読書メーター KADOKAWA Group

「読メの謎」編集委員会

コミュニティ参加メンバー
2

  • 雪守
    • A型
    • 技術系

    2009年5月24日から登録を始めました。とりあえず過去を振り返って記憶にあるだけ登録。

    小説がメインでジャンルは特に気にせずに面白ければなんでも読みます。漫画も読みますが、読んだ冊数に加えたくないので登録していません。

    好きな作家は有川浩、荻

    原規子、恩田陸、加納朋子、北村薫、辻村深月、梨木香歩、三崎亜記、森見登美彦、米澤穂信など(敬称略)です。
    よろしくお願いします。

    ナイスは共感できたり、面白いと思った感想に付けさせてもらっています。読んでいない本の感想にはナイスをつけていません。ただし、単行本から文庫になったりと版が違うものは別です。また、お気に入り登録してくれた人の感想はある程度まとめてチェックしますので、大量のナイスがついて迷惑と感じられる方もいらっしゃると思いますがどうかご容赦ください。

    本棚のマイベストはシリーズものは1冊として換算しています。また完結しているシリーズの場合、そのシリーズを全部読み終わった年に登録しています。マイベスト10には届かなかったお気に入りの作品は「西暦+お気に入り」に登録してます。

    GaGaさんの「もっと読んで!本棚」が面白そうだったので、真似させていただきました。条件はGaGaさんを参考に。
    2011年7月21日、条件変更。「~さんの読み終わった本」の「読者数が多い順に表示」で100users以下の本を登録します。何冊か個別ページに行けばuser数が違うものがありますが、正しい情報に修正されることを願ってそれらも含めます。

    2010年4月10日、777冊達成!本は「ドント・ストップ・ザ・ダンス」。

    2010年11月18日、ようやくおよそ一年半に及んだ積読本をなくそうミッションをクリア! さあ、ついさっき届いた本五冊を読むぞ!(←懲りてない)

    2010年12月8日、1000冊達成! 本は「風花の里」。
    登録忘れを追加したとはいえ、まさか年内に行けるとは思ってませんでした(^^;)。
    さて、何年かかるか分からないけど、次は2000冊!

    2011年6月9日、ほぼ読書メーターのまとめを張っているだけのブログをなんとなく貼り付けてみます。

    上の写真は富士山を登ったときに見たご来光です。といっても決して活動的なわけでもなく、思いっきりインドアです。

  • 烟々羅
    • B型
    • 役員・管理職
    • 兵庫県

    烟(えん)と呼んでください。

    読書メータも、実生活も「規約や法を破らない限り、使い方は自由。でも文句をつけるのも同じくらい自由」とおもいながら眺めています。

全2件を表示
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう