諸派・無所属候補(ミニ政党・インディーズ候補・泡沫候補)観察サイト、「しょむ系政治勢力研究会」(しょむ研)のサイト管理担当者です。泡沫候補やカルト集団に関する評論・ルポ同人誌も書き、コミケや文学フリマ等の即売会で頒布したり、小説投稿サイトに載っけたりして
てます。
主に読むのは政治学・憲法学・社会学の学術書、政治・選挙・社会に関する評論やルポ、エッセイ等。小説はラノヴェ含めて苦手ですが、政治・選挙を描いた物(政治小説、ポリティカルフィクション)を中心に努めて読む様にしてます(何故かBLが多い…)。しかし生徒会選挙等は政治とは全く無関係で全く興味が無いので除く。
漫画はストーリー物からギャグ物迄色々。近年はサイコホラーとコミックエッセイが好物。ガチガチのゲーマーなので、ゲームの評論・レヴュー本や攻略本等も大好物。政治・選挙物は努めて収集中。但し生徒会選挙等は政治とは全く無関係で全く興味が無いので除く。
プロフ画像にはTポイントマークが入ってますが、ツタヤ図書館には絶対反対。
メール:shomuken@mcn.ne.jp
LINE:shomuken
結構感想は適当です。中身ではなく感じたことを書いているのでちょっとイメージがわきにくいかもしれませんが、つまらないものにはつまらないと書きます。
amazonになかったので↓
南京大虐殺~日本軍の中国侵略と暴行
日本教員組合・国民教育研
究刊
(いちいち日本のことを日本軍国主義と書いているので長ったらしい)
あゝ我が戦友 還らざる日の記録
山崎しん平
(近衛砲兵の人の記述が当時の語句などを伝えているため、大変勉強になった)
一兵士の戦い
ジェームズ・ジョーンズ
写真ではなく当時の従軍画家などの作品を用いての説明。やはり一番印象に残る絵はトム・リーの「代償」。カー・イービィの「戦闘の苦痛」も捨てがたい。
amazonにないけど読みたい本
米和軍用語辞典
腹腹時計
沖縄陸戦の命運
戦例に見る小部隊の戦術
戦術との出会い
amazonにないけど積読本
世界大戦概史
陸戦参考書
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます