新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
船瀬 俊介
できる男は超少食―空腹こそ活力の源 !
2025年・本格ミステリのノミネート作品!作品のあらすじなどをご紹介
【サイン本のプレゼント】ホラー×ミステリの名手による戦慄の新シリーズを10名様に
できる男は超少食―空腹こそ活力の源 !
船瀬 俊介
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:主婦の友社
試し読み
※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します
本の詳細
登録数
879
登録
ページ数
192
ページ
書店で詳細を見る
船瀬 俊介の関連本
3日食べなきゃ、7割治る!
船瀬 俊介
登録
632
やってみました! 1日1食
船瀬 俊介
登録
444
知らないほうが……幸せかもしれない コロナワクチンの恐ろしさ
高橋 徳,中村 篤史,船瀬 俊介
登録
187
わが身に危険が迫ってもこれだけは伝えたい日本の真相!
船瀬 俊介
登録
180
効果がないどころか超有害! ワクチンの罠
船瀬俊介
登録
152
「モンスター食品」が世界を食いつくす! 遺伝子組み換えテクノロジーがもたらす悪夢
船瀬俊介
登録
146
買ってはいけない (「週刊金曜日」ブックレット 2)
船瀬 俊介
登録
146
10年後、会社に何があっても生き残る男は細マッチョ ―会議中でも、電車の中でも即、筋トレ !
船瀬 俊介
登録
138
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
地雷グリコ
青崎 有吾
登録
11213
成瀬は信じた道をいく
宮島 未奈
登録
15781
婚活マエストロ
宮島 未奈
登録
4956
六人の嘘つきな大学生
浅倉 秋成
登録
21723
十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫 あ 52-14)
綾辻 行人
登録
52878
アルプス席の母
早見 和真
登録
4323
成瀬は天下を取りにいく
宮島 未奈
登録
29882
世界の一流は「休日」に何をしているのか
越川慎司
登録
923
感想・レビュー
274
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
Akko1454
男じゃないけど読んだ。実際、女性の例も普通に出ているのでタイトルとズレがある気もする。私も空腹感が好きというか満腹感が嫌いなのでだいたい腹6分目ぐらいしか食べない。朝ごはん抜くぐらいのプチ断食ならしてもいいかも
ナイス
★2
コメント(
0
)
2025/02/08
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
しまちゃん
ダイエット目的で読みました。少し過激派な感じもありますが、大変興味深く、1日1食とかプチ断食してみたいなぁと思いました。色んなモノが値上げになり、1日1.5食(朝抜き、昼は少し、夜は腹八分目)くらいにしたら、節約にもなるし、体のデトックスになりいいのかな?朝ごはんを少し減らすことからやってみようと思いました。
ナイス
★8
コメント(
0
)
2025/02/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Tatsuro
主張が突飛でちょっと偏っている気がするけど、プチ断食など、いいとこどりで実践してみる。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/11/20
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
たけ
audiobook
ナイス
コメント(
0
)
2024/10/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ぷる
エビデンスに乏しく、「〇〇と昔から言われている」「××は大嘘をついている」という記述ばかり。少食へのモチベーションは上がるが、具体的なハウツーも筋トレとドリンクの作り方くらいしか無く、心配になる一冊。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/09/16
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
あか
3食は食べ過ぎ。脳、心臓、腸の為にも腹八分目六分目がいい。糖分の摂りすぎは認知症。
ナイス
コメント(
0
)
2024/09/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
マナオ先生
なんかあまり根拠がなく、著者の経験と思い込みだけで書かれている気がした。現代人は過剰に栄養を摂取しているところは同感。(売却)
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/08/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ロークンKSC
ネタバレ
(気づき・印象に残ったこと) ・「少食」で頭が冴える、集中力がアップ ・「少食」で細マッチョになれる ・アイソメトリクス(静的筋肉強化法) 〜最大負荷の80%以上を5秒以上かける~ ・4つのポーズ(勝者・合掌・鈎・重ね) ・和食の底力(抗がんパワー 「カタカナ食」から「ひらがな食」へ
ナイス
★4
コメント(
0
)
2024/06/17
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
江川翔太郎
少食のメリットを学ぶために読みました。 空腹は辛くきついものだと思っていましたが、様々なメリットがあることがわかりました。 食べ過ぎは様々な病気を引き起こすので少しづつ食べる量を減らしていきたいと思いました。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/04/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きのん
ネタバレ
まずは朝食抜きのプチ断食から...(我が家では、食べてないね.... なるべく和食。肉、牛乳、チーズは避ける
ナイス
★3
コメント(
0
)
2024/04/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
とら
腹八分、腹6分がいいというのは、きっとそうなのだろう。あとはわからない。
ナイス
★9
コメント(
0
)
2024/04/17
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
しょう
価値観が変わる1冊だった。ここ数年間欠的ファイティングをしているけど、やってて正解だったと思える本。まだまだ1日3食が常識な人も多いけど、いろんな情報を精査して自分の頭で考え実行していきたいよね。●「腹八分で医者いらず」「腹六分で老いを忘れる」「腹四分で神に近づく」●ファスティングで食品添加物、重金属、農薬、その他有毒成分などの神経毒がデトックスされる●1日3食という常識を植え付けたのは教育とマスコミ、しっかり3食食べさせ病気にすることで医療現場が儲かる仕組みがあることを忘れない。
ナイス
★10
コメント(
0
)
2024/04/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
thewildwind
断食…やってみようかなと思う内容だが、筆者近影は全然若く見えなかった。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/01/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
momo
ネタバレ
だいぶ思い切ったことを書いている。表現が極端なので「え〜?」って。1日青汁1杯で生きている人がいるとか、体型が変わらないので30年同じスーツを繕って着続けているって…この本を読んでいくと、巷で言われている「1日3食」は医者が食いっぱぐれないようにわざと提唱しているというのもあながち嘘ではない気がしてくるから不思議。あれほど前半に極端な話を展開していたにも関わらず、実践編になると「少しずつ空腹に慣れていけばいい」と語調が柔らかくなり、最初の勢いに若干反発していた感情が心地よい後押しに変わるところが怖い変化。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2023/12/07
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
チョコベビー
ファスティング万能説 オートファジー ヨガ 腹6分にしたマウスの寿命が倍になった 「生まれながらに体内に100人の名医を持っている」byヒポクラテス 「断食をすると頭が冴える」byピタゴラス アドレナリン→酸化するとアドレナクロムになり、幻覚や統合失調の原因となりうる。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2023/09/18
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
レイト
★★私はオートファジーやサーチュイン遺伝子の働きを信じていて、1日2食を長く実践していますが、そんな私が読んでもこの本はうさんくさい。少食が良いという根拠が個別事例(〇〇さんはこれでうまく行った)だったり、エビデンスがフワッとしている。少食が良いことが信じられない人に軽く読んで欲しいのかもしれないが、私が1日3食派だったら、逆にこの本を読んで食事回数を減らそうと思わなかったんじゃないだろうか。でも、わたし個人的には少食をオススメします。健康のために、皆さんも軽いファスティングに挑戦してみましょう。
ナイス
★5
コメント(
0
)
2023/08/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
あふろちゃん
空腹はいいことづくめってことをゴリオシしてる本。確かに今の日本人は過食・美食で心身ともに不健康。22時には寝てくださいってことなのでできる限り実行したい。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2023/06/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
723kengo
少食すれば健康。
ナイス
コメント(
0
)
2023/06/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
moco
ファスティングに関心あり。今まで得てきた情報と同様の内容だったけど、文章に品がなくて嫌になった。別の人の本で勉強しよ。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2023/04/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ともや
毎日3食きちんと食べるとフルマラソンを走るエネルギーと等しい 睡眠時間が短い 午後10時に布団に入る 体重はいずれ適正にもどる 18時間あける 夕食は夜8時までにすませる 好転反応がいづれでる 自重筋トレは必要 牛乳は体に悪い 腸内環境が大事
ナイス
コメント(
0
)
2023/03/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ごま
女性ですが、参考になります。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2023/01/19
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ひかり
この人が書いてる別の本と、内容が一緒だったので、特に新しい発見は無し。
ナイス
★6
コメント(
0
)
2023/01/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
1029 Donut
ファスティングのススメ。少食にすれば体型も鬱も病気も治る、という趣旨。引用論文が多く、納得できる内容。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2022/08/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ぶんぶん
1日1食のススメ。 食べ過ぎが健康に悪いのは分かるけど一日一食至上の論は違和感あるかな。 睡眠時間も一日一食なら3時間でいいと言うがそれが本当に良い事なのか個人的には疑問。 途中に記載のあった所謂やけ食いというものが「摂食障害」だという事は初めて知る知識。これは心壊れかけてる証なんだと思うと色々無理をしてしまってるんだなとこれは見直さないと…と思う。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2022/07/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Kohki
少食で健康になった事例、理由、方法(食べ方)など書かれている。非常に読みやすく2時間ほどで読めた。 私は少食推進派で週1半日断食したりするので内容がすって入ってきたけれど、朝昼晩きっちる食べましょうみたいなことを信じきっている人を説得できる内容ではないかと。具体的な研究データなどが詳しくは示されていないので。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2022/06/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ken
仕事に忙殺され平日は夕食のみということが日常化しており、現状の食習慣に不安を覚えいていましたが、本書を読んで安心しました。実際、今の生活でも病気もなく元気ですし、健康診断も問題なし。これを期に改めて食習慣を見直して、休日も夕食のみとして、定期的に断食してみるなどして、自分のパフォーマンスを見ながら有用なものは取り入れていきたい。それと、飲料についても甘い炭酸飲料を飲むことが多いので水やお茶など無糖のものにシフトしていきたい。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2022/04/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
木ハムしっぽ
私自身、朝食を食べないようになってから肝機能の数値が改善し、体調の良さを実感しているので読んでみました。1日2食よりも1食の方が良いとは。腸を休めて腸の自己修復を促し、サーチュイン遺伝子を活性化させることが可能となる。その恩恵が多く例示されているが、話半分に捉えるとしても、血液がサラサラにもなるなら、1日1食を試してみようかと。
ナイス
★6
コメント(
0
)
2022/04/15
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
普通の公務員
空腹は健康への道と思うようになりました。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2022/04/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Yasuhiro
図書館本
ナイス
★3
コメント(
0
)
2022/04/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ヒラマサ
新しい知見はありませんがこれまでに読んだ本が多く引用されており、良い復習になっていたんですが、後半から陰謀論的な記述がありガッカリです。国際医療マフィアってなんじゃそりゃ。そこに目を瞑れば、これまでの復習には良かった本です。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2022/02/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
アキ
一日一食を提案。お金もかからないし、血液がきれいになる。驚きの事実だったのが、断食をすると血管に付着した汚れすら「栄養」として認識されるということ。目から鱗。 うつ病で自殺しようと思った人が餓死しようとして食事を数日断ってみたら、心が晴れてきたという話も面白い。ストレスあると暴食したくなるが、いっそ断食して一回死んでみようぐらいの気概があるといいかもしれない。
ナイス
★5
コメント(
0
)
2022/02/16
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
SABA
ファスティングに興味を持ちました。思った以上に効果がありそうだし、予防だけでなく病気の治癒までできるのは驚きです。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2022/02/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
のびを
16時間断食を実践して3ヶ月で15キロ痩せた。 全てを鵜呑みにせず、実践してみて判断していきたい。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2022/01/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
うすらひ
こちらの一冊だけを読んで、よし!少食にしよう!と思うには説得力が足りないかなと感じました。引用先の本についても読んでみたいです(山田豊文さんの本は以前読みました)。食べ過ぎは良くないのは実感としてありますが、誰もが1日一食が体に合うかどうかは、微妙かなぁと思いました。人によって、また成長段階によって必要な睡眠が異なるように、食事についても、一概には言えない部分もあるのかなぁと。こう言う意見もあると言う参考にして、まだ別の角度から書かれた本も読んでから、自分で判断していきたいと思います。
ナイス
★26
コメント(
0
)
2021/12/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
言いたい放題
流し読み
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/12/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
changood
たまに実践してたファスティングの有効性を確かめたくて。筆者の主張が強すぎる箇所あるいは根拠不明な箇所は流し読みしつつ、情報を吟味しながら読むのがポイントか。とは言え、筆者を含めたファスティングによって健康な人もいて、その人の実践方法や変化の記録を読むのは参考にもなるし、気軽に真似しようと思えた。この人の本はともかく(主張が強すぎるので笑)ファスティングをもう少し勉強したいと思う。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2021/12/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Mari
図書館
ナイス
★6
コメント(
0
)
2021/12/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
あか
一日一食で痩せる身体が引き締まるこれだけでも実践してみる価値があるそれに加えて万病に効き健康、お金も自然に貯まる恐るべしファスティング‼︎
ナイス
★3
コメント(
0
)
2021/10/23
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Jesus@メモ魔
1食だと血糖値の上昇が心配
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/08/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
2
3
4
5
次
最後
全274件中 1-40 件を表示
読
み
込
み
中
…
できる男は超少食―空腹こそ活力の源 !
の
評価
93
%
感想・レビュー
274
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です