『読んだら忘れない読書術』を読んだのですが、読書する時間の作り方や電子書籍の活用法などが分かりやすく書かれていて良かったです。ページをペラペラめくりたい派なのですが、割引や持ち運びの便利さなどの利点に惹かれています。
『鬼の橋』『えんの松原』(伊藤遊) 実在した人物が登場する平安ファンタジーで、少年の成長が描かれています。児童書だけど渋いというか、深いというか…読みごたえがあって、読んで良かったと思える作品です。
『友罪』(薬丸岳)―凶悪犯罪を起こした過去を知ってもなお、友達でいられますか?―という、考えさせられる難しいテーマだけど、文章自体は読みやすいと思います。薬丸作品は何作か読みましたが、どれも良いです!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます