読書メーター KADOKAWA Group

心に残った言葉のスクラップ帳

◆偉人・著名人・有名人の言葉たち
トピック

5 よういち
2019/01/05 13:56

本でカテゴライズすると偉人の言葉などが引用されている本の場合、カテゴリー分けや書き方に悩むかもしれないと思い、人で区切ってみました。

このトピックのコメント
37

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
aiaimo`olelo
新着

芸術作品を理解するときの最大の障害は、分かりたいという〈欲求〉である

ブルーノ・ムナーリ
(絵本作家、アーティスト)

フィオーレ
新着

私達は
幸せになるために
生まれてきたのですよ

大崎博子

Twitterで有名になった89歳の女性。
最近本を出版、TVにも出演されたそうです。

https://bookmeter.com/books/19298057

aiaimo`olelo
新着

人生には解決なんてない。ただ、進んでいくエネルギーがあるばかりだ。そういうエネルギーを出さねばならない。解決はその後で来る。

サン・テグジュペリ

フィオーレ
新着

『やってみもせんで答えを出すな』

本田宗一郎

スノーフレーク
新着

「人生は、よろこばせごっこ」

やなせたかし

5 よういち
新着

映画監督のアルフレッド・ヒッチコックがアメリカ映画協会から「功労賞」を贈られた際のスピーチ。

「この私に、大いなる愛情と高い評価を与え、常に励ましと惜しみない協力をしてくれた4人の人物をここで紹介させてください。

1人目は私の映画の編集者。
2人目は私の映画の脚本家。
3人目は私の娘・パトリシアの母親。
4人目は我が家のキッチンで長年に渡って奇蹟的な仕事ぶりを見せてくれた名コック。

偶然にも、その4人の名前は全て同じです。
その名は...アルマ・ヒッチコック」

そう、ヒッチコックの奥様のことです。

オレンジチョコ
新着

心に縁側を

松下幸之助

5 よういち
新着

『 人間というのは弱い面があるから何かピンチ、試練に追い込まれると、不平不満、愚痴が当然出てきてしまう。つまり否定哲学が先行して、肯定哲学が出てこない。いったん肯定哲学が攻勢に転じるとおもしろい。負けていても勝てるんだという気持ちになる。それが現実の勝利に結びつく。
ネガティブに入ったら全てが立ちはだかって壁にぶつかるものだ。
イチロにしろ、将棋の羽生さんにしろ勝負師は、そういう哲学をもっている。』

野球は人生そのものだ/長嶋茂雄

なつ
新着

いいかい。クッキーやケーキを作るとき一番大切なのはオーブンの温度じゃないんだよ。それを誰かのために作ろうっていう気持ちなんだよ。

ステラ・ダンクル

オレンジチョコ
新着

他人の考えに溺れ、あなたの内なる声がかき消されないように何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことだ

スティーブ・ジョブズ

aiaimo`olelo
新着

神の前に、神とともに、神なしに生きる

ディートリッヒ・ボンヘッファー
(ドイツの神学者)

フィオーレ
新着

世の中は白と黒ばかりではない。
敵と味方ばかりでもない。
その間にある中間地帯、
グレーゾーンが1番広い。
真理は常に「中間」にある。

田中角栄

フィオーレ
新着

手柄は全て連中に与えてやればいい。
ドロは当方がかぶる。
名指しで批判はするな。
叱る時はサシの時にしろ。
ほめるときは大勢の前でほめてやれ。

田中角栄

aiaimo`olelo
新着

『私たちの時間は限られています。他人の人生を生きることで時間を無駄にしないでください。教条主義の罠にはまらないでください。教条主義とは他人の思考の結果に従って生きることです。他人の意見という雑音に自分の内なる声がかき消されないようにすることです。そして、最も大事なことは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。あなたの心と直観は、あなたがなりたい真の自分をどういうわけか既に知っているのです。』

スティーブ・ジョブズ

フィオーレ
新着

人の長所がわからず短所に対する厭悪感の強いのを小人といい、人の長所がよくわかり短所に寛大なのを君子といいます。そして、古人は、君子をつくり小人をつくらないのを教育の根本方針としていたのです。

岡潔(数学者)

フィオーレ
新着

「教師の思い通りにはならない生徒が現れるから面白い」という考えが京大では強いのですが、これは親子関係でも言えることではないでしょうか。親の思った通りに子どもが育ったら、それは果たして、子育てに成功したことになるのかどうかよくわかりません。

森毅(数学者)

5 よういち
新着

『悲観的に準備し、楽観的に対処せよ』

 危機管理評論家/佐々淳行

5 よういち
新着

『貧乏だったから、一生懸命働いた。低賃金でも感謝できた。
学歴がなかったから、他人に素直に教えてもらおうと思った。
身体が弱かったから、人に任せることができた』

松下幸之助

フィオーレ
新着

「ビジネスモデルはビートルズ」

スティーブ・ジョブズ

なつ
新着

「ヒザが痛かったら、痛むヒザで何が出来るか考えればいい」

所ジョージ

全37件中 1-20 件を表示