思うのが大事です。私も冷凍食品入れまくりですよ😅
見事に好きなものしか入れてないです!(笑)月〜水は給食で苦手な野菜などを食べているので、木金くらいは…と甘やかしております😋
チャーミングなお母様ですね!私の母もひなまつりの時はちらし寿司を作ってくれたので、私もそれだけは受け継いで、3/3と4/3(金沢在住ですが、金沢は4/3までが雛祭りなんです)のお弁当は簡単なちらし寿司を作ってます。 前コメントのお返事やナイスを下さった皆様ありがとうございました(^^)
梅しそ巻きですね。間違って消しちゃってました、スミマセン。
コミュニケーションもですが、立派な食育ですよね。
高宮朱雀さん、コメントありがとうございます。 同じく!そう思いました。初歩の不慣れな状態から露わにしてくださっているので変に完璧を見せつけられる印象を抱くことなく取り入れやすくて良きですね。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます