読書メーター KADOKAWA Group

みんなで『ジンジンするZINE2』を作っちゃおう!!

コメント

とりあえず…
新着

盛り沢山な内容でゆっくり拝見するのに時間がかかってしまいました。

nonたんさん:発想も内容もとっても楽しく、シツレンジャーの面々に輝かしい春が訪れることを願わずにはいられません(笑)

帽子屋さん:桜は日本人にとって特別な花。それも山桜を扱うことで、日本ならではの郷愁がさらに深まるように感じました。淡い桜色に包まれた幻想的な素敵な作品でした。

coral♪さん:私も空を見上げるのが好きなので(全く知識はありませんが)、京都タワーと細波のような雲の様子に心惹かれました。素敵な瞬間を上手に捉えられたんですね。

ticaさん:まず、これらの作品がビーズで作られていることにビックリしました。なんて気の遠くなりそうな作業!実物が見てみたいです。

夜さん:お見事です!皆さんの名前を様々に織り込みながら、作品としてまとまりをもたせるなんて、とっても難しそう。 でも、私のHNは取り入れやすかったのではないでしょうか(*^^)v

hasemiさん:切ないです。映画のラストワンシーンが脳裏に浮かぶような、余韻が残りました。

takashimaさん:自分をみつめ続けるもう一人の自分…。こんな澄んだ瞳を描ける方を写したのなら、ご本人はとても素敵な方ですね。光と影の入り具合が好きです。

mikeさん:想像力が掻き立てられます。まんまと読みたくなるように誘導されてしまいました…

たいこさん:つい数日前、娘のバレエの発表会の今年の演目が「白雪姫」だとお知らせをもらいました。間違いなく、発表会の最中、このストーリーが頭を何度もよぎってしまいそうです(~_~;)

masaさん:いつも歌集楽しみにしています。今回のお気に入りは「視線あう」でしょうか。甘酸っぱい♪ 「銀河鉄道」も好きです。999世代ですから。

かみのさかなさん:プリン部のお勤めご苦労様です!今年もプリン道を邁進して下さい!!

yamaneko*さん:水彩特有の色合いが素敵です。真ん中にいるのは親指姫でしょうか。一足早い春気分に浸れました。

keipanさん:こんな景色を、実際にご自分の足で北穂高上り、目の当たりなさったんですね。どれほどの感情が押し寄せるものなのか、想像もつきません。素晴らしいです。

文那さん:自己紹介のところに「高校生」と書いておられたので驚きました。随分と語彙の豊富な方で、書き慣れてらっしゃるんだな、と。自分の高校生の頃を思い返すと………、不毛なのでよしましょう…

neimuさん:美しき日本の原風景。美しき日本語を堪能できる歌の数々。なのに、私の読解力はお粗末で読めない漢字も…。勉強不足甚だしくお恥ずかしい限りです。

みややさん:どれも面白いです。外で見なくて良かったです。 このどみややさんのお店で、やってみよ♪

Nekonoさん:廃墟って、何故かストーリー性を感じてしまいますね。侵入する勇気は微塵もございませんが。

ハミングさん:私もYou Tubeで聴いてみました。これだけしっかり考察されてるのを読めば当然聴いてみたくなります。ギターの方、ウマいですね。

コットンさん:既にメッセでお伝えしましたが『パリ左岸のピアノ工房』と生駒時計店のコラボが個人的にツボです。