こんばんは。本日、コミュニティに入らせていただきました。自己紹介トピックでは一応、紹介させていただきましたが、念のため。ジャムうどんです!よろしくお願いします♪
>かど様、ペンギン様
こんにちは。レス有難うございます。
萬葉堂、分かりますよ!大きいお店ですよね。
最近はご無沙汰ですが、地下が私的にはお宝の山でした(^-^)
行ったことはないですが、五橋とか泉にもありませんでしたっけ?
>waasanさん
こちらに書き込みは初めてです。
かどさんと同じく仙台市太白区の『萬葉堂書店』がよろしいかと。
ここは見てるだけで飽きません。私は月1で行っています(゚ー゚;
査定額はそれほど変わらないと思いますが・・・。
もしもう行かれたことがありましたらすみません。
お邪魔しました。
>waasan
突然お邪魔いたします。
かどと申します、自己紹介トピには何カ月か前にコメントを載せておりますが、こちらでは初めましてです。
買い取りをお考えということですが『萬葉堂書店』をご存知でしょうか?(既知でしたらスイマセン)
仙台市市内鈎取にある10万冊所蔵で有名な古書店でして、私も今年初めて行ってその品揃えに驚きました。近場のブックオフではお目にかかれないような本を何冊か見つけては小躍りしてしまい、多分怪しまれたのではないかと(^_^;)。
4時間ほど(長っっ!!)物色していたのですがその間何人か引切り無しに買取査定の方が来店されてて店員さんが親切に対応されてましたね。
一応HP貼っておきます。
http://www.geocities.jp/manyodoshoten/
こんにちは。本日よりお邪魔致しますm(__)m
いきなりですが、本を若干手放す予定でして、仙台市近辺または近隣、近場の隣県で何か良い引取先をご存知ないでしょうか?
先の震災で本棚(にしてたカラボ)が沢山壊れてしまい、いまだに片付けられない…少しでも改善を図りたいので。
基本的には、少し小洒落た系や文庫本などは火星の庭、フツーのまんがはさくら野ブックオフかな、と
考えてました。
上記は平日の通勤時持ち込みプランなので、週末は車で移動して隣県の近場に持ち込むのも可です(福島、郡山、山形、一関あたり?)。
高価買取はそれはそれで有り難いですが(次の本代だし)、より次に繋がるとこに引き受けて貰えたら嬉しいかな…とか。ジャンル専門店とかまるで分からないし。いや、全然お宝とか無いんだけど(笑)自分はこの店が好きだ!でも結構です。
ついでに新規のお店が開拓出来たらいいなあ、てのもあるので…
状態は全体的にそんなに悪くないと思います。
長々すみません。何かお知恵拝借出来れば幸いです。
寒かったり・暑かったり、雷や突然の雨…体調も崩しやすく天気安定していませんね…。
ヤグラに大太鼓が組まれており、もうすぐ盆踊り♪雨だと残念なことに〜ワタ(>_<)アメ
往く夏…ゆっくりと読書を進め積読を減らしていきたい夏の夜です(*^_^*)
今まで暑い日が続いていたので熱中症対策にエアコンは必要だったのですが、立秋の今日!一転して秋風が…。残暑が過ぎれば秋の夜長…本格的な読書(食欲?)の季節になりますね〜o(^O^)o
先日、山形に子供と一泊旅行してきました。
福島から~なんてのんきに話してたら、
みなさんお店の人から何からとっても優しくて
東北っていいなあとしみじみしました。
そしてはえぬきが安かったので10キロ持ち帰りました。
おいしくいただきます笑
夏読書。節電無視でエアコンついてます。一応エコ設定ですが。
もうすぐ立秋…先月末、梅雨があけてから東北地方でも連日真夏日が続き、夏バテしないように水分補給・体調管理しっかりとですよねっ〜オリン(^O^)ピック。涼しい朝や夜に読書時間をとっていますが、休日はコーヒーと涼を求めて彷徨ってしまっています…。読メのみなさんは夏読書どうなされていらっしゃいますか……アツイ(・・?)キセツ
桜はあっという間に散っちゃいましたね・・・
盛岡で5月12日~6月3日まで、モリブロという本に関するイベントを行うそうです。
興味ある人、暇な人はぜひ!
因みに古本市に出店するかもしれないんで、その時はよろしくです
東北では桜の便りは未だ先でしょうか。新年度で仕事の繁忙期に入ったため毎日目に汗が染みる程度に燃えてますが、それでも朝夕は勿論、昼間も未だ寒いですね。寒空の仙台より、東北の皆様の読書生活の充足を祈っております。
お久しぶりです。雪が解けてきたと思ったら、もう花粉症の季節です。
わたしは重度の花粉症なのでこれからは読書のお供には鼻セレブになります^^
今年から大学の勉強に力を入れていくと同時にさらに本を読みたいなぁと思ってます。・・と決心しながらも、なんとなくずーっと気になっていた「最終兵器彼女」と勢い買いしてしまい、
たまに漫画もいいですね^^読後にいろいろと考えてしまうような、そんな話が好きです。
最近ゆっくり読書もしていなかったのですが、
先日とうとうブックライトを購入しました(*^^*)
おかげで、夜、子供を寝せながら、読む時間ができました。
といっても、布団の中でぽかぽかして数ページで寝てしまうのですが・・・
3月に入って秋田では雪もゆっくりとけはじめてます(^^)
もうすぐ春ですね♪
雪がとけたおかげで道が歩きやすくなったので、最近はちょっと遠くにある図書館までに歩いていって、運動不足を解消してます。
図書館に行って、本を読んで、探して、借りて、家に帰って、歩き疲れてくたくたになる。
時々行き帰りで道を変えて、お店とか景色とか、何か新しいものはないか探してみる。
この過ごし方がなかなか楽しいです。
おかげで自分だけの寄り道スポットが出来ました^^*
そこで本を読むのはちょっとだけ特別な感じがします(^O^)
山形は晴れ間がでたと思ったら雪・雪・雪…です。
『本屋さん』『古本屋さん:ブックオフなど』『図書館』は《聖地》ですよね〜♪
最近、自宅ゴロゴロが《安住の地》になりそうですが…(困笑)
ゆっくり『本』をながめながら、想いを馳せる…。素敵な時間の過ごし方です♪
ここで教えていただいた『場所』に行ってみたい!まずは仙台あたりからかな?って思っています(^-^)
自分のお薦めを紹介できるといいですね。隣県の福島の図書館は、美術館と併設されていてレストランからの眺めが良いので、私の好きな場所の一つです。お時間ありましたなら、ぜひぜひです。
図書館からは常に本を借りてます。ただ、以前は3か所の図書館から借りていたのが、今は地元オンリーになりました。昔のようなエネルギーはなくなったようです。
思い出深いのは高校の図書館。図書室ではなく、図書館でした。
朝、まだ図書館は開かないのを承知で、2階の入り口近くのベンチ椅子に腰かけ、ひとりゆっくり過ごすのがとても好きでした。
授業が始まる前の、静けさからざわざわとした活気ある空気に、校内が変わってゆくのを感じるのも楽しかった。
今思えば、ずいぶん年寄じみてる高校生ですね(^_^;)
>しゅがーさん
初めまして椎名です。
山形は雪も大変そうですね、お気をつけてください><
図書館、いいですよね。わたしもあの雰囲気が大好きです。
高校のときは自習室ではなく図書室にこもって勉強してました。
思い出深いです。
皆さんも図書館・図書室に関する思い出や思い入れがあるでしょうか?
私は部活前に図書室にいすぎて図書委員に勘違いされたり、
夏休みに籠って勉強していたら熱中症で倒れたのをきっかけに司書さんと
仲良くなってアイスをいただいたり・・いい思い出だ(●^∀^●)
唐突な話題提供ですみません;
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます