読書メーター KADOKAWA Group

読書メーター辞典~make a dictionary~

「か」の言葉・漢字
トピック

このトピックのコメント
141

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
スリーピージーン
新着

蟹行(かいこう)・・・かにあるき。ヨコ向きに歩く・進むこと。蟹行文字(かいこうもんじ)=横文字・横書きの文字 のこと。

スリーピージーン
新着

芥蔕(かいたい)・・・ごくわずかなこと。 ちいさなわだかまり。

知佳
新着

斯くや(かくや)•••このようであろうか。

知佳
新着

間隙を縫う(かんげきをぬう)•••⑴隙間を通って行く。⑵人の考えていないことを考える。

知佳
新着

糅てて加えて(かててくわえて)•••その上また。

知佳
新着

廉(かど)•••理由として取り上げられる事柄。

知佳
新着

開陳(かいちん)•••自分の考えを他人の前で話すこと。披瀝。

知佳
新着

カバーガール[covergirl]•••⑴雑誌の表紙を飾るモデルの女性。⑵テレビのショー番組などで、彩りとして映し出される女性。

知佳
新着

我利我利(がりがり)•••自分の利益ばかりを追い求めること。

知佳
新着

仮借(かしゃく)•••ゆるすこと。

知佳
新着

勘発(かんほつ,かんぼつ)•••過失を責めること。譴責。

知佳
新着

河原•川原•磧(かわら)•••かわはらの音変化 ⑴川の流れに沿う平地で普段は水の流れていない石や砂の多い所。⑵京都の鴨川の河原。特に、四条河原。

知佳
新着

河図(かと)•••中国、伏義氏の世、黄河に現れた竜馬の背に書いてあったという図。易の八卦はこれに模って作られたという。→洛書

知佳
新着

カートン[carton]•••⑴厚紙製の箱。⑵一定数の製品を紙箱に詰めたもの。タバコ10箱を詰めた紙箱など。⑶銀行•商店などで、現金の受け渡しに使われる小さな盆。カルトン。

知佳
新着

巫•覡(かんなぎ)•••{神和ぎの意}神に仕えて神楽を奏して神意を慰め神降ろしなどをする人。男をおかんなぎ(覡)、女をめかんなぎ(巫)という。令制では神祇官の所管に五人が置かれ、古代社会の司祭者の遺風を存した。こうなぎ。みこ。いちこ。

知佳
新着

汗衫(かざみ)•••⑴衣類に汗が滲むのを防ぐために着た単の下着。汗取り。⑵平安時代以降、後宮に奉仕する童女が表着の上に着た正装用の服。脇が明き、裾を長く引く。この服装時、濃の袴に表袴を重ねて履く。

知佳
新着

カーディナル[cardinal]•••⑴主要なこと。基本のもの。⑵ローマ-カトリック教会の枢機卿。⑶深紅色。⑷北アメリカに分布するフィンチの一種。全長約20cm。冠羽があり、雄は全体に深紅色で喉が黒い。猩々紅冠鳥。

知佳
新着

蚊相撲(かずもう)•••狂言。大名が新参者を召抱えるが、相撲を取るとそれが蚊の精とわかり、大うちわを持って対抗するが負かされてしまう。

知佳
新着

カルバドス[フcalvados]•••フランス北部ノルマンディー地方のカルバドス県特産の林檎酒から造るブランデー。

知佳
新着

翰藻(かんそう)•••詩歌や文章。

全141件中 1-20 件を表示