読書メーター KADOKAWA Group

医療・医学小説同好会!

コメント一覧
46

データの取得中にエラーが発生しました
このコミュニティに関するコメントはありません
ぼちぼちいこか
新着

penguinpapaさん、お大事にして下さい。大学病院はキョージュ回診とかまだまだ残っています。昭和です。

penginpapa
新着

訳有って、今入院中なのですが…。

今しがた「ブチョー回診」などというものを受けました・・・こんな習慣が未だ残っていたとは…、

失礼しましたm(_ _)m

penginpapa
新着

ずっと絶版だった単行本がついに待望の文庫化!

penginpapa
新着

アモーレ・ミオの国の現代医療ドラマです。ツーシーズン目に入りましたが新型コロナウイルス禍もドラマに絡んできて、それでなくても錯綜する院内における愛の嵐は疾風怒濤❣

penginpapa
新着

2023年ノーベル医学生理学賞、受賞おめでとうございます❢

penginpapa
新着

精神免疫学は現在のところ、ストレス性疾患やプラセボ効果の説明等、パッシブな分野に特化しているのだが、、今般奈良県で生じた誤接種においてポジティブな結果の得られんことを

penginpapa
新着

こういうのは如何でしょう?医療漫画大賞ー
https://iryo-manga.city.yokohama.lg.jp/

kaoru
新着

失礼しました、雪蛟さんですね。訂正させていただきます。申し訳ございませんでした。

kaoru
新着

雪鮫さん、こちらこそよろしくお願いいたします(^^♪ 実際の医療界はいま大変ですが、みなさんとコミュニケーションできれば嬉しいです。

雪蛟
新着

kaoruさん、はじめまして!
私もガチガチの文系人間です笑
最近あまり本を読めてないのですが、よろしくお願いしますね!

kaoru
新着

はじめまして。kaoruと申します。完全な文系人間ですが、医療小説に興味を持っています。最近は南木佳士さん・帚木蓬生さんの作品を時々読んでいます。どうぞよろしくお願い致します。

雪蛟
新着

ぼちぼちいこかさん、はじめまして!

ぼちぼちいこか
新着

はじめまして。家族が病気のためあちらこちらの病院に行きます。
「白い巨塔」や渡辺淳一の作品が好きでよく読んでいました。
海外ドラマ「ER」は全く存じ上げませんでした。お恥ずかしいです。
テレビドラマは余り視ないで・・・
「5人のカルテ」を読んでみたいと思います。

雪蛟
新着

世理子さん、ご参加ありがとうございます。
もうすぐ本断ち期間を終えられるので、そうしたら、5人のカルテ、読んでみます!

世理子
新着

はじめまして。医療・医学小説は大好きです。

海外ドラマ「ER」の原作というか原案になった「5人のカルテ」マイクル・クライトン著 もおすすめです。昔読んだのが中学の時だったので、医学用語の索引を見て物語に戻っての繰り返しが忙しかったですが(汗 難解な医学用語が飛び交う本ですが、用語解説がありますので興味ある方はどうぞ。

クライトン氏は医師をやりながら執筆していらっしゃったのですが、今は同じく現役医師の知念実希人先生を応援しています。 よろしくお願いします。

里季
新着

ERよく知ってますが海外物はみなかったなあ。よく家族で観てたのは「救命病棟24時」医療ドラマとしては家族で楽しめるものだったと思います。が、何といっても印象的なのは「白い巨塔」でしたがね。サスペンスとか、犯罪に絡めてあるものはあまり好きではないなあ。

Aoi\(*ˊᗜˋ*)/
新着

私は知らないです(^^;洋画やドラマを殆ど見ないので。名前は聞いたことあります。

カナコ
新着

最近、海外ドラマのERを知らない人がいて驚きました。
私の中では、医療ドラマ最高峰だったのに❗
ジェネレーションギャップ?!
ER知らないか方いらっしゃいますか?




penginpapa
新着

知命を半ば過ぎてから、数度の手術を受けた経験が私にはありますが、其の都度署名捺印を求められる承諾書のリスク欄のcontentsの中に、術者の客観的な技術的評価はなかったような、、、此の術式についての私の成功率は80%です。、とか(笑)

るり
新着

救急時を除き、予定オペで術中死することは殆どないと思いますけどね!オペのリスクを考えて可能と判断してるはずなので(^^)術後、容態が急変することはありますが。。それはオペの腕というか、患者さんの体力.もとの状態次第なとこもあるかもしれません

全46件中 1-20 件を表示