参加者がほぼいないのですが、討議内容を提議及び募集したいと思います。
参加者が集まりましたらより詳細を詰めていきたいと考えておりますので、不備等がある場合は指摘願います。
①平和安全法制整備法案により改正された箇所は継続すべきか、元に戻すべきか。
→昨今話題の内容です。
②日本は、公共の場におけるヘイトスピーチを法的に禁止するべきか否か
→JDAの秋季テーマ
他、皆さまの行いたいテーマがありましたら、提示の程よろしくお願いいたします。
ナイト様書き込みありがとうございます。
ナイト様の記載通り、自分に利益のあるように解釈すれば良いと思います。強いて違いを挙げるとしたら、国際的に認知されたらという条件の下ですが、自衛戦争と認知された方が今後の日本の防衛活動がより円滑になります。敵国条項の見直しも進むかもしれません。また、国ではなく個人の認識範囲でどうなのかというと特にそちら方面の活動や仕事をしていない限り意味は無いでしょう。
今回の議題はディベートとして出させていただいたので、どちらかが正であるという結論を導くことが目的ではなく、いかにして自分とは反対意見の人間を納得させるのかということを主眼においております。
あとついでに、自分の凝り固まった考えでは思いつかない見方を知るというのも目的です。
興味あります。
大東亜戦争は侵略戦争か自衛戦争か、どちらかだと何が違うんでしょうか?
私はプロパガンダの類と考えているので、話す相手との人間関係で都合のいいように使い分けたりします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます