読書メーター KADOKAWA Group

法律学科生が読んでおきたい本

入門編―1年・2年―
トピック

モノノ
2012/04/11 01:16

大1・2くらいに読むと
いいんじゃないかな~...
っていうのを書いてください\(^o^)/

新書も読みたいと思ってます。

あんまり難しいのは挫折する可能性が...

このトピックのコメント
5

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
モノノ
新着

>裏側記入 さん

なるほど!論理学ですか。。。
がんばります!

モノノ
新着

>有沢翔治@お仕事募集中。基本無償です。さん

コメントありがとうございます\(^o^)/
どちらも難しそう...でも大学生なので読んでみようと思います!


>プラス3さん

コメントありがとうございます!
初めてきく本ですが、どちらもおもしろそうですね!
読んでみます(*^_^*)


>kakuさん

先輩ですね!!!コメントありがとうございます(^O^)
すごく役立ちそうな本!読んでみます!

kaku
新着

僕も同じ法法の二回生です!
『法律学習マニュアル』弥永真生
講義の聴き方、ゼミの選び方、文献の探し方など、法学部生が避けては通れない問題への取り組み方を、法学の世界でも有名な先生がわかりやすく書いてくださった一冊です。さっと目を通しておけば、なんとなくイメージを描けると思いますよ。

プラス3
新着

『なにわ金融道』現在と法律が違うところもありますが、面白くてためになる本です。

『死刑絶対肯定論』刑務所の中で多くの囚人たちと直に接した、無期懲役で服役中の著者が書いた新書。

有沢翔治@文芸同人誌配布中
新着

ベッカリーア『犯罪と刑罰』(岩波書店)とかはいかがです?
あるいはスタンダール『赤と黒』とかも。

全5件中 1-5 件を表示