段・級位、所属する囲碁部、よくいく碁会所、取っている囲碁雑誌などをご紹介ください。読んだことがある囲碁の書籍、囲碁雑誌の特定の号については、別途書籍・雑誌の柱にお書きください。
こんばんわ、はじめまして。「観る将」というはやり言葉にあわせれば、「読む碁」のものです。対局はほとんどせず、囲碁の本を40年、ひたすら読み続けています。棋力は5、6級だと思います。大学時代に囲碁部に入ったのですが、あまりに自分が上達しないので、途中でやめてしまいました。どうぞ、よろしくお願いします。
まかろんさほです。囲碁が好きです!あまり強くはないのですか、この前アマ4級になりました。中高一貫校生の1年です。ヒカルの碁(。・ω・。)ノ♡
同じ級くらいで、囲碁がうてる友達を増やしたいです。
よろしくお願いします。
杏梨-Anri-様、「優賞」おめでとうございます。5子差なのに4子で勝ったってすごいですね。天元にあるかないかって、しちょうあたりが打てるかうてないかですごく違うので、、、ちなみに、C級っていうと、年齢でしょうか?
チイさんおめでとうございます。どの大会か調べようと思って http://www.nihonkiin.or.jp/news/cat3/ を拝見しました。見当たらず...
わたるさん。囲碁部へようこそ。ネット碁は、ヒカルの碁にも出てくるのでやったことがあります。先週、久しぶりに日曜のNHKの囲碁番組を見て、そうだ囲碁部がないと思い結成しました。よろしくお願いします。
こんにちは。
囲碁は高校時代に二年あまり部活でやっていただけで、今はほとんど触れていません。たまーにネット碁をやっているくらいです。
現役時代は最終的に自称二段で打っていたと思うのですが、感覚が鈍っていると思うので現在は「初段を名乗れるかどうか」というところでしょうか…。
コミュニティ参加は初めてです(そわそわ)。よろしくお願いします!
日本棋院からいただいた免状は初段。三段をいただいたかどうか記憶と免状が定かでは。職場の囲碁部に属しています。碁会所はあまりいきませんが日本棋院中部には時々。自分が作った眼鏡屋さんのすぐ前に日本棋院中部がある。雑誌は昔は囲碁クラブを定期購読していました。今は旅行の時に買っています。飛行機に乗るときには、詰め碁が一番寝やすい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます