読書メーター KADOKAWA Group

【読メ介護本(どくめかいごぼん)】

コミュニティの詳細

介護に日々携わっている皆様へ。お疲れさまです&ありがとうございます。
【読メ介護本(どくめかいごぼん)】は、「こんな本を読んだよ」や「こんなアイディア、あったよ」など介護に関する本を読んで、自由につぶやいたり、本棚を作って覗いていただいたりしていこう、と思って作りました。

素敵な出会いを楽しみにしています❤。

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

コメント
33

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

南
新着

素晴らしいですね✨。元気がなくなってきたら歳をとってきたなぁ、という認識の私とはエライ違いです。最近、読書もおさぼり中で(^-^;。ご紹介いただいた本、読めたらいいな(*^^*)。

かん
新着

この1年間高齢者の人と接する機会が多くなり、たくさんの本を読み漁って。年を取るってこういうことなんだと分かり始めてきました。わたくしカン、ただ今レベルアップ中でございます!w

南
新着

『困った老人のトリセツ』題名だけでドンピシャです(*^^*)。現在、困った老人に四苦八苦しております故(苦笑)。ナイスな本のご紹介、ありがとうございますっ!。

かん
新着

精神科医の和田秀樹先生の本、個人的にとても良い本だと思いました。「困った老人のトリセツ」という本が高齢者の心理を分かりやすく解説してて、介護の仕事にも参考になるかと思います。この先生、ちょっと引くぐらい色んな事に詳しくてこういう人が「知の巨人」って呼ばれるんだと思いました(笑)

南
新着

こんばんは。なるほど、散歩すると認知症予防になるんですね。介護職の私もおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に車椅子でお散歩しますよ。外に出ると暑さ寒さ、風が気持ちよくてリフレッシュ出来ますから、その刺激がいいんでしょうかね(*^^*)。

雪野きずな
新着

『百まで生きる覚悟』を読みたい本に登録させて頂きました。新書でお手頃価格なのですね。
本ではありませんがYOUTUBEで樺沢紫苑が散歩をすると認知症の予防になると言っていました。

雪野きずな
新着

皆様お気に入り登録させて頂きました。改めてよろしくお願いします。

かん
新着

興味がありましたら、是非読んでみてください(*^◯^*)また3月に奄美の親戚のお世話に行ってきます!

南
新着

かんさん、ありがとうございます。『百まで生きる…』読みたい本に登録しました!。気になりますね。

かん
新着

こんばんわ。奄美大島にとてもお世話になった高齢の親戚がおり数か月に一回会いに行ってます。「百まで生きる覚悟 超長寿時代の「身じまい」の作法」という本。つい最近読みました。これから先、高齢者本人や周りの人間がどうすべきなのか、ちょっと参考になるかもと思います。