読書メーター KADOKAWA Group

福も来た パンとスープとネコ日和

感想・レビュー
674

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ダイク
新着
6/10  オーガニック系カフェを始めた女性の話2作目。  1作目よりもちょっと内容薄めかなと感じたけど、心地いい作品なのに変わりなかった。
0255文字
jtx28
新着
安定の面白さ。
0255文字
若紫
新着
ネタバレ1作目からほとんど変わらない日常が心地良い。向かいの喫茶店のママさんと親密になり、夫婦2人で営むイタリアンレストランに連れて行ってもらう。そこで学んだ「大事なのは自分がブレないこと」というのは、奇しくもお寺でも同様のことを言われ、読者である私も本当にその通りだと共感する。しまちゃんは相変わらず立場をわきまえて出過ぎたことをせず、本当に素敵な女性だし、お節介のタナカさんの話も聞き流せればおもしろい。タイトルの「福」とは終盤に登場するあの子たちだろうか。アキコたちの日常をこれからも覗いていきたい。
0255文字
ぼちぼちら
新着
仕事が終わってから散歩したりのんびり夕食を食べたり、このくらい余裕のある暮らしをしたいなー
0255文字
あやめ
新着
緩やかな毎日をまじめにしっかりと生きていこうという静かな決意というか、なんだか時々自分に言い聞かせてる?くらいな生真面目さと頑なさをアキコに感じた。そうだった。私この主人公に全然共感出来ないんだった(これは続編)。 喪失の心細さとか真面目さゆえに考えすぎる思考に窮屈さを感じるからかもしれないけど「もうちょっと手を抜いて気楽に生きてもいいんじゃない?」とこちらが勝手に息苦しくなる。心安らぐ読み心地ではないけれど、現実の生き方なんてこういう葛藤と喜びと平穏の繰り返しだよねとどこか納得。
0255文字
miho
新着
【2024-048】上半期も終わり…なんだか気忙しく読書も読書記録も残せていなかった。 なんとか隙間時間に読んだこちらのシリーズ(まだ完走できていませんが)。 シリーズ2巻目もアキコとしまちゃんの心地よい関係性がいい。私はこぢんまりした店主の顔が見え過ぎる飲食店が苦手なのですが、このお店ならゆったり過ごせそうだなぁ。
0255文字
あまね
新着
シリーズ2作目。前作ですっかり気に入ってしまった。アキコとしまちゃんの作り出す雰囲気が心地よくて和むし、喫茶店のママさんが気にかけてくれるのもちょうどいい距離感で安心出来る。
0255文字
yukiko.k
新着
しまちゃんの失敗の話、実際には問題は起きなかったけれど、頭が真っ白になったり、ヒヤッとする仕事中のコト。 私は、実際に問題になるようなミスをしたり(その後、解決はできたけれど)、今、こんなミスしそうになった、危なかったー!と周りに言えたりしたからなんとか心のトラブルを乗り越えてこれたけれど、言えなかったりしてモヤっとしてる後輩とかいるかも?と思わされた。上が優しく、『今日は何かありましたか?』と聞いてあげられる余裕も持たなければと、発見。 最後は、なんだか可愛い子達の登場。楽しみ!
0255文字
ロロ
新着
タナカさんの行為をはっきり「おせっかい」と言うしまちゃんに大共感。しまちゃんが本の中で言いたいことを言ってくれるので嬉しい。
0255文字
貴
新着
ネコがいるだけでとても幸せになれます。寝ていても、食べていても、遊んでいても、どんなときでも幸せになれます。亡くなったネコに毎日語りかけ「今日も仕事にがんばろうという気になるのだ。」とても心温まる物語です。
0255文字
shuco
新着
映画で観たことがあったので読んでみた。 それぞれのキャラクターを映画のキャストに当ててみるとちゃんとはまってて面白かった。タナカさんの意図は一体なんだろう?
0255文字
あきづき たくみ
新着
とくに大きなことが起こるわけでもないのだけれど、シンプルな文体に流れる空気がここちよく、自分のペースで続きを読んでいこうかな、と思う。「アキちゃんの店は大丈夫なんて、軽々しくはいえないけどさ。体を動かしてまじめにやっていれば、何とかなるもんだよ。」
あきづき たくみ

「こういうことが起こるんじゃないか、なんて考えてたら何もできないぞって。『海に出たら一生懸命に魚を捕るだけだ』、そして『どういうわけか、悪い事ばかり考えていると、だいたいその通りになるな』なんていってました。」

11/29 23:47
0255文字
さとも
新着
ネタバレシリーズ2作目。読んでいて優しい気持ちになりました。喫茶店のママさんや先生みたいなちゃんと言ってくれる人っていいな。あったかいスープとサンドイッチで自分を労わりたくなる。アキコさんとネコの生活がまた始まることになってホッとしました。
0255文字
まりちゃん
新着
図書館本*シリーズ2冊目。1冊目で愛猫を亡くしてしまったので、仕事はちゃんとしながらも、フッとした時に思い出して泣いてしまう日々のアキコさん。それでも、毎日お店はお客さんがやってきて、なんとか軌道に乗ってきた。会ったこともない父親と思しき亡きお坊さんに思いを馳せたり、義兄らしいお坊さんとその奥さんに心慰められたり。いつまでも愛猫を亡くした悲しみで泣いているのもなんだかなーと思った矢先に、愛猫タロちゃんに似た猫の里親になることに。。。そうやって猫との生活がリスタートするのね。次作からどう展開するのか楽しみ。
0255文字
団長
新着
パンとスープとネコ日和の続編です。今作も特に大きな事柄もなく、緩やかな時間を感じられました。特に物足りなさもなく、このシリーズはこれでいいと思う。群さんの人柄が文章によく現れているのかな?優しい読書時間でした。こういう本は殺伐とした話を読んだ後に良いかもね。でもたろちゃんを引きずってるのは、ネコ飼いとして色々考えさせられたかな。多分俺もそうなるんだろうね。
0255文字
ちせ
新着
ネタバレシリーズ2作目。落ち着いてきて程よい頃の悩みに寄り添ってくれる内容。福も来た。
0255文字
あめのひ
新着
ネタバレ1冊目がそこそこ面白かったけど、主人公の考えが古くて、アシスタントの子が従順すぎて辟易した。あと次の猫飼うまで引っ張りすぎだと思う。3冊目以降は読まない。
0255文字
餅くま
新着
ネタバレ新しく猫を縁があり飼うことになってよかったねと思った。
0255文字
sattin
新着
お店の一時停滞。地元で見ていてよくあること。お店側でもこういう意識やはりあるんだなと思う。ペットロスを埋めるのはやはりペットか
0255文字
meiko37
新着
たろの死で、傷心ながらも、店をつづけるアキコ。商売は、なみのある。でも、真面目にやっていれば、お客さんはついてくれる。がんばれアキコ。新入りのネコちゃんたちとの、生活も、楽しみ(次刊)
0255文字
ミドゥーニャ
新着
ネタバレ図書館行ったら丁度なくて、読み飛ばしてた一冊w ペットロスという言葉では軽すぎるだろう、アキコさんが新たに2匹をお迎え!!
0255文字
いか
新着
私も不安や焦りを感じたときほど、きちんと淡々と生きていこうと思いました。
0255文字
ジャスミン
新着
ネタバレ喫茶店のママさんがテーマだったかなP64体を動かしてまじめにやっていれば、何とかなるもんだよ シンプルだけど普遍的な言葉に感謝
0255文字
* y o k o *
新着
何か大きなドラマが起こるわけでは無いけれど、読んでいてとても気持ちよく、リラックスできる本でした。 このシリーズ読むといつも野菜たっぷりのスープを作りたくなる… これからお店がどんな風になっていくのか楽しみ!
0255文字
しおん
新着
実写を観たので役者さんの顔を浮かべながら読みました。 前回苦手だった喫茶店のママが実はツンデレなだけとわかり一気に好きに。 波のある客足に不安になるアキコに深く共感しつつブレない姿に勇気をもらいました。 突然やってきた福、次作が楽しみ!
0255文字
hana
新着
ネタバレパンとスープと猫日和 第二弾も続けて読了。ゆっくり味わって読みたいのに ついついどんどん読み進めてしまう。たろちゃんを失った悲しみと それ以上に自分を責めてしまう気持ちはとても分かる。アキコが お店の事で悩むのも あ〜やっぱりアキコでも悩むんだなと 親近感を持った。 続けて第3弾を読むけど 今度はもう少し丁寧に読も。
0255文字
ハル
新着
穏やかな日々と丁寧なごはん。 おいしいサンドイッチとシンプルで美味しそうなスープが味わえる静かなお店。 こんなお店が家の近くにあったならと思う。 事件も無く、派手さは無いけれど、穏やかで、静かで、温かく、ちょっと寂しさもあり、日常の様々なことをじっくり静かにコトコト煮込んだような作品。 読み終わった後、じんわり心が温かくなりました。 ★4
0255文字
  とと220
新着
猫ちゃん愛にあふれていた。猫を飼いたくなる。
0255文字
けろりん
新着
今回は、近所の喫茶店のママさんとの交流がメイン。ママさんみたいな、ぶっきらぼうだけど頼りになる人生の先輩が自分の近くにもいてくれたらいいな(気に入ってもらえる自信はないけど...)。 主人公は飼い猫の死から立ち直れない中、店の方向性について不安を感じるなど新たな悩みも出てくる。大きく方向転換するのではなく、日々の仕事に一生懸命取り組みながら少しずつ新しいことにチャレンジしていく姿勢が、リアルで共感できた。
0255文字
きゅんちゃんのいもうと
新着
ネタバレ新入りさん二匹がどんな猫だか、次が楽しみ。
0255文字
ミーニャ
新着
ネタバレママさんとの会話、お寺訪問、そしてしまちゃん。 私も、「アキコさんはアキコさん」なんだろうなと共感しました。群さんに登場する人達は、不思議と年代を感じません。まだ、たろちゃんとの悲しみが癒えぬまま、次のネコちゃん達がやって来そうな…そんなところで2巻は読み終わりました。
0255文字
マキロン
新着
前作を読んで「次も読みたい!」と地元の図書館で一気読み。ファーストフードとかコンビニのサンドイッチじゃない、ふっくらしたパンでこしらえた奴がたべたくなってしまう。新しい家族が一気に2匹も増えて良かった。
0255文字
ねこ
新着
図書館本 シリーズ2作目。 まだまだたろちゃんロス中のアキコさんの日常の話。
0255文字
朔月
新着
図書館本。久しぶりに群さんのネコの話。よかったにゃ。
0255文字
ミラゾウ
新着
このシリーズも面白い
0255文字
なる
新着
寝る前に読むのが楽しみだった。猫の描写も癒し。でもたろちゃんとの思い出が描かれる場面では、どれだけアキコさんがたろちゃんを愛していたかが伝わってきて、失くした悲しみを思うと辛くなった。最後は急展開に感じたけど、アキコさんが立ち直れそうなのでよかった。
0255文字
キミタン
新着
若い人の波乱万丈恋物語っていうのからは遠い年齢と環境の人たちが多い物語なんだけど、平凡に見える日常の中の様々な物語がとても納得できる。 作者さんは日芸の文学学科で年齢は私より2才下だから、年代的に頷けることが多いのかなぁ? でも地域的には私の東東京下町と違って西東京ハイカラさんだね。 明日からあと3巻を楽しみに読みます。
0255文字
cafe_love
新着
このシリーズ、ほっこりする。こんな飲食店があったら通ってみたい。
0255文字
なっちゃん
新着
癒しの物語2作目。主人公のぶれない生き方。猫とのやり取り。従業員しまちゃんとのやりとり。何に癒されてるのかわからないけど癒されます。
0255文字
あられ
新着
前作は読んだはずだと手に取った 細かいところの記憶が抜けていて十分に楽しめなかったが、それでも、どうなるんだろう?とドキドキしながら読み切った もう一度両方再読しなくちゃいかんと思っています
0255文字
全674件中 1-40 件を表示
福も来た パンとスープとネコ日和評価32感想・レビュー674