読書メーター KADOKAWA Group

☆大阪弁の本☆

大阪弁の会話が、気持ちいい本
トピック

巨峰
2012/11/08 23:17

大阪弁での会話が気持ちいい本、楽しい本、かっこいい本をあげていきましょう。

このトピックのコメント
29

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
巨峰
新着

津村記久子さんの「ウエスト・ウィング」を最近読んだのであげておきます。
そんなにこてこてじゃなく違和感を感じない大阪弁でした。

ケンケン
新着

うん、高校生には悶々と(笑)

巨峰
新着

九鬼荒神さん

情報ありがとうございます^^

黒崎縁さんという作家さんのお名前は本屋さんの本棚で見た記憶がありました。
まだ、手に取ったことはないので、ちょっと探ってみたいと思いますーー

巨峰
新着

ケンケンさん

ピンクな表現!アダルトの展開!!
高校生の頃読んだときはそこまでたどり着かなかったです・・・

ちょっち、興味がわいてきましたw

九鬼荒神
新着

まだ黒崎緑さんの「しゃべくり探偵」は出てなかったみたいですね。
大阪弁の会話が気持ちいいというか、これでもかっ!!ってくらいの作品です。

ケンケン
新着

主人公のお馬鹿さんぶりは、面白いんですけどね(笑)かなりピンクな表現もありつつ、adultなストーリー展開だったんだけど、ズーズー弁が…汗
井上ひさしさんの舞台も同様ですが

巨峰
新着

ケンケンさん

うわぁ、あかんやんww

井上ひさしさんは文章に妙なクセを感じて、
それが嵌まればいいけど、そうでなかったら苦しいかなぁと思いました。

ある程度頁数読めば、慣れるのかもしれないですけどね。

ケンケン
新着

今年の年始に挑戦しましたが、第二巻目の半分で止まったままです…汗 波に乗れば独特な言い回しなど面白いかと〜結構社会派ですし

巨峰
新着

ケンケンさん

吉里吉里人は、大昔、高校生頃だったか、読もうとしたけど、
1・2ページ目で脱落した覚えありますw

今読めばまた違うのでしょうけどねえ^^;

ケンケン
新着

東北弁なら、井上ひさしさんの吉里吉里人は、かなりのものですよ〜音読すると面白いものです。

巨峰
新着

メルティさん

瀬尾まいこさんは他の本で読んでいますが、
瀬尾さんの経歴からみても、
確かに素敵な関西の言葉によるやり取りがされてそうです。

その本も、「読みたい本」に登録します^^

メルティ
新着

瀬尾まいこ「戸村飯店 青春100連発」

読後感がいいですし、関西弁でのやりとりもテンポがよくて爽快ですよ♪

巨峰
新着

ユザキさん

高知弁といえば、映画でみたことしかないけど宮尾登美子さんの
名前が思い浮かびます。

僕も、西日本の方言なら、似ているところもあるので
なんとなく雰囲気でわかるかもしれないけど、
東北弁の小説となるときついなぁって思うかもしれません。

巨峰
新着

ケンケンさん

西さんは、(まだそんなに数を読んではいないですが)
とても幅が広く小説を書ける人なんだなって思ってます。

「きいろいゾウ」読んでみたいなぁ。

ユザキ部長
新着

でも関東人の僕にとって方言って辛いんだけどね。この前有川さんの「県庁おもてなし課」高知弁はきつかった。

ケンケン
新着

なるほど!あれは、違いますね〜『きいろいゾウ』も違いますが、なかなかの作品でした(^^)

巨峰
新着

ケンケンさん

まずは文庫から攻めていこうと思います(笑

西さんでは、「窓の魚」がとても印象に残っていますが、
これは、大阪弁ではなかったような?ちょっとうる覚えなのですが,,,

ケンケン
新着

西さんと柴崎さんの作品は、出来るだけ読んでる作家ですね! 西さんの『円卓』は面白かったです。単行本ですが〜

巨峰
新着

ユザキさん

黒川さんの小説は確か違うもので読んだ記憶があります。
結構、ギトギト系の大阪弁だったかと思います。
ある年齢以上の人はあんな風に話していたのかもしれませんね。

巨峰
新着

ケンケンさん

西加奈子さんは、デビュー作の「あおい」を読んだことあります。
今度は、「通天閣」あたりを、狙っています。

柴崎友香さんの小説は大好きで、彼女の小説の会話は
とても自然で気持ちいい大阪の言葉だと思うんです。

全29件中 1-20 件を表示