読書メーター KADOKAWA Group

読書メーター辞典~make a dictionary~

「と」の言葉・漢字
トピック

このトピックのコメント
73

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
知佳
新着

涜職(とくしょく)・・・公務員が職権を濫用して私利私欲をはかること。汚職。

知佳
新着

トラス[truss]・・・屋根組み・鉄橋などに使用する骨組みの一。部材を三角形に組む。

知佳
新着

動転•動顚(どうてん)•••ひどく驚いて落ち着きを失うこと。狼狽えること。

知佳
新着

胴の間(どうのま)•••和船の中央、胴にあたる部分。

知佳
新着

刀杖(とうじょう)•••かたなとつえ。刀剣類の総称。

知佳
新着

舎人(とねり)•••⑴古代、天皇•皇族の身辺で御用を勤めた者。⑵律令制で、皇族や貴族に仕え、護衛•雑用に従事した下級官人。内舎人•大舎人•東宮舎人•中宮舎人などがあり、貴族•下級官人の子弟などから選任した。⑶牛車の牛飼いや乗馬の口取り。⑷旧宮内省式部職の判任名誉官。式典に関する雑務に当たった。

知佳
新着

橙黄色(とうこうしょく)•••赤みがかった黄色。だいだい色。

知佳
新着

得恋(とくれん)•••恋愛が成就すること。⇔失恋

知佳
新着

塗炭の苦しみ(トタンのくるしみ)•••ひどい苦しみのたとえ。

知佳
新着

島嶼(とうしょ)•••大小の島々。

知佳
新着

到来物(とうらいもの)•••他所からの贈り物。いただき物。

知佳
新着

度量衡(どりょうこう)•••⑴長さ(度)と容量(量)と重さ(衡)。⑵物差し•ます•はかり。

知佳
新着

とてシャン•••とてもシャンの略。大変美人であること。またその女性。昭和初期の流行語。

知佳
新着

突兀(とっこつ)•••高く突き出ているさま。高く聳えるさま。

知佳
新着

度牒(どちょう)•••律令制で、僧尼になることを許可した公文書。授戒の年月日が記入され、官印がある。度縁。告牒。公験。戒牒。

知佳
新着

倒叙(とうじょ)•••時間の流れとは逆に遡っていく記述。

知佳
新着

ドイリー<doily>•••花瓶などの下敷きにする卓上用の敷布。

知佳
新着

取的(とりてき)•••最下級の力士。褌担ぎ。

知佳
新着

団栗眼(どんぐりまなこ)•••まるくてくりくりした大きな目。

知佳
新着

堂に入る(どうにいる)•••手慣れて容易くできる。身についている。

全73件中 1-20 件を表示