一度積読したのをまた途中から読み直したり、気が向いたときに読了したものを結構まとめて更新したりするので読了日はほとんど当てになりません。また読みたい本には片っ端から入れてるのでその後感想を書けるほどに読むとは限りません。ご了承ください。
また感想を真面目に
書き出すと文字数オーバーして投稿できなくなることがよくあります。
よく手に取る(=じっくり読むとは限らn)ジャンルは高等教育以上の範囲の参考書・学術書↓
●主に自然科学の類が多い。特に地球科学,古生物学,資源エネルギー系。
●ゲーム理論とそこから派生する経済学,株式を含む投資•資産運用,国際政治
●自己啓発・啓蒙書etc.
ここでないどこか、今でないいつかの物語が大好きです。
ファンタジー、SF、児童書、ライトノベル、生き物、海洋、宇宙、etc…
最近はミステリーにもハマっています♪
大学で物理学を専攻している学生。
自然科学全般に興味あり。ただし、計算は苦手。
いずれは、趣味として科学・工学計算シミュレーションや3DCG、ゲーム制作のプログラミングをやりたい…。
マンガ・アニメ・ゲームが好きです。
しかし、基本的にライト層です。にわか
です。
あと、積読が片づいたら、英語の再勉強と英語小説に挑戦したい。
◉サイエンス系を中心とした新書とか学術書とかを読みます。
◉小説はほぼラノベしか読まないのですが、いまはネット小説がメインになってるので、読書数はかなり減少中です(文字数換算比1:10くらい)。
感想欄は自分用の読書記録の一環として必要なことを書いていこうかなと思ってます。
●知識本の感想欄は、本の内容目次紹介・難易度・ためになった知識・関連書籍との比較など
●小説本の感想欄は、主に読後の率直な感想を数文で書く感じで。
ストーリー構造の考察とか、キャラ描写とか文章表現の技巧とかそういう分析みたいなのは苦手なので、小学生並みの感想になるかもしれませんが。
他の方が読みたいと思うようなあらすじも書ける気はしないので、やめときます。ネタバレ無しの感想にしたいので、ストーリーの肝心な部分はぼかして、表面的な感想になると思います。
◯いままで読んだ本はすべて登録したいと思っているので、思い出したらちょくちょく昔読んだ本も追加していきます。
全部感想も書ければと思うのですが、読んだのが昔すぎて内容を忘れていたり、手元にないものも多数あるので、とりあえずは登録だけします。いずれ書けたら…とは思います。
○積読書は多すぎるので登録はしてません。
その代わり、積読本のところには、web版は読んだけど書籍版は未読のネット小説を登録しておきます。書籍化後にネットから削除されることもあるので、メモとして。面白かったのはそのうち買うかも。
○読みたい本には、購入済みの積読書の一部と買いたい/借りたい本を追加。
○あと、Twitterもやってます。
※2016年2月に使い始めたので、それより前に読んだ本は、読了日不明で登録。読んだ年だけ覚えてるものは、読了日をその年の1/1で登録。年月だけ覚えてるはその月の1日で登録。
〓2017 1/4追記〓
本棚ページ、つくり始めました。
現在編集中…
図書分類法を参考にしようかなぁ。
関西在住民
オーディオブックにハマり中です、
Audibleのライブラリが積読本だらけ。
相変わらず読み終われないけど図書館と書店で紙の本と出会うのは楽しい。
平日はコーヒー休日は紅茶の人
基本的に雑食だが、SFやサイエンスが大好物。
自分に合うジャンルを探しています。
小説はSFとミステリを読むことが多いです。
おすすめがあったらこっそり教えてください。
今までとこれからを記録したくなって始めてみました。
特に好きな作者とかいないけど
皆が進める物
ジャンル問わず琴線に触れた物を
広く浅く多読乱読しています。
詩的な表現とか文学は苦手。
分厚い壮大な物語やオカルトとミステリーと
生物と歴史が好きです。
マンガや雑誌はカウントしていません。
皆さんのナイスと感想のおかげで
読みたい本がどんどん増えていきます
これからもよろしくお願いします(・ω・)
以下お世話になっているサイト
わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
http://dain.cocolog-nifty.com/
HONZ - 読みたい本が、きっと見つかる!
http://honz.jp/
読書猿Classic
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/
オススメ?ダメダメ? ミステリー小説
http://osudame.com/
2017.11.07
初めましてMTです。
神奈川県でプログラマとして働いています。
本が好きです。
本棚にずらっと並んだ本、しかもちゃんとカテゴライズされて整理整頓されてるような、そんな感じが大好きです。
読書も好きです。
読む本は結構雑多です。漫画も雑誌も
、小説もラノベもビジネス本も技術書も読んだりします。
小説は、割と好き嫌いが激しいかもしれません。
その分、あたりだと思った本は、とことん愛してしまうと思います。
あと。
最近、読書友だち、本友だちが増えたらいいなぁって思ってます。
こんなやつですが、よろしくお願いします。
[好きな作家]
----------------------
中村 やにお
河野 裕
伊藤 計劃
なんでも読みますが、特に好きなジャンルはSF・自然科学・写真・アート・海外小説・エッセイ・詩・和歌などです
レビューを読むのが好きです。でも粗忽者なので、うっかりナイスを押し忘れたり、とん馬なコメントを送ったりしてしまうかも知れません。ご容赦を。(´∀`
)ゝ
ユパと申します🐇
主食は青空文庫です。
宇宙論が好きでたまぁに関連書籍を読むこともあります。特に興味があるのは量子論です。全くの門外漢ですので読んでも理解できないことの方が多いですが、胸が高鳴ります!
今読みたいのはスペキュレイティブ・フィクションで
す。テッド・チャンの『あなたの人生の物語』に衝撃を受けました。
お気に入り登録、コメント嬉しいです!
登録解除もお気になさらずお気軽に。
よろしくお願いします(*´∀`)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます