DTM(作曲)をやってます
あとはIT系とか、プログラミングの本を読みます。たくさんの本に出会いたいです。
情報系学生でもあります。
気になったものなら何でも読む雑食です。
小説と漫画が生き甲斐。
高校生のころから寝床に本を何冊かおいて眠くなるまで読み続ける生活を40年続けている主婦です。ますます読書が楽しくなりそうです。
推理小説が好きです!
本と音楽、そして少しのお酒があればこの世は極楽。
会社員。犬がすきです。
ミステリとSF、戦国時代・幕末ものが好き。理系科学にも興味あり。
好きな作家
森博嗣
有栖川有栖
有川浩
恩田陸
瀬名秀明
貴志祐介
高野和明
司馬遼太郎
火坂雅志
池波正太郎
三浦しをん
よしもとばなな
藤原正彦
江戸川乱歩
松本清張
宮脇俊三
殿堂入りの本たち
「すべてがFになる」森博嗣
「冷たい密室と博士たち」森博嗣
「笑わない数学者」森博嗣
「封印再度」森博嗣
「有限と微小のパン」森博嗣
「四季シリーズ」森博嗣
「喜嶋先生の静かな世界」森博嗣
「工学部水柿助教授シリーズ」森博嗣
「孤島パズル」有栖川有栖
「双頭の悪魔」有栖川有栖
「江神二郎の洞察」有栖川有栖
「マジックミラー」有栖川有栖
「英国庭園の謎」有栖川有栖
「ペルシャ猫の謎」有栖川有栖
「ロシア紅茶の謎」有栖川有栖
「ダリの繭」有栖川有栖
「白い兎が逃げる」有栖川有栖
「図書館戦争シリーズ」有川浩
「自衛隊三部作」有川浩
「ジェノサイド」高野和明
「パラサイト・イヴ」瀬名秀明
「 BRAIN VALLEY」瀬名秀明
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介
「天使の囀り」貴志祐介
「哀しい予感」よしもとばなな
「舟を編む」三浦しをん
「月魚」三浦しをん
「風が強く吹いている」三浦しをん
「麦の海に沈む果実」恩田陸
「カフーを待ちわびて」原田マハ
「若き数学者のアメリカ」藤原正彦
「燃えよ剣」司馬遼太郎
「竜馬がゆく」司馬遼太郎
「幕末新選組」池波正太郎
「真田太平記」池波正太郎
「天地明察」冲方丁
「沖田総司」大内美予子
「犬神家の一族」横溝正史
「点と線」松本清張
「波の塔」松本清張
23歳会社員です。休日、家でじっくり読書することが好きですが、図書館や本屋さんに行って、雑誌や最新刊をチェックすることも楽しみの一つです。
お気に入りの作家さんは原田マハさんと大崎梢さん、三浦しをんさんです。心が暖かくなるような、時々クスッと笑ってしまう
ような作品が好きです。
気に入った作品だけ感想投稿します。お気に入り登録お気軽にどうぞ!
最近は在庫管理の都合でコミックスは電子書籍に決めました。文庫もやっぱりこれは紙で読みたい!ってものに限り買うことに決めました。それでも増える一方ですが・・・
刺繍、編み物、縫物しながらドラマや映画を見るのが日課。
読書はもっぱらお風呂の中と、いろいろな待ち
時間。
自分のことだけしていい日が、月に2、3日ほしい今日この頃・・・
のらちゃんをお迎えして半月・・障子は穴だらけ、私も傷だらけ、でも楽しい毎日です。
こんにちは!
鉄骨構造と申します。この名前は、自分の本棚にあった「鉄骨構造」の本(専門書です)がふと目に入って、採用しました。
わたし鉄骨構造は、基本は学びを求めていくスタイルで読書しています。でも、小説読んで、うわー(T-T)ってなる側面もあます。読
書って色々で、ほんとおもしろいですね笑。
機械系ハードウェアのエンジニアです。スタートアップで働いています。機械工学、特に構造力学が専門です。
ものづくり、プロダクトデザイン、工学、AI活用の未来に興味があります。
私自身が大切にしている行動基準・価値観は、自己成長です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます