新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
コミュニティ
本にまつわるエトセトラ
読書で感じる季節 六月
コメント
本にまつわるエトセトラ
twitter
facebook
コメント
新着
桃水
蛍といえば田中芳樹著「薬師寺涼子の事件簿」シリーズの一冊に蛍狩りに行くシーンがあったような…ええと、「夜光曲」ですね。女王様なヒロインが妖怪や怪物が絡む事件を解決するライトノベル?です。 確かその次の巻「霧の訪問者」も初夏の軽井沢が舞台でしたのでいかがでしょうか? 他に6月のキーワードなにかあったかしら…5月後半くらいから麦秋(麦の収穫時期)らしいとか。 麦といえばビール、小麦粉…荻野 恭子著「1つの生地で餃子も、めんも、パンも! -ユーラシアの粉物語-」とかどうでしょうか。 レシピ本ですが、東は中国から西はイタリアにかけての国々の小麦粉料理を写真付きで紹介していて麦と一緒に料理も伝播(具や大きさなど変化してますが)しているのがわかります。 佐藤 洋一郎 著「よみがえる緑のシルクロード (岩波ジュニア新書)」では麦の伝播ルートとその地域の環境の変化について考察されてるので併せて読まれてみるとか。 シルクロードといえば西域の情報を持ち帰ってシルクロード交易の基礎を築いた前漢の張騫が中国に麦を伝えたとの説(それ以前に伝わっていたという説もありますが)もあるようなので張騫の伝記やその時代を描いた小説を読んでみるのも面白そうです。 あれ、だんだん話がずれてきてます?!
ナイス
06/08 13:06
メンバー
49人
管理人
14maru
開設日
2012/01/28(運営4824日目)
コミュニティ
コミュニティに参加
メンバー
49
ちいらば
☆ぴよこ☆ 「クリスマスに絵本を贈ろう・絵本を読もう」「【読メ絵本部】」
原井 どっと@化け族
shiaruvy
Nori Shamp
かぼちゃりん@花粉症はつらいよ
スリーピージーン
kamomi
せり
Te Quitor
リョコウバト
14maru
しゅがー
ひろねこ
pino
Chako@(旧名:かど =^ェ^=)
塩
アラレちゃん
紅茶あめ
はるみん
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です