読書メーター KADOKAWA Group

あたりまえだけどなかなかできない33歳からのルール

感想・レビュー
18

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
o S
新着
要点がまとまっていて、サラッと読める本。自分にとっては目新しいことは特に無かったが、「やっぱり大切だよな」ということを再確認するには良い本だと思った。
0255文字
読書の秋
新着
33歳の自分にドンピシャな本。幸福な40代を過ごすために日々努力を続けたい。男は奥さんとケンカしてはいけない。夫婦は対等ではない。いかに奥さんがおかしなことを言ったとしても、失礼な態度を取ったとしても笑って許してあげる。それが夫婦円満の秘訣。そういう風に考えた方が上手く行くのだ。わかってはいるけど、これが難しい…!けど様々な本を読む中でやはりこれは真理だと思ったから今日から頑張ります。男は問題解決の論理的な脳、女は共感性の感情的な脳。だから奥さんの問題を解決しては行けない。
読書の秋

ダメな落語の主人公をみて、どうしようもねえやつだな。それが人生だもんな。自分も似たようなもんだけどな。と思う。落語は自分に対する許しなのかもしれない。20代の使命は独り立ち。30代は影響力を拡大。チームを巻き込む。後回しにしない。思い立ったら即行動。早起きをする。朝活。

11/03 10:40
読書の秋

お腹をすかせている子供に魚をとってあげればその子は1日空腹を満たせる。しかし、魚の取り方を教えてあげればその子は一生空腹を満たせる。狭い範囲だけをみて短期的な優しさを見せるのではなく広い範囲をみて長期的な優しさを選択する。感動するために生きている。心が動かなければ生きている意味はない。毎日同じ電車にのって同じ会社に来てそれだけじゃ死んでいるのと一緒なんです。利他の心。人間は関係性の網の目の中にでしか生きていけない社会的動物である。人に認められ愛され必要とされて初めて生を実感する。

11/03 10:41
0255文字
MT
新着
正解は外にはなく、自分の中にある 他責にはせず、自責で考える 人生で最も大切なことは、最も大切なことを最も大切にすることである 朝型の習慣を身につける 長期休暇の予定は早めに立てる(次のイベント前、GWであれば正月前) トップに嫌われ役をやらせて、自分自身がいい人の役をやってはいけない(それでは組織は強くならないし、上司からの評価は得られない) 上司の批判はしない(自分に返ってくる) 小さな約束を守る プチ自慢は禁止(男を落とす) 睡眠へ投資する 食事の回数は限られているため、本当に好きな物を食べる
0255文字
Tomoko
新着
1日10分手帳を眺め、緊急でない重要事項をやると人生が変わるという言葉にハッとした。
0255文字
mikawa.minmin
新着
ネタバレ一般的な自己啓発書的な内容もさることながら著者独自の見解が多くあります。それは良いことなのですが、ちょっとタイトルがアンマッチかもしれません。「ルール」では押し付けがましく感じてしまいませんかね? 個人的な感想です。
0255文字
myamya6969
新着
無理した貯蓄より自分への投資を大事にはわかるなぁ あとは、他人を変えようとしないこと
0255文字
ranno787
新着
同じようなタイトルが沢山ある中で、これは理想論ばかりでなく、コンサルである筆者の体験が記述されて地に足がついている印象。オーディオブックで聞いたのでなお良かった。啓発系はオーディオブックがいい
0255文字
m-e
新着
ネタバレ料理の快感。料理は魔法だ、組み合わせで別世界が訪れる。人は誰でも創作欲求を持っている。それは消費欲求よりも複雑な分、楽しみも深い。得意メニューはとにかく簡単なこと、そしてとことん美味しいこと。
0255文字
toshiyuki83
新着
30歳ぐらいの時に読んでおけば良かった。今読むと、もう過ぎてしまった考えやこの人の人生とは合わないと思う箇所もチラホラ感じてしまった
0255文字
たこわさ
新着
【201827#27】新卒から10年目になる節目の年。そして人生のターニングポイントである30代を如何に生きるかが書かれている一冊。 「失敗とはチャレンジを辞めた時に確定する。辞めない限り永遠に失敗者にはならない」→まずはチャレンジをする。そのチャレンジで全力を出し、利他の精神を忘れない。 「期待を超えるペースを常に自分のペースにする」→そうする事で、他者を助ける行動が取れる。見えないところで努力する。 「仕事の能率、気分を上げるものに投資しろ」→デスク周り、文房具、鞄、靴など、思いを込めたものを使う!
0255文字
takuchan
新着
Audibleにて。人生を楽しむ前向きな内容で耳心地が良い。妻や親への接し方にはっとさせられ、反省する。
0255文字
中性子星
新着
名言がたくさん。なかなか良かったと思う。 手元に置いておいて見返したくなるね。
0255文字
眉は目より太い
新着
ネタバレオーディオブックで聴読。成功しているコンサルさんの自伝みたいだなあと思ったが、不動産の話など、”たしかに”と納得出来ることも多かった。もうすぐ33歳なので自分の生き方を見直すいい機会になる本だった。
0255文字
Jennifer
新着
ネタバレオーディオブックで読了。男性向けの内容。今の働きかた改革や人生100年とかダイバーシティーの流れとはちょっと違うかも、と個人的には違和感を感じてしまった。女性目線から感想を言わせていただくと、夫は妻を弱い者と考え、弱い者に対する慈悲の心で接しようみたいな態度はどうなんだろう。著者は相当プライベートを犠牲にしてそう。
0255文字
HHH
新着
ネタバレ ・失敗してもチャレンジし続ければ失敗したことにはならない ・べき論ではなくやりたいという気持ちベースで仕事に励む ・自分がストレスを感じている場面を裏返し、天命を見つける ・30代は人生を選ぶ年代 ・本当の優しさとは相手の人生を幸福にすること ・自分自身の目標達成が何よりも仲間への思いやり
0255文字
のり
新着
過去を100%肯定する。小さな約束を守る。大切なのはリーダーシップ。思い立ったら即行動。体験も読書も大事。自分がパーフェクトじゃないように、リーダーもパーフェクトじゃない。本当の優しさとは、相手の人生を幸福にすること。心尽くしは時間尽くし。話すよりも聴く。部下が育たないのは上司のせい。相手が「変わりたい」と思うように自分が変わる。睡眠へ投資。忙しい時ほどよく遊べ。買うより捨てる。
0255文字
29世紀
新着
☆3☆男性向けですね。それから、日々自分自身を省みて、年齢相応の成長をしている人にとっては、自然とできている事柄が多いと思います。10章に分かれていますが、第一章が一番、「なかなかできない」に合ってるかな。
0255文字
風樹(ふぅき)
新着
著者自身の経験を元に1個見開き2ページでまとめた100個のルール。完全に自己啓発本なので、合う合わないは必ずある。目次を見て100個の中で合いそうなのがあればそこだけ読むって読み方でもいいかも。個人的には、やっぱ、趣味にも本気じゃないとなってのは思ったかな。とりあえず、映画をたくさん観よう!
0255文字
全18件中 1-18 件を表示
あたりまえだけどなかなかできない33歳からのルール評価71感想・レビュー18