ですけど、
『スプートニクの恋人』
『騎士団長殺し』
『遠い太鼓』
『猫を棄てる 父親について語るとき』
『一人称単数』などはまだ読めていません。最近、村上春樹にはまりきっていませんが、ここで新たな村上春樹の魅力に気がつけるといいなと思っています。一番好きなのは圧倒的に『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』ですね。五回くらい読んだと思います。
その後は短編集
『螢・納屋を焼く・その他の短編』
『中国行きのスロウ・ボート』
『回転木馬のデッド・ヒート』
『カンガルー日和』などを読み、
その後の長編、
『ねじまき鳥クロニクル』
『海辺のカフカ』
『アフターダーク』
『アンダーグランド』
『約束された場所で』
『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』
『1Q84』
『国境の南、太陽の西』
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』
とかエッセイの
『辺境・近境』
『やがて哀しき外国語』
『走ることについて語るときに僕の語ること』
などは読みました。
はじめまして、
村上春樹は1991年頃にある知人から薦められて、
『風の歌を聴け』
『1973年のピンボール』
『羊をめぐる冒険』
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』
『ノルウェイの森』
『ダンス・ダンス・ダンス』までを読みました。それで完全にはまってしまいました。
高校の頃に作品に出会って以来、ずっと虜です。きっかけは「神の子はみな踊る」好きな作品は(決めかねますが)「海辺のカフカ」「スプートニクの恋人」です。よろしくお願いします。
80年代からハルキストです。大学のゼミの恩師より「羊をめぐる冒険」を勧めていただいたのが最初です。
好きな作品は「世界の終わり…」です。
よろしくお願いいたします。
参加させて頂きました。
長編は全て読んでいます。短編もおおよそ、訳本も数冊は読んでいますが、村上さんは著作が膨大なので全著作が把握できていません。
こんな感じですが、よろしくお願いします
はじめまして。みあと申します。村上春樹から遠ざかっていましたが、また読もうかなと考えています。
「ノルウェイの森」と「ねじまき鳥クロニクル」が好きです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。スプートニクの恋人から村上春樹さんを好きになりました。ノルウェイの森も好きですが、村上ラジオのクスッとくる文章も好きです。よろしくお願いします(^^)
はじめまして。
最近読書にハマり、村上春樹にハマりました。
まだ、短編しか読んでません。
これから、「海辺のカフカ」を読む予定です。それから、「風の歌を聴け」から順に読む予定です。
初心者ですが、よろしくお願いいたします。
はじめまして。「神の子はみな踊る」が大好きです。幾度となく読み返しては、爽やかな読了間に浸っています。作品の持つメッセージや、メタファーについて考えるのが好きです。
Imo Mugiさん、はじめまして。ご挨拶遅れて申し訳ありません。
僕も海辺のカフカに衝撃を受けて以来ずっと作品を読んでいます(^^)
是非感想等を『語って』くださいね!
初めまして。思春期真っ只中で海辺のカフカと出会い、それ以来村上春樹の世界観に心酔しています。皆様の村上春樹好きを共有させて頂きたくコミュニティに参加させて頂きました。
何度となく読み返してしまう作品は羊をめぐる冒険と、世界の終りとハードボイルドワンダーランドです。彼の多くの作品中に表現されるお酒を飲むシーンや食べ物の描写に緩やかな空腹感を覚えるのが、とても心地良く思います。遠い太鼓を読み終えたときはすぐにでも旅に出たくなって仕方ありませんでした。
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます