読書メーター KADOKAWA Group

早く正しく決める技術(Kindle版)

感想・レビュー
8

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
urawanotami1
新着
数字ファクトロジックで決めるというのは、当然のことなのだが、ロジックが弱いケースが多い。 ロジックっぽいものの中に感情や感覚が入りがち。 簡単には読めるが、あまり気づきは無かった。
0255文字
kyoumoii1nichi
新着
数字、ファクト、ロジック。 仕事は人生の3割。 結論ではなく、思考法を追体験する。
0255文字
Taisuke Kawanishi
新着
数字・ファクト・ロジックに沿って決める。 課題のWhere/Whyを見つけてHow/Whatにつなげる。 決めるために不要なものを捨てる。 変数が多ければ決めにくくなる。 部下と決めるためにルールを作る。
0255文字
わたなべたけし
新着
本書ではそもそも決められない理由を日本における歴史的背景が大きいとあったが、 意思決定がビジネスにおいて非常に重要事項であることを考えると、そうした言い訳は無意味。 それを踏まえた上でも、早く正しく決める必要があると言える 個人的にはもっと数字やファクトに則って、合理的に意思決定を行うこと。 管理部も数字責任は負っており、達成するためのプランを描くためにも、 これまで以上にファクトベースで考えることを強化したい。
0255文字
天切り松
新着
「まず、意思決定する日を決めなさい。それまで大いに悩み、考えなさい。その日が来てもまだ決められなかったら、10円玉を投げて表ならA社、裏ならB社にしなさい」 代書屋さん(小川晶子さん)がうまい本。
0255文字
けんさん
新着
『自信をもって決断できる世界標準の思考法』 高度成長体制の名残で自分のアタマで考えなくなった日本人。『数字・ファクト・ロジック』による世界標準の思考法で、早く正しい決断を!本物の『働き方改革』を進めたい人は、一読の価値アリ!
0255文字
yavℹ︎
新着
名言が散りばめられ。考えることの大切さ。数字、ファクト、ロジックを大切に。
0255文字
のん
新着
Kindle Unlimited。出口さんの本は、わかりやすくて為になる。ビジネスは「好きか嫌いか」という感覚ではなく、数字・ファクト・ロジックでのみ判断するべき。難しいけど練習しなきゃ。
0255文字
全8件中 1-8 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全3件中 新着3件

読みたい本に登録した読書家全2件中 新着2件

早く正しく決める技術評価80感想・レビュー8