読書メーターは2015.8月開始。
本は購入派ですが2016年から図書館も利用開始。読んだ本をコメントと共に管理する事で読書がより楽しくなりました。2017年は小説を沢山読んでみたいと思います。そして皆さんの感想を参考に読みたい本増量中! 2017.01
かわいい装丁の本、美味しそうな本が好きです♡
【好きな作家さん】
森下典子・柚木麻子・小川糸・宮下奈都・群ようこ・瀬尾まいこ・有川浩・星野源
【好きなイラストレーター】
布川愛子・西淑
【好きなこと】
インテリア・文具・雑貨・手帳づくり・お絵かき・カフェ巡
り・鉄道。実写化が決まった原作を先に読んで脳内で映像化→実写を観て検証すること(楽しい!)
【好きな映画】
しあわせのパン
表紙や体裁も楽しみたいので、できるだけ単行本で読みたいです。
多分推理小説が好きです。ホラーは、絶対、読みません。
ビジネス書もあまり読みません。
2016年の目標
1,積読を減らす。1月1日:86冊。
2,月1新書、お勉強系読む。
3,ノートをつける。感想などを書く前に次の本を読まない。
私な本 『行人』
すごい本 『ドグラ・マグラ』
好きな本 『ミレニアム』シリーズ、『津軽』、『ジョーカー・ゲー
ム』シリーズ、『BAMBi』
嫌なのに読んでしまう本 『人間失格』、『ノルウェイの森』
2013年の冬以降は漫画、雑誌なども登録しています。
感想はなるべく書こうとしてます。なかなか自分の思考や感情を表現するのは難しくて、読んでもらえた人に伝わっているか不安ですが、ナイスやコメントを貰えてうれしいです。
その反面、ナイスをクリックする背景が気になってしまい素直に喜べないことが多々あります。
たまにメッセージをもらえるのも大変うれしいです。返事が遅いことが多いですが。
2014年 読んだ数:243冊…内137冊がマンガと雑誌、それ以外が活字 (目標:200冊読了)
2013年 読んだ数:119冊 (目標:100冊)
2012年 読んだ数:88冊 (目標:60冊だったか?)
2015年の目標は
1 積読を減らす(2015年1月5日現在、97冊)、新しい本を買う前に蔵書を読もう…。
2 新書(お勉強の本)を読む。宗教と科学、歴史を中心に。
基本的に全方位読書なので、いろんな分野を読みます。とくにミステリや時間SFが好きです。速読ができたらいいだろうな、と思いながら、黙々と活字を追っています。そのうち速くなるかも(笑)。主に電車やバスの中で読む日々です。どうぞよろしく。
読書に目覚めて一年ちょっと。
生来のコレクター体質のせいで、未読本が800冊以上になってしまいました。
初めて読む作家さんとも出会えて満足です。
傾向もそこまでなく、かなりの乱読です。そろそろメジャー系の作家にも手を出してみようかな〜!
ランキ
ングで分かるかも知れませんが、好きな作家は、
有川浩、山本幸久、小路幸也、五十嵐貴久、誉田哲也、三浦しをん、大崎梢、黒野伸一、大倉崇裕、瀬尾まいこ、近藤史恵、越谷オサム…。
です。
最近はラノベ系にも手を出し、初見の作家さんを読むこと多くなりました。
北海道の某大学院にて、ソビエト民族問題の研究をしておりました。現在は民間の研究所で研究をしております。
いろんな人の感想を読んで、視点の違いを感じる事が楽しみなので、読書メーター自体はよく覗きますが、研究資料も同時進行で読んでいるので、自分に関する更
新は遅いかもしれません・・・。
また、同名でTwitterなんぞもやっております。気が合いそうだと思った方、同系統だと感じた方はお気軽にどうぞ~♪
あと、Facebookにもおりますので、気が向いた方はよろしくしてやって下さい。
中学生ぐらいから翻訳小説とマンガしか読んでいなかったので、ここ数年、教養のために日本の小説をせっせと開拓しながら読んでいます。時々文章も書きます。
自分のレビューは毒舌というよりツンデレ、懐疑的というより自衛本能なのだと最近気づきました。気に入った作品ほど
、簡単にだまされないぞ、惚れこまないぞ、と突っ張ってしまうみたいです。
読む量より書く文章量の方が多いです、多分。一次創作小説ブログを3つぐらい転がしています。猫3匹と老齢の母に使える下僕。趣味は笛と語学。
・管楽器奏者
・レトロゲーマー(業務用限定)
・食べるための3本ローラ
以上が趣味活動の大半です。
休日のまとまった時間のほとんどを上記のどれかに、
細切れの時間を他のことに使っています。
・カフェイン中毒というか、珈琲が大好きです。
挽いて淹れる労は厭いませんが、まずい珈琲は苦手なのでファミレスでは紅茶派の可能性もw
それどころか自家焙煎まではじめてしまいました(Apr.2014~)
・本・コミックは生活の一部です。寝室から整理中なので、一番濃いところからはじまってます。特にコミュ関連からくる若い人は読んでいい本とそうでない毒書とを判断してください。
気まぐれに記録
こんにちは☆周りに本の趣味が合う仲間がいないので、こちらを利用させていただきながら読書ライフを楽しんでいます。
本や趣味の話題を通じ、皆さまと交流できれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
【好きな作家・読書傾向】
┏三島 由紀夫
┠谷
崎 潤一郎
┠中上 健次
┠ドストエフスキー
┠ガルシア=マルケス
┠バルガス=リョサ
┠クッツェー
┠莫言
┠デール・カーネギー
┠ショーン・タン
┗ほか多数
日本の純文学や世界の文学、特にラテンアメリカ)が好み。世界や人間の普遍的な真理を深く鋭く洞察した作品や、想像力を駆使する読書を好む傾向です。
趣味の本、ノンフィクション、SF、漫画、なども気分によって読み漁ります。
【読書以外の趣味】
◆ラグビー
社会人チームに所属しており、毎週末、練習に汗を流しています。
ポジションはロック(5番)。チームのフィジカル担当です。
◆トレイルラン
高尾山・陣場山や鎌倉に出没します。
スポーツやトレーニングに興味のある皆様を《【読メ】筋肉部》コミュでお待ちしております☆
❁❀✿✾
2014年5月にアカウントを取得。それ以前に読んだ本はレビュー未入力のものが多数です。
ナイスやコメントをくださる皆さま、お気に入りに登録してくださる皆さま、いつもありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします☆
..。.:*゚:*:✼✿゚:*:✲✿(`◉ω◉)。゚:*:✲✿
読みたい本があってもおもな読書場所が電車とお風呂なので、文庫本にしか手が出ない。数年遅れの新作好きです。
相性のよいお気に入りさんの評価がよい本は自分にも面白いはず。という観点でお気に入り登録させていただいています。
-----------------
--------------------------------------
加齢につれて、興味が登山にシフトしてきている。
飽きっぽいのでどこまで続くか・・・
本屋と図書館通いがやめられないとまらない!積読+借本読書の自転車操業状態^^;悩みは本の収納スペース確保。食費をはるかに上回る書籍購入費に、エンゲル係数の低さを指摘された事も。本は小説も漫画も分け隔てなく読みます♪小説は推理・ミステリー多め。ファンタジーや
時代もの少々。エッセイやショートショートは苦手。漫画は気が向けば何でも。絵本・児童書も好物で、ビジュアルメインの本はスウィーツ的に別腹対応。紙の本しか読まないアナログ好きです。読メ登録誕生日/2013年6月5日
シュメール、アッカド絡みで聖書も読みつつ、ウェールズやブリテン物も大好物。海洋冒険小説からSF、時代小説にジュブナイルまで乱読傾向ですね。和訳がなかったら原書を読めばよろしくってよ。と、無謀な事もする質。
よしなに。mixi方面やBlogも地味にやってま
す
×ナイスボタンは漫画は押さないので、そっち方面の方ごめんなさい。
〇漫画も登録することにしました。ええ、もうかなり複数冊買う悲劇をですね(泣。ただ、全部は登録できんとおもう。ので、ナイスボタンも適宜押すようにしますが、忘れる可能性はありそう(汗
読めないっぽい名前の読みは、
『きりしまひより』です。
タカラジェンヌにいそうでいない
名前を目指して血迷ったよ☆
脳内5歳児で、
おとうふメンタルなので、
あまりいぢめないでね♪
読書傾向は最近小説よめなくて、
なんでだろう状態。
よく読んでるのは歴
史ネタ旅行ネタ。
図鑑や図解モノ。
デザインオタクなのでその系統も読んでるけど、
キレッキレのシャープなものには
あんまし興味なくて、どっか歪んでたり、
レトロで闇の深そうなモノに反応するよ。
単に可愛いものも大好き☆
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます