読書メーター KADOKAWA Group

自己啓発 -自分磨き-

コミュニティ参加メンバー
6

  • nyan♬625

      自分磨き、マナー、勉強、仕事関係、自己啓発、ファンタジー小説などが本棚メインです。宜しくお願いします。

    • Ruiヨロ(`・ω・´)シク!
      • 1999年
      • O型
      • 小/中/高校生
      • 東京都

      中二から自己啓発本を読みハマり始め、今では読書をしないとムズムズします笑
      自己啓発本のいいところは自分では経験してなかったことを発見できること
      新しい発想ができ、充実した人生を送るように導いてくれるところ

    • vip2000
      • B型
      • 自営業
      • 埼玉県

      経済大学を卒業しました。
      サークルは文学部に所属。

      源泉温浴施設でリラクゼーションマッサージ
      の仕事をしています。
      ボディケア→メンタルケア→スピリチュアルケア
      の三段階を独自に探究しています。
      北埼玉在住。

      読書は心が落ち着きます。
      良書は読書ノート

      に感銘を受けた箇所を
      書き出しています。

      読む本の選択は、感銘を受けた作家の本を辿って
      冊数を重ね、その作者が影響を受けた参考文献を
      また辿ります。読みたい本が増えてゆきます。

      最近はAmazonやブックオフをはじめ、安価で本
      が手に入る世の中になりました。
      図書館ネット検索も便利です。

      巷はいろいろ楽しいことがあふれているので、
      読書が後回し気味。読書は実生活に役立つの
      だけど、継続が私にとって難しかったです。
      そんな折りに、
      ネット検索していたらこのサイトにたどり着
      きました。読書継続の歩みが一目で判るので、
      励みになります。

      一方では、記録として残しておきたいです。
      人生あらゆる局面で、過去読んだ本のどの本が、
      その時の自分に必要なのか?(再読)
      これは、レビューを残すことによって、
      感覚的に再検索できます。
      いわゆる、データベース化ができます。
      その本によって他の人がどう感じているのか
      も面白いです。

      プロフィール画像は季節の流れで変更しています。

      『これは!』と想う本は【殿堂入り】として
      本棚に掲載します。

      仕事でLineを使う事になり、やってみると
      面白いので、読書メーターとの連携を模索して
      みる試みとして、Lineを利用したコミュニティ
      に参加してみました。

      【悪書】の本棚を追加 2016 12 19

      【宗教】の本棚を追加 2017 1 28
      【科学】の本棚を追加 2017 1 28
      人としての根幹の見識を 宗教
      人としての末端の見識を 科学 と分類しました。

      【ビジネス】の本棚を追加 2017 2 3

      【心理】の本棚を追加 2019 2 27

      【真理】の本棚を追加 2019 3 29

    • Kennta  Mabuchi
    • yokoichi
      • 1985年
      • A型
      • アーティスト
      • 東京都
    • やま

        だらだら

      全6件を表示
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう