読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/294/14/44/74/104/134/16299695299781299867299953300039300125300211ページ数1146114711481149115011511152冊数読書ページ数読書冊数
香月美夜(32)辻堂 ゆめ(23)香月美夜,鈴華,椎名優(9)越谷 オサム(6)松岡 圭祐(5)竹村優希(3)勝木光(3)荻原 浩(3)鈴華,香月美夜,椎名優(2)長田佳奈(2)36%香月美夜26%辻堂 ゆめ10%香月美夜,鈴華,椎名…6%越谷 オサム5%松岡 圭祐3%竹村優希3%勝木光3%荻原 浩2%鈴華,香月美夜,椎名…2%長田佳奈著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
100万回生きている女子高生、実は男子高校生の彼が2500年前のケルトの戦士タラニスだった。彼女ミアンと出逢い、そしてタラニスが竜退治した時、ミアンと生き続けたいと願うタラニスに女神の呪いが。 それから2500年、片方は生まれ変わり続け、片方は輪廻転生を繰り返す。やがて現代に生を得て、2人は出会う。そこでハルカとも出会う。3人と女神の運命が交差する。呪いが消える奇跡が起こるのである。久しぶりの七月さん、この作品も含めて今まで読んだのは運命的な出会いと翻弄される恋人たちの物語。
兵士O

エターナルラブストーリーですね(!!!)何と、ロマンチックな💛読んでみたいです('ω')ノ

04/15 19:49
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

兵士さん、コメントありがとうございます🎵七月さんらしい本でしたかね🎵😃

04/15 22:15
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
マンガ版。マインが身食いの熱で倒れフリーダ家で魔術具で一命をとりとめる。マインの洗礼式が近づき体力的な不安があり就職に悩む中、紙作りの成功等、残された一年の命を家族と共に生きる事を決意。その家族会議が印象的。 今年になって読み始めた「本好きの下剋上」シリーズ。突っ込みたい所はいろいろあるけど物語の流れに引っ張られました。本狂いの少女が司書になるために異世界で奮戦する物語。美少女だけど本狂いのため残念な扱いだけど、作者が中世貴族時代を相当調べた事が伺えます。ネットも割りと充実していますね。
さとうはるみ

いまひたすら読んでるラノベ終わったらこれにしようかなあ

04/12 18:17
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

さとうさん、ありがとうございます。マンガ版も小説もあります。とりあえず1巻読んでみれば、合うかどうか分かると思います。😃

04/12 21:49
5件のコメントを全て見る
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
ランツェナーヴェを引き入れる反逆者達やディートリンデの思惑との戦い。彼女の姉アルステーデは妹に利用されていたとは言え取り返しのつかない事態を招きローゼマインの怒りが募る。戦いは神々の思惑や反逆者ラオブルートとの決戦になだれ込み、勝利する。しかし女神の力を纏ったローゼマインの立場がツェントを上回り、時期ツェントを決める会議の中心となる。アウブを目指す彼女とローゼマインをツェントにしたい意見が始まった。英知の女神メスティオノーラの降臨にローゼマインの体調悪化、ジェルヴァージオを罠にかける。もう混戦極まりない!
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

図書館で反逆者達に縛り上げられたソランジュが助け出されたが、オルタンシアがはるか高みに上がったコトガ判明。それについては読書の想像が盛んらしい。

03/26 22:47
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
図書館からの到着がこの時期になったため、遅くなった巻。嫁取りディッター後の反省、領地対抗戦、他領地との社交、成人式、卒業式など。特に、表彰式ではエーレンフェスのディッターで数年前よりかなり連係が取れて優秀な成績、共同研究のの表彰、ローゼマインが三年連続で最優秀で始めての表彰式出席。成人式ではリーゼレータの音楽とレオノーレの剣舞奉納辺りが楽しく読めた。一方、今回はローゼマインとヴィルフリートの側近達の不満が燻っていて、不穏な空気が流れ始める。ディッターの敗北でハンネローネも難しい立場になり悩む。
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
図書館本、かなり待たされた本です。礼央が女性の霊にとりつかれる。爽良が嫉妬するが、その霊が恋人の間で成仏していく。他に、ローズマリーのパンケーキにまつわる思い残しに関するお話。爽良の礼央に対する想いを少し感じられたか?
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

昨夜、眠さに耐えながら記載したので、文字修正をしました。大変失礼しました。

03/23 07:09
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
再読、と言うか購入した本です。ルッツが人が変わったマインを本人かどうか疑う。それはベンノとの話し合いの時と、後日紙づくりの時。マインが他人(麗乃)に乗っ取られたと勘違いし、彼女を糾弾し始める。しかし、望んでマインの身体に入った訳では無いこと、あくまでもルッツに感謝する態度に、彼は次第に落ち着いてくる。そして、麗乃がマインになって一年弱、ルッツの記憶にあるマインの記憶の大部分は、その間のことだった事から、ルッツはマインを受け入れる。家族との触れあいに匹敵する好きな場面です。
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

本好きの下剋上マンガ版では、個人的には鈴華さんの絵が一番好きです。

03/22 18:59
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
中央の戦いの後、フェルディナントが次代のユルゲンシュミットへ改革を始める。歪んだ王族の世襲を廃し新しいツェントの選出と決定を急ぐ。その就任式でグリトリスハイトの継承の準備が進むが、女神により断たれたローゼマインの記憶が戻らない。一方女神の化身となったローゼマインに何とかメスティオノーラを降臨させローゼマインの干渉を退け命の危機が去る。無事にエグランティーヌへのツェント就任が整った。アーレンスバッハのの魔力散布と、領地に土地を癒す魔方陣を完成した時、彼女は魔力を枯渇に成功したが疲れ果て意識を手放す。
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

その間、ローゼマインの側近達の心配と想いアーレンスバッハ改めアレキサンドリアの土地の改善を目の当たりにした民は、新たなアウブとなったローゼマインの力に熱狂することになる。図書館都市を目指すローゼマインが民の信頼を得る事に繋がった。神々の容赦ない介入とフェルディナント始め側近達の補佐、危険な魔力の量に耐えたローゼマインの奮闘だった。いよいよ次巻で完結する。

03/20 19:34
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
東北大震災後の沿岸部で津波にのまれた家屋の写真集。お風呂場に特化した写真が中心となっている。これはリビングの写真と違い言い様の無い不思議な感じがした。いろいろ想像してもどこに焦点を当てて考えれば良いのか分からなかった。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
今日は新しい部長歓迎会でした。またもやイタリアン❗️疲れました😅
まい

かりんとさん お疲れ様でした!

04/16 22:15
  • えか
えか

かりんとさん、こんばんは。歓迎会、お疲れ様、でした。イタリアンって、結構、お腹にくるよね。

04/16 23:11
0255文字
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
新着
今日は用事があり出掛けていましたが、午後からの雨☔️に加え、気温も上がらず最高11℃の予報だけど体感は5℃くらい?で寒い一日でした。しばらくは雨模様とのことのようです。皆さんも体調を崩されませんように💦
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

さとうさん、ホントですよね!異常ですよね😅

04/13 21:31
  • さとうはるみ
  • えか
  • みゆき
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)

みゆきさん、おまけに強風だったんですか😨お互いに風などひかないように注意しましょうね。

04/13 21:33
  • さとうはるみ
  • えか
  • みゆき
6件のコメントを全て見る
0255文字

読んだ本
1150

読んでる本
3

積読本
5

読みたい本
104

ユーザーデータ

かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
かりんと(2020.5~🖼️色鉛筆画を描いています✏️)
220お気に入られ3月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/13(2074日経過)
記録初日
2018/04/01(2573日経過)
読んだ本
1150冊(1日平均0.45冊)
読んだページ
300189ページ(1日平均116ページ)
感想・レビュー
984件(投稿率85.6%)
本棚
96棚
性別
年齢
65歳
血液型
B型
職業
事務系
現住所
宮城県
自己紹介

小説は2018年頃からの初心者。それまでは日本史関係、ノンフィクションの本ばかり読んでいました。
趣味で吹奏楽経験も長かった(トランペット・ユーフォニウム)のですが、病気(脳梗塞)したことと金属アレルギーで唇も腫れたし、飽きもありやめました。以後読書と邦画DVD観賞を始めましたが6年前から小説に切り替わりました。
2014年に脳梗塞を発症。言葉に影響を及ぼし、味覚半減などの後遺症が残ったものの、幸いにして復職出来たし自動車の運転も公安委員会から許可されました。全くもって不幸中の幸いでありました。健康診断の数値(血圧など)は決して甘く見てはいけない、と思います。

2025.3.22
65歳になりました。何とか読メも続いています。
2022年は電力逼迫とまん延防止解除の日、2023年は侍ジャパン優勝の日でしたが。2024年はトピックスはなかったと思います。私は昨日、嘱託契約が終了しました。

2024.5.3
2020年のGWから始めた色鉛筆画が5年を迎えました。いまいち上達していませんがコミュニティも2021年から始め、皆様にはお世話になりありがとうございます。やっとA4サイズを普通に描けるようにはなりました😅

読書は日本史関係等では長いのですが、小説は2018年頃からです。昨年1000冊達成しました。まだまだ小説では初心者ですが、皆さんからの情報を頼りに読書を続けて行きたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

(300冊、2020年3月)読了書籍名は不明
(400冊、2020年10月)高校事変Ⅵ
(800冊、2023年2月)恩田陸 蜜蜂と遠雷(下) (幻冬舎文庫)
(1000冊、2024年5月)辻堂ゆめ 山ぎは少し明かりて

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう