読書メーター KADOKAWA Group

インサイド・フェイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

感想・レビュー
663

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kimosuke2008
新着
⭐️⭐️⭐️⭐️ 読み始めたら止まらない。中毒性のある本ですね。このシリーズは。今回はこれまでと違い取調室ではなく外での活動が中心。相手の心理を読み解く手法もこれまでのような真っ向からの会話から大きく変わっており、新しい世界を楽しめた。気づいたら次のシリーズも購入してました。
0255文字
ゆみ
新着
絶賛どハマり中の行動心理捜査官シリーズ第三作。相変わらずキャバクラトークを交えながら鋭い観察眼で被疑者の嘘を見破るエンマ様。今回は、えまをライバル視している先輩の筒井がいっぱい出てくる。小学3年生かりんちゃん殺害事件の犯人は統合失調症で、責任能力がないと有罪には出来ず。その周りで起こっていく大きな事件を通して、えまと筒井が協力して2人の関係が変わっていく!?
ゆみ

サイレントヴォイスですよぅ。ぜひ〜^ - ^

02/08 20:02
まっちゃん

手間が省けました。ありがとさん。(o*。_。)oペコッ

02/10 10:08
5件のコメントを全て見る
0255文字
とある下関
新着
ネタバレこのシリーズにハマってきた。パターンとしては基本同じはずなのに、展開がその話ごとに様々だから楽しくサクサク読んでしまう。前作よりは、少し主人公の迫力?元気?覇気?が無いような気もするけれど、また新たな強い敵に立ち向かうのが面白い。4編目の火のないところに…は犯人の詐病を明らかにするだけでなく、他の編にあった病院の違和感が分かって特に好きだった。4作目も読む。
0255文字
mi
新着
全然前評判を知らず(なんならシリーズ3作目とも知らず)読了したけど、面白かった!そこまで確信を持てる魔法ではないだろうと思いながらもマニアックな知識が詰め込まれてそれが繋がっていく連作短編集。1作目からぜひ読みたい。
0255文字
Totchang
新着
ネタバレ行動心理捜査官(エンマ様)シリーズ第3弾。巻を進めるごとにより面白くなっていますよね?「psychopath」とは精神病質者であり衝動性や攻撃性などの問題行動に加え、共感性や罪悪感の欠如などを持つ患者のことを指すようです。一話目は保険金受け取り条件の期間内自死がとどめですね。またいくつかの話で詐病がテーマになっています。これは刑法第39条を題材に取っているわけですが、その落とし方がさすがエンマ様でした。そして最後の最後に「どこまでが自分の意志による行動なのか」との疑問がすごいトドメでした。
0255文字
ニコワン
新着
ネタバレ行動心理学を用いて事件を解決していく。15年前の殺人事件の犯人との対決が面白かったが、最後に犯人が死んでしまうのが残念。捕まえてから取り調べ室での対決が読みたかった。
0255文字
あかねこ
新着
このシリーズ好き。
0255文字
のりえ
新着
⭕サイコパスが閉鎖病棟をジャックした?! シリーズを順次おさらい中
0255文字
朋子
新着
😨読んだ事あったやつ…。でも面白く読めたからヨシとする。
0255文字
sword.t61
新着
エンマ様シリーズ3作目。この頃の筒井さんはまだかなり小物感がありますね。終盤に見せる不器用ながらも正義感ある筒井さんが好きですよ。笑 他のエンマ様シリーズに比べて、一つひとつの事件自体は小ぢんまりとしている印象ですが、隠された真相とそこにたどり着く過程はシリーズならではで楽しめました!八坂を巡る最終章はハラハラのサスペンス風味で、いい意味でこの作品らしからぬ新しいテイストを感じられました。これでシリーズ1~5+10まで読了。読み終わるのが寂しいですが、続きに手をつけます。
0255文字
keycoba
新着
☆☆☆☆★
0255文字
えのもと
新着
ネタバレシリーズ3作品目。今作4話が過去3冊の中で一番スリリングで面白かった。誘導がうまく行きすぎだろと思わないでもないが、そもそもエマの取り調べ自体超能力じみているのでアリか。一応数字当てゲームの伏線もあったし、作者の腕っぷしで無理やり納得させられた。普段は対立している筒井・綿貫ペアとのタッグもアツかった。でもこれまで通り彼らには噛ませ役を願いたい。堤真一主演の映画「39 刑法第三十九条 」を思い出してまた観たくなった。あれは傑作ですよ。4作目も楽しみ。
0255文字
seven
新着
シリーズ第3弾。絵麻VS筒井の警察内での力関係の争いが顕著な一冊。まあ、筒井が一人で対抗心を燃やして空回りしているだけなのだが。また新たに難敵が現れて今後のストーリーに伏線として絡むのか、と思ったが、またもやわりとあっさり解決。しかも筒井とバディの綿貫の二人も絵麻・西野に協力してサイコパス達を追い詰める。最後の気になる女が残るが、これは今後の伏線か?惚れっぽい西野がちょっと心配。まだまだなんか有りそうだなあ。楽しみです。
0255文字
たーっく
新着
ネタバレ絵麻の暗示の効かせ方に驚愕。
0255文字
ちきちき
新着
なだめ行動、マイクロジェスチャー、etc. 行動心理!なんて面白いんだろう。
0255文字
眠る山猫屋
新着
被疑者の微細な反応から真偽を見抜く刑事・楯岡絵麻。この巻は、絵麻をライバル視する筒井刑事が物語を引っ張ってくれる。というか道化廻し(笑)幾つかの事件を経て、第四話『火のないところに煙を立てろ』に行着く訳だが、最終的に辿り着くところが恐ろしい。心神耗弱と認定された犯罪者たちの収容施設で何が起きているのか。北九州監禁致死事件をモチーフにしている訳だが、ジワリと侵食してくる洗脳、全く有り得ないとは言い切れない時代になってしまった。人は信じたいものを信じてしまうから。伏線を生かして犯人を誘導する絵麻、凄いな。
0255文字
からあげだいすき
新着
面白かった。なんかすごい展開だった。特に最後の。そんなことあるかって感じだけど、できなくもないような気がするのがまたね。筒井綿貫コンビとちょっと距離が縮まったのもまたヨシ。
0255文字
きぃ✬
新着
ネタバレ作戦変更の事態を見越して目的地をある程度考えていたとしても、あまりにも冷静な楯岡さんの誘導が凄い。今回はそれに加えて、西野さんの彼女に対する理解と的確な解読があったからこそだなと思える解決だった。
0255文字
megu
新着
ネタバレ警視庁捜査一課でのライバル?筒井と綿貫コンビと手を組んで事件を解決。 新たな展開も面白かった。
0255文字
ぼんちゃん
新着
ネタバレ3作目まで読んだ中で、1番ストーリーがしっかりしていた。短編それぞれに伏線が張ってあり、最後に全て回収。犯人との逃走ドライブをエンマ様の真骨頂の心理戦で誘導していくのも疾走感?があって良かった。最後はすっきり解決してひとつのドラマを見終わったような感覚だった。精神障害者の認定や、その人犯罪を裁くことの難しさ実際の社会情勢などもちゃんと織り込まれていた。今回は推しの西野君もエンマ様の名パートナーとして大活躍してくれた。次のシリーズも読みたい!
0255文字
だやん
新着
一気読み。 このシリーズ読み始めて今のところ一番。 最終話で明かされる真相の一つはあっぱれ。 そして、犯人逮捕も行動心理捜査官の名前らしい持って行き方。
0255文字
がたぴん
新着
前半はいつもの展開。後半は予想外の展開。
0255文字
グランくん
新着
被疑者の大脳辺縁系に語りかけ、そのちょっとした行動から嘘を見抜く取調官、楯岡絵麻シリーズ第三弾。 今回は、同じ警視庁捜査一課で、絵麻をライバル視する筒井との対比が面白い構成で取り調べが進みます。
0255文字
hiromi
新着
そうきたか!と驚く展開が続いてページを捲る手が止まらない。鮮やかな叙述トリックに気持ち良く騙された。映像化してしまうと、(こんな実力派が参考人の単なる知り合いな訳ないよな…)とすぐにバレてしまいそう。
0255文字
あんパン
新着
楯岡絵麻シリーズ第3弾。序盤は夫婦保険金放火殺人事件に始まり、楯岡絵麻(エンマ様)の尖塔のポーズであっさり犯人が解明され一件落着のように思えたが、次の事件が核となるストーリーだった。それは狛江市少女殺害死体遺棄事件だ。統合失調症の犯人は刑務所に入ることなく指定入院医療機関に入院する。被害者の両親は詐病を偽り入院して真犯人に復讐しようと企てながらエンマ様が真相を解明し事件解決へと進めるが… 内容的に少々、中弛みしたが軸がブレなかったので面白かった。第4弾の事件はどんなだろう?
0255文字
りさ
新着
ネタバレいつも通りの面白さ。……ではあるけど、シリーズ続けて読んでいると、ポーズとかの説明読むのが面倒になってくるので、塩梅が難しいなぁと。 病院の事件は、さすがにちょっと……マジ?って感じでした。前回のラストのモヤモヤ感(精神疾患であったこと)を少し突き詰める方針なのかな? 前巻の、私は単純なので、殺してしまいたくなる人に共感してしまうけど。(犯罪を隠してる時点で、善悪の判断はついてたわけだし……) とはいえ、司法はそうじゃいけないですよねー、難しいな。
0255文字
Fujio Shinohara
新着
ネタバレ取り調べ室を出て、捜査に乗り出す場面もあり、動きが大きくなった。精神医療センターの話は、実際に有りそうで、怖い。サイコパスは、本当に恐ろしいと思う。
0255文字
源次/びめいだー
新着
面白かったです。
0255文字
book
新着
今作も話の流れは似たような感じであり、面白くサクッと読めた。絵麻、西野以外に筒井の登場が少し増え、絵麻との関係性がなんかいい。精神医療研究センターの事件は、実際にあったら怖すぎる。
0255文字
さちばむ
新着
ネタバレ今作もサクサクと面白く読めました。さく病の話はあり得ると思う 。精神疾患は正確な診断は難しい、個人的には診断は精神科医の性格が影響する面があると思う。現実的には怖い話だけど、物語としては楽しめました。最後もある意味、怖かった…
0255文字
ゆかり
新着
ゴーストライターの話は完全にあの二人がモデルなのでは、、、 あの二人イメージで読んでしまったし、関係ないけど思わず今何してるのか調べてしまった💦 後半の精神科病棟の話もおもしろかったです。 エンマ様、西野さん、筒井さん、綿貫さんの関係性もおもしろい。 筒井さんがなんだかんだでエンマ様認めてるのとか微笑ましい(?)です。
0255文字
irori
新着
サクサク読めて面白いけど、後に残らないのは、私の記憶力、やばいな。 残ってないのに、次巻に手が伸びる。😆
0255文字
サクラ
新着
実際にこんな事が起こり得るのでしょうか?それでも、例えば詐病は普通に有り得そうですし…怖い話でした。
0255文字
affistar
新着
今回もエンマ様は健在で、相手の嘘を見抜くだけでなく相手の行動を誘導する形で、そんなことを即興で本当にやれるのか・・とも思います。詐病を使って刑を免れ、指定入院医療機関にいる職員や患者を操る輩が出てくるのは、なかなか大規模な事件になってきたなと思います。ここまでくると、規模が大きすぎて何が何だか・・という感じな気もしますが。
0255文字
ツナマヨ
新着
いつものエンマ様の取り調べも面白いが、終盤のアクションも意外だが面白かった。このシリーズ結構好き。
0255文字
Pochi
新着
楯岡絵麻シリーズ。連作短編になってる。刑法39条は、問題多し。
0255文字
terukravitz
新着
★★☆☆☆
0255文字
aoringo
新着
行動心理学のエキスパートが活躍するエンマ様シリーズ。シリーズの途中から手に取ったけど、面白い~!表情、しぐさから精神病患者による詐病を見抜いたことから端を発し、事は重大事件へと発展していく。絵麻に対して絶対嘘をつくことはできない、だからエンマ様。彼女の活躍がもっと見たい!シリーズ追うぞ!
0255文字
メチコ
新着
★3+ エンマ様第3弾。 前作であっさりと因縁に終止符がうたれてしまったので、どうなるかな…と思っていたけどなかなかどうして。 行動心理学をもとに捜査を進めるという点で、やっていることは毎度ワンパターンに思えるんだけれど、事件の形や見せ方でそう思わせないテクニックが巧いなぁと思うんだよね。 さすがに最終話はやや強引で「そうはならんやろ」って思っちゃったけど。 あとゴーストライターのやつはまんま “アレ” じゃんってなったよね。 でもああいうのも、行動心理学の前ではあっさり丸裸にされちゃうってことなのかね。
0255文字
skr-shower
新着
3作目。今回は大立ち回り。
0255文字
全663件中 1-40 件を表示
インサイド・フェイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)評価56感想・レビュー663