読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/306929169292692936929469295ページ数176177178179180冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

世理子
新着
主人公の名前がどこまで読んでも出てこない(苦笑) 帯に書いてある通り、まさに榎木津さんの「怪刀乱麻」の活躍劇でした。何がどうなって電気配線工事屋が探偵の下僕になるのやら。京極堂の長い長い蘊蓄がないのが少々寂しいですが、豪快で破天荒な展開に胸がすく思いがしますね。
0255文字
世理子
新着
ネタバレ有用な薬物を代謝するが、環境によっては病原体となる微生物、その発想は面白いが、医療ミステリーかというと微妙。医学・微生物学の密度がもっと高いものを期待していた。
0255文字
世理子
新着
0255文字
世理子
新着
文庫版で再読。平良先生は九年経っても一人前になれないままだ、と自虐的に言ってますが、心の通った医師としてすごく成長してきたんだと思う。
0255文字
世理子
新着
古畑任三郎のTVドラマが好きだったな、と思い出して購入。古畑刑事の謎めいていてどうにも掴めない人物像が、犯人たちを嘲っているように感じて終始苦笑いをしてしまう。
0255文字
世理子
新着
ネタバレ再々読。マジックに奇跡はなく、容姿のそっくりな二人が出会った奇跡がマジシャンを生んだ。
0255文字
世理子
新着
ネタバレ予測不可能な事態が次々と起こりますが、岩槻さんが殺された経緯についてははっきり書かれてないのですよね。多分パーマー研究所のマックス・イミュノの情報を漏洩させた研究員が岩槻さんを刺し、自責の念で自殺、という形で収めたのだと推測されますが。一番気になるのはマックス・イミュノを食べさせられた宮野さんが度々寒気がすると言っていたのは肝機能障害のせいだったのかどうかですね。きっちりと全体像、詳細ともに終わりまで書かれている小説の方が好みです。医療サスペンスに見せかけてそうでもない。
0255文字
世理子
新着
ポール氏がなぜ一般書を書こうと思ったのか、私にはその詳細な思惑までは理解できないが、内容については良くも悪くも一般書という感想。小学生でも読めると思うが、突然専門用語が出てきて戸惑うこともあるかも知れない。ひとつひとつ全ての言葉を理解しようとしなくてもいいと思う。ポール氏が感じてきた「生命」の詩的な表現や、新しいことを発見した時の少年なようなはしゃぎ様をそのままに受け止めるための本。個人的には教科書の方が何倍も読みやすい。
0255文字

読んだ本
178

積読本
2

読みたい本
44

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/07/01(2830日経過)
記録初日
2017/07/03(2828日経過)
読んだ本
178冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
69293ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
173件(投稿率97.2%)
本棚
15棚
職業
主婦
外部サイト
自己紹介

医療ミステリーやバイオ系が好きです。推理小説はよく読みます。学生時代、海外のSF(ハヤカワなど) ばかり読んでいました。日本の作家さんもこれから沢山知っていきたい。好きな作家は知念実希人先生。川瀬七緒先生。森博嗣先生。京極夏彦先生。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう