※持病ありで、長らく、自宅療養しています。今後も目処はついていません。ゆるゆるぼちぼちと、よろしくお願いいたします。
物心つく前から、本には触れていて、物心ついた時には、大好きになっていました。学生の頃は暇さえあれば、読みまくっていました。今はそんなに時
間が取れないので、そこまでではないですが、変わらずとして本が好きです。図書館でも、めいいっぱい借りてしまいます。積読本、読みたい本は増えるばかり笑 読む本は多ジャンル、なんでも、ホラー系以外なら読みます!小説が好きですが、小説以外も読みます。
特に、
★本、本屋、図書館、など本にまつわる事をテーマにした本
★医療、看護、救助、救急、消防をテーマにした本
★音楽をテーマにした本 特にピアノ関連
★ダンス、スケートなど系
★ファッション系
★ミステリーサスペンス
★ありとあらゆるノンフィクション
★エッセイ系
が好きです。惹かれます。
遅読です。
Kindle/ブックオフ/amazonなどネット/図書館/本屋さん
どれでも利用します⭐︎
作家さん
★日明恩
★東野圭吾
★湊かなえ
… 好きな作家さんはもう把握できていません。
みんつぶは、基本的に本が関係していることをアップしています。
★読んだ本→読んだ本
★読んでいる本→いま手元にあるか無いかな関わりなく、読み始めたものの読み終わっていない本
★積読本→手元に持っている本、借りたことのある本でまだ読んでいない本。返したとしてもこのリストに入れています。
★読みたい本→読みたい本で手元にないもの。もしくは借りたことのないもの。
という分け方をしています。
好きなジャンルはノンフィクション、文藝評論、芸術関係、SF等々、基本雑色系。
最近のマイブームは哲学及び自然科学。
逆に嫌いなのは、ヘイトスピーチや保守反動系の本。
世間の影響なのか、最近の書店にはヘイト色強い本が目立っているのが気がかり。
ブログ書いてい
ます。
読書傾向丸わかりですね(苦笑)。
http://revisiondulivre.socialcultures.org/
政治的スタンスは、どちらかといえば左派。
音楽/映画/読書/など感性を高めるような
アート作品に触れることが大好きです✡
有名な作家さんや本も
モチロン読んだりするけど
どっちかって言うと
実力や才能はあるけれど・・
あまりまだそこまで人に知られてないような
そんな作
家さんや本をを掘り出して見つけるコトが
好きだったりしますw
文体だったり話の内容だったり
“その人(作家さん)らしさ”を
すごく感じれる作家が好き!
色んな面で独特のセンスを感じたら
その作家さんにfall in love!!
◇趣味
❍ cafe巡り⋆
❍ 雑貨屋⋆
❍ 公園⋆
❍ 英会話⋆
❍ オサレ⋆
❍ 洋服⋆
❍ グルメ⋆
❍ スイーツ⋆
❍ 健康マニア⋆
❍ Italia語⋆
❍ 水族館⋆
❍ 散歩⋆
❍ 映画鑑賞⋆
❍ 音楽⋆
❍ 漫画⋆
❍ アニメ
❍ バレー⋆
❍ バスケ⋆
❍ サッカー⋆
❍ 空手⋆
❍ バドミントン⋆
❍ キーボード⋆
❍ エレクトーン⋆
◇好きな本や作家
❍ 地の文が素敵なモノ⋆
❍ 自分を持っていて個性的で
独特な世界観を描き出す作家さん⋆
❍ 心に響くような奥行のある深い文章⋆
2015年6月18日に読書メーターに登録しました!
感想は6月21日から書き始めました(*´△`*)
それ以前に読んだ本の
感想は載せていません(๑´•.̫ • `๑)ノ*
目標は1年間で100冊以上読破すること。
職場から図書館が近いので、よく利用します。
ジャンルにとらわれず、読みたいと思った本を読み漁っています。
近所~都内で、美味しいコーヒーを飲みながら、ゆっくり読書できる場所の発掘もちょこちょこしています。
アイコンは愛犬・そらの寝顔♪
*積読本:購入した本、図書館で借りた本(手元にある本)
*読みたい本:購入予定の本、図書館で予約待ちの本(これから入手する本)
*コメント欄の★は5段階
100冊目:沼田まほかる「ユリゴコロ」
200冊目:有川浩「阪急電車」
300冊目:マイケル・ブース「英国一家、日本を食べる」
400冊目:柚木麻子「本屋さんのダイアナ」
500冊目:石黒謙吾、雲がうまれる「犬声人語」
月間目標「5冊は読書、DVDや映画を5つ。」
今以上昔以上に感受性や教養を豊かにしていきたいと思います。
小学:図書室か教室でひっそり読書。休日は1日中図書館で過ごし、たまに大人に混じってレファレンス室。
青い鳥文庫やゆうれいとふーこシリーズ、ズッコケシ
リーズ、さくらももこ本愛読。
中学:図書委員長。放課後と休日は図書館レファレンス室。ティーンズ文庫系を読み漁る。
高校:たまに図書室。たまに図書館。ラノベブーム。
大学:図書館司書の資格取得。辞典や文献に囲まれてた日々。自己啓発本ブーム。蝶々本愛読。
社会人になってから……
窓口時代:自己啓発本中心。
図書館司書時代:絵本を読むことが増えた。図書館をフル活用。
営業時代:自己啓発本に戻る。
結婚後:企画運営のお仕事をしつつ、人生模索する日々。新婚生活スタートするも、なかなか自分の時間が上手くとれずに、あまり読書ができていなくてモヤモヤ。文章を読む気力が失せ、少女漫画ばかりに手が出てしまい自己嫌悪。
マタニティ中:里帰りしている機会に、実家の積読を整理。結婚前に溜め込んだ恋愛や結婚のノウハウ・自己啓発本がたくさんあるので、必要ないものは売るためにも、読む気力もなくなったものも一気に消化。
今:育児中
初めての子育てにあわあわしながら毎日を過ごしています。
最近、学校図書館司書のお仕事をしてます。
自分が興味を示すものや趣味がわからなくなってきてしまったので、少しずつ本を読んで自分を取り戻しつつ読書をしていくと同時に今時の中高生が読む本や流行、薦めるべき&選書すべき本を日々模索していきたいと思います。
恋愛小説や自己啓発本、宗教や産業、日本文学や中国文学が好きです。もっと広い分野の本を読んでいきたいです。
とにかく読書。読書。読書。
映画&DVD観賞の記録は、観賞メーターから映画ログへ移動。さらに映画ログからフィルマークスへ移動。
http://www.eiga-log.com/smp/s/huili/?top=true
ナイスやお気に入りありがとうございます。
とても嬉しいです♪
つぶやきとナイスばかりで、あんまりレビュー書かないかもしれませんが、よろしくお願いします。
§好きな作家§
アガサ・クリスティ
ミヒャエル・エンデ
ロアルド・ダール
ケストナー
有川浩
市
川拓司
越谷オサム
新堂冬樹(白)
中村航
森村桂
‡気になる作家‡
アイザック・アシモフ
エラリィ・クイーン
あさのあつこ
石田衣良
荻原規子
恩田陸
加納朋子
小手毬るい
氷川冴子
長野まゆみ
陳舜臣
三田亜記
三浦しおん
村上春樹
村山由佳
森絵都
私にいろんなことを教えてくれる読書が好き。
図書館派ですが、いつかいつか好きな本に囲まれた書斎みたいな部屋がほしいな。
好きな作家
遠藤周作
吉村昭
津村節子
帚木蓬生
三浦哲郎
2022年03月19日
はじめまして(ㆁωㆁ*)
カフェで本を読んだり、自然の中、公園でのんびりまったりするのが好きです♡
本を読むスピードは遅いですが、よろしくお願いします( •ॢ◡-ॢ)-♡
自転車、ライブ、お酒、一眼レフ好き♡
ブックカバー集めてます✯*・
〈2016年3月〉家庭内の諸事情により今は本を読める状況ではありません。無期限になりそうです。ただログインはしているので、ナイスは引き続きさせていただきます。
〈同年7月7日〉5月から少し本を読めましたが、時間的、体力的に両立はムリと感じ本日をもって引退
とさせていただくことになりました。約3年間、ありがとうございましたm(_ _)m
〈2018年10月〉認知症の親の介護による身体的精神的な疲労とドライアイがありますが、少し復活しました。以前のように本はあまり読めませんが、つぶやきにてドキュメンタリーなどのご紹介ができれば。NNNドキュメント、テレメンタリー(朝日系列)、NHKスペシャル、ETV特集、BS1スペシャルなど
〈2019年9月3日〉本来なら視野を広げるため幅広く沢山のジャンルの本を読みたいのですが、あまりにも理不尽な政治や社会を見ていて、本格的に今の日本を知りたくなりました。まだ政治的に未成熟で、パヨクと呼ばれても仕方ないレベルです。また戦争が繰り返されるかと思い、当面は戦前戦中の書籍に集中したいと。高校の時に世界史の途中までで日本史を学んでいなかったので、長くかかりそうな気配です。
〈2020年4月〉
親の認知症が進み、周辺症状(暴言暴力錯乱など)が酷くなる一方、不定愁訴(身体の不調を訴え病院にいきたがる)も毎日。新型コロナで不要不急な病院に毎日行きたがるのを身体を張って喰い止めてるので、心身共に疲れ果て、読書はほぼ無理です。
〈2020年6月3日〉
人◯しと同じプラットフォームには乗れません。
※お気に入りの際には一言おかけください。その前に本棚をご覧になって、ご判断してくださると幸いです
※思想どうあれ、荒らしたらブロックします
※嫌いなもの:サイレントマジョリティ、ネトウヨ、冷笑系
2012年5月15日、読メに登録しました。
書店員です。業界歴は9年目に入りました。日々是修行です。
読友さんの情報もたいへん参考になっております!
めんどくさい人間ですが、どうぞよろしく。
2012年は118冊読みました(コミック、再読含む)。無事に
目標の年間100冊をクリアできました。
2013年は148冊(コミック・再読・雑誌含む)。
でも、読みたい本も積読本も山盛り、増える一方です。
2014年は131冊(コミック・再読・雑誌含む)。
2015年は143冊。
2016年は190冊。
2017年は205冊読みました。人生初の大台突破です。
(雑誌は除いて、同人誌はカウントに入れる独自集計。)
小説のメインは純文学とその周辺。
基本、ミステリーは読みません。時代小説はもっと読みません。ホラーも無理です。
とかく世間のベストセラーは食わず嫌い。
(自分が如何に偏屈な本好きかを明かす情報として、
一冊も読んだことがない人気作家:
赤川次郎、東野圭吾、重松清、北村薫、宮部みゆき、浅田次郎、山崎豊子、林真理子、今野敏、北方謙三、宮本輝、司馬遼太郎、藤沢周平、湊かなえ、などなど。)
愛してやまない作家(全作読んでます、レベル):
永遠の御三家:柴崎友香、津村記久子、山崎ナオコーラ。
新御三家:彩瀬まる、綿矢りさ、村田紗耶香。
安心の御三家:川上弘美、角田光代、多和田葉子。
川上未映子、本谷有希子、藤野可織、今日マチ子、宮崎誉子。
2015~ブレイク中:窪美澄、千早茜、
2016~17ブレイク中:大島真寿美、青山七恵、朝比奈あすか。
かなり好きな作家(半分以上は読んでます、レベル):
河野多惠子、福永信、金原ひとみ、桜庭一樹、辻村深月、小山田浩子、生田紗代、鹿島田真希、絲山秋子、野中柊、藤野千夜、小川洋子、蜂飼耳、尾崎翠、林京子、磯崎憲一郎、最果タヒ、今村夏子。
わりと好きで、もっと読みたい作家たち:
青木淳悟、阿部和重、松田青子、松浦理英子、古川日出男、中原昌也、円城塔、堀江敏幸、町田康、豊島ミホ、津島祐子、大庭みな子、佐多稲子、金井美恵子、瀬尾まいこ、魚住直子、日和聡子、小池昌代、東直子、倉橋由美子、桐野夏生、目取真俊、富岡多惠子、武田百合子、木村紅美、雪舟えま。
気になる若手:上田岳弘、山下澄人、滝口悠生、高橋弘希、宮内悠介。
自分の評価が定まってない(気になる)作家たち:
西加奈子、森絵都、島本理生、加藤千恵、三浦しをん、伊藤計画、田中慎弥、西村賢太、山内マリコ、よしもとばなな、高橋源一郎、いしいしんじ、大道珠貴、宮下奈都、耶月美智子、保坂和志、島田雅彦。
未開拓で積読の作家たち:
吉田知子、村田喜代子、星野智幸、姫野カオルコ、桜木紫乃、宮木あや子、皆川博子、石牟礼道子、池澤夏樹、林芙美子、金時鐘、金石範、中島京子、星新一。
もっと書いて!:
朝吹真理子、赤染晶子、谷崎由依、小山田浩子。
短歌ファンです(純粋読者):野口あや子、服部真里子、穂村弘、東直子。
現代詩もかじります:文月悠光、最果タヒ、三角みず紀、蜂飼耳。
文学以外に、知識系(新書とか)の併読をしています。たいがい2冊以上持ち歩いてます。ってか、サブバッグには5冊くらい常駐。
歴史学と社会学とアート、総じてマイノリティに関心があります。
影響を受けてきた方々:岡真理、臼杵陽、川北稔、大津留厚、網野善彦、大澤真幸、高橋哲哉、赤坂憲雄、本田由紀、岸政彦、立岩真也、成田龍一、姜尚中、原武史、港千尋、雨宮処凛、湯浅誠、安田浩一、香山リカ、斎藤美奈子、佐々木敦、豊崎由美、エドワード・サイード、テッサ・モーリス=スズキ、などなど。
みなさんの感想、参考にさせていただいてます。自分と違う評価・感想でも、なるほどなと思ったら、「ナイス」つけさせていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。
宮崎県→茨城県。ペンギンと文房具大好き。いろいろな分野の本を読んでいきたいと考えてますのでなにか面白い本があればぜひ紹介してください。
よく読むジャンル→ライトノベル/推理(ミステリ)/バトルもの/実用/文房具/ペンギン/漫画 etc.
よく読む作家さん
→松岡圭佑/野村美月/綾里けいし/望月麻衣 etc.
よく読む・好きなシリーズ→京都寺町三条のホームズ/数学ガール/服を着るならこんなふうに//万能鑑定士Q//川柳少女//ヒカルが地球にいたころ/ etc.
気になる作家さん→相沢沙呼/望月麻衣/ etc.
広く浅く、いろんなジャンルを読みますが、特に
ミステリーと時代小説(江戸時代)が大好き!
東野圭吾、誉田哲也、宇江佐真理、藤沢周平、あさのあつことか、
よく読んでます。
アガサクリスティとかエラリークインも、昔から好きですね~。
読書メーターを初めてから、読みたい本が増えていき、皆さんの感想など読むのも楽しいです♪
文庫本は購入。
ハードカバーは図書館派です(o´∀`o)
ブックカバー集めるのも大好きです(*^^*)
基本的に雑食です(*^o^*)
ライトノベルから、実用書や
新書から時代物まで♪♪
読書メーターを通じて沢山の本好きな方と知り合ってお友達になれたら、嬉しいです(o^∀^o)
共読本が多い方を見つけると嬉しくてついついお気に入り登録させていただいています♪♪
共読本や、感想を読んで気になった方にナイスをつけさせていただいております(^_^)v
精神疾患(双極性障害)です。
配慮をしていただける場所でリハビリしながらお仕事しています。
いずれ、普通にお仕事したいです。
よろしくお願いいたします♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます