読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/304331243313433144331543316ページ数129130131132133冊数読書ページ数読書冊数
村上 春樹(3)高野 秀行(2)トルストイ(2)◆◆◆◆(1)I.N.A.(hide with Spread Beaver),INA(1)ソン・ウォンピョン(1)森 達也(1)灰谷孝(1)五木 寛之,佐藤 優(1)宮口 幸治(1)21%村上 春樹14%高野 秀行14%トルストイ7%◆◆◆◆7%I.N.A.(hid…7%ソン・ウォンピョン7%森 達也7%灰谷孝7%五木 寛之,佐藤 優7%宮口 幸治著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ヒロユキ
新着
人気の心霊系YouTube番組ゾゾゾの書籍版。元々オカルトや心霊は好きですが、個人的には映像よりも文章の方が想像力をそそるのでより移入できます。地元から一番近い有名心霊スポットは(こちらの書籍には未収録ですが)ホテルセリーヌです。妊婦の絵があるトコ。ファーストシーズン最後のスポットを回る時はもう終わるというので喜んでテンション上がっていた落合さんが、皆口さんからの次もあるよという連絡を受けた時はどんな感じだったんだろうか。
0255文字
ヒロユキ
新着
依存症、発達障害、統合失調症、うつ病、ひきこもり、自殺、入院医療について筆者がそれぞれのエキスパートに取材して本にまとめたもの。入り口のつかみとして読むといいと思います。そこからさらに関心があれば個人で掘り下げて調べてみるのもアリです。個人的には1章・2章・4章が関係すると思い深く読みました。
0255文字
ヒロユキ
新着
韓国人作家の本は初めてでした。書店に並んでいたのを何度となく目にしていたので、この本の存在は知っていましたが、アーモンドが意味するところまでは気にかけていませんでした。脳の中にある扁桃体のことでした。アーモンドのような形をしているそう。その扁桃体が生まれつき小さく喜怒哀楽や恐怖などの感情を感じにくい主人公のユンジェが、幼少期に両親とはぐれ不良少年になってしまったゴニと出会い様々な経験を経て感情を取り戻していくストーリー。心が頭を支配できると信じるというシム博士の言葉が印象的。脳には可塑性があるので。
0255文字
ヒロユキ
新着
各学校に一冊は置くべき!児童生徒の心がけを変えたり道徳心に訴えるよりも、いじめが起きにくい環境に整備するという視点で書かれてる。当たり前だけど一般社会の常識とルールを学校にしっかり入れる!校内でしか通じないノリの(群生)秩序は排除!
0255文字
ヒロユキ
新着
hideの共同プロデューサーI.N.A.さんの著書。hideとの出会いや楽曲やアルバムの制作秘話がとにかく満載な宝箱みたいな本。さらに子ギャルの制作過程とか、こんなことになってたんだと驚きと過去の話だけど新鮮に読みました。読んでる途中や読了後の今になってhideのアルバムを引っ張り出してきて聴いているここ数日です。
0255文字
ヒロユキ
新着
とりあえず上巻(半分まで)読了しました。古典作家の翻訳ではありがちだと思うけど、翻訳者も昔の時代の人であることが多いので、翻訳の日本語も古い文体だったりで読むのが疲れてしまった。でもたぶんオリジナルのドイツ語の方も古い文体かもしれない。ドイツ語圏の人がオリジナルテキストを読んだらどうだろうか。主人公のハンス・カストルプがいとこのヨーアヒムも入所しているサナトリウム入っての日常が描かれる。レントゲンを撮るくだり(第5章)が面白い。レントゲンくらいであんなに官能的になるなよと(笑)あと透視写真って(笑)
0255文字
ヒロユキ
新着
日本のひきこもり界の第一人者とも呼べる精神科医の斎藤環氏、「社会的ひきこもり」などの著作で有名ですが、こちらのもなかなかです。元々2002年に一冊の単行本として出版され、2014年に文庫化するにあたり理論編と実践編の2冊に分けての出版。Q&A方式で書かれているので、まず目次を見て自分の気になる質問点をピックアップして読むとピンポイントで解答が入ってきて読みやすいかもしれません。もちろん始めから通じて読むのもアリです。どちらかといえば親御さん向けだとは思いますが、当事者が読んでも全然いいと思います。
0255文字
ヒロユキ
新着
この小説も作家さんも以前から知ってて(20年くらい前にNHKでひきこもりサポートキャンペーンってのをやっててそこで知った)どうしてNHKなんだ?と疑問に思いつつも読んでいなかったので分からなかった。作品内で日本ひきこもり協会とか日本ひ弱協会とか日本悲観協会とか日本人質交換会などとある。本家のNHKも日本放送協会だ。日本語のローマ字読みを略してってのは稚拙な感じもする。主人公も大学中退ひきこもりだけどどんよりした感じはなくて、イキってるけど空回り感がある。以外とスラスラ読めてしまった。
ヒロユキ

オタクとかサブカルとかエロゲーとか興味もなくてそっちの嗜好は全くないけど物語として読むのはアリかな。けどこういうのをずっと読み続けるのもソワソワしてしまう。今度はもう少し重めの小説を読もう。しばらく読メ゙倦怠期で小説以外の本を読んでいました。

09/16 13:54
0255文字

読んだ本
131

読んでる本
26

読みたい本
166

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/03/12(750日経過)
記録初日
2023/03/22(740日経過)
読んだ本
131冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
43314ページ(1日平均58ページ)
感想・レビュー
62件(投稿率47.3%)
本棚
0棚
性別
血液型
O型
現住所
新潟県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう