☆。+2019年+。☆く
✿今年の目標✿
①月に10冊
②積読本消化
③いつもと違うジャンルも読む
ღ好きな種類ღ
サイコホラー
グロ系
癒し系
神様や妖怪系
読んでる本は持っている漫画の管理に使っています!
ジャンル問わずいろいろ読みます(*^^*
)
オススメがあったら紹介して頂けたら嬉しいです(*^^*)
音楽と動物と本がないと生きていけないダメ人間ですがよろしくお願い致します┏●
2018年152冊
2019年
1月→15冊
2月→17冊
3月→11冊
4月→9冊
5月→10冊
6月→23冊
7月→19冊
8月→10冊
9月→10冊
10月→10冊
11月→9冊
12月→6冊
邦ロックと読書が好きです
邦ロック
ミセス、オーラル、フォーリミ、SIM、などなど
好きな作家
東野圭吾、伊坂幸太郎、住野よる、村山早紀、などなど
藤沢周平さん、岡本さとるさん、藤井邦夫さん、畠山健二さん、金子成人さん、五木寛之さん、曽野綾子さん、瀬尾まいこさん、朝井まかてさん、高田郁さん、宇江佐真理さん、宇多川久美子さんなどの作品を愛読しています。
絵本や童話の世界にも気持ち良く浸っています。安
房直子さん(故人)の「ねずみのつくったあさごはん」、斎藤洋さんの「ルドルフとイッパイアッテナ」、岩合光昭さんの猫(動物)の写真など可愛いですね!(^-^)
図書館をよく利用しています。(住居を決める時、近くに図書館があることを確認して決めましたw)
読書の他は、ウォーキング、散歩、園芸などを楽しんでいます。空手道は松濤館流です。
2013年(平成25年)1月から、晴耕雨読的生活です。
2013年7月から、猫(ゆず ♀)との楽しい暮らしになりました。
2016年1月から、庭にやってくるメジロたちを眺めてます。
2019年6月、古稀(70歳)を迎えました。(愛猫は6歳になりました)
シニア講座などに参加し、新しい友だちができ嬉しく思っています!
① 好きな言葉は「無事是名馬」「一怒一老・一笑一若」です。
② 「一読 十笑 百呼 千字 万歩」に努めています。
③ 「自然」に触れることと「自然体」を志しています!
瑪瑙(めのう)と申します。
瑪瑙でもサードニックスでも、どちらでも呼びやすい方で呼んでください。
猫が好きですが、家庭の事情で一度も飼った事はありません。
いつか猫カフェに行ってみたいなあと思っています。
子供の頃からセキセイインコや亀、昆虫などの小動物
を飼っていました。
現在はセキセイインコを2羽飼っています。
※2022年2月1日ユキ(♀)がお星さまになりました。享年8歳9ケ月
※2022年4月3日、2月生まれのナナ(♀)をお迎えしました。
現在トワ(♂)と2羽になりました。
2017年秋より、息子の影響を受けて競馬をするようになりました。
あくまでも遊びの範囲で少額で楽しんでおります。
勝った時は引退馬協会へ寄付しています。
競走馬の引退後の厳しい現実を知って始めた事ですが、なかなか勝てない日々をおくっております。
さらにホーストレッキングに行くようになりました。
私の影響で家族も巻き込んでしまいました。
自然の中を馬に乗せてもらって歩くのは気持ちがいいです。
家族も馬に会いに行くのを楽しみにしてくれています。
基本的に図書館で単行本を中心に借りています。
文庫しかない場合は文庫本を借りています。
ほとんどの文庫本は購入したものか、頂いたものか、家族に借りたものです。
2016年3月より心の病を発症し通院治療中です。
さらに2019年2月より全身の関節痛と倦怠感に襲われ、内科で検査しても異常がなく、ストレスのせいとの診断を受けました。
2022年9月末に右手首を骨折し、手術後のリハビリに励んでいます。
読み友さんの感想をなかなか読めずにいます。
失礼をお許しくださいませm(__)m
小説、エッセイ、自己啓発もろもろ遅いながらも乱読しています。
最近、絵本も増えてきました。
ぼちぼちといろいろなジャンルの本を読んでいます。絵本や漫画、雑貨、住宅、生活関係の雑誌やエッセイも好きです。最近は老眼が進み睡魔にも勝てず読む機会も減ってきておりますが素敵な出会いを求めちょっとずつでも読みたいと思っております。
美味しそうなお料理が出てく
るお話しは大好き。お話を作ったりちょっとした絵を描くことも好きです(^-^)
起承転結のはっきりした短編小説が好きです。だけど面白い長編に出会うと、寝る間も惜しんで一日で読みきってしまうこともあります。
あらすじで文字を稼ぐくらいなら短文でいいやと思っている。
自己表現がヘタなので、短いからといってつまんなかったとは、限らないです。
備忘録が主かな。
読書メーターのおかげで遠ざかっていた読書熱が再熱!
ただ、時間に追われ思うように読書できなくて…
でも読みたい本は増える一方。
生きている間に、あとどれだけ読めるのだろうか?
などと妙な焦りを感じてたりして。
覚書のように感想を書いているので
すが、ナイスして頂いて本当にうれしいです。ナイスして下さる読書家の皆さん、有難うございます。
色々な方のコメントを拝見し、読みたい本が目白押しで少々、困ったことに・・・ なにせ遅読なもので・・・ 積読本増産中!
◆『読んだ本』、『読みたい本』、『感想文』登録で読メを利用しています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます