読書メーター KADOKAWA Group

万年筆の情報を交換したいの会

使ってみた!or使ってる!
トピック

浜簪
2018/03/25 19:46

実際に使ってるものについて。
ここでのおすすめが、新たな万年筆erは生み出す!!かもかも

このトピックのコメント
27

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
風人
新着
yumenonaimati
新着

あまり見る機会はないかと思いましたので

yumenonaimati
新着

キャップレスの頭はずしたから写真アップしておく

風人
新着

ひょいと見かけて、気に入って買ったフクロウのペーパーウェイトと愛用のパイロット「エラボー」ニブはSB、中々面白い書き味です。

風人
新着

これは仕事用でオイルなどで手が真っ黒なので黒にしてみたけど、今度買うなら、黄色もいいかなと想ってたけどスケルトンもいいか!

yumenonaimati
新着

風人さん
個人的にはサファリスケルトンがすきです

無駄に二本ありますw

yumenonaimati
新着

浜簪さん
典型的な初期不良かと思います
買ったところかメーカー直で修理依頼ですねぇ

ペン先洗浄で直る場合があるので試してもいいかもです

風人
新着

何特無く、気に入って買った、サファリのブラック!これに最初はラミーのブルーブラック入れて見たのですが、裏写りが酷くて今は、セーラーの極黒、これいいかも、サファリはインクフォローが良いかなと想ってるべさ

浜簪
新着

yumenonaimatiさん

書いた感覚としては、「インクが出るように軽く押し付けて、出て来てからは他の万年筆と同じ」ですね。

まあ買ったばかりだし、仕事で使うものでもないので、ちょっと様子を見てみます^_^

yumenonaimati
新着

浜簪
たぶんペン先調整が必要かと

カリグラフィーといえど使い方さえ間違わなければ万年筆ですからねぇ

少なくとも色彩逢いのCMは筆圧必要ないです

浜簪
新着

最近カリグラフィー用の万年筆を買ってみました。コンバーターの装着に手間取り、手にインクが…笑。書き始めに筆圧書けないとですが、紙との相性もあるのかなぁ(・・;

yumenonaimati
新着

唐突にセンチュリーの西が手に入った

全オーナーは乱暴に扱っていたようなので、一度分解して掃除して見た

首軸に亀裂があるけど書けるし書き味は良いのでこのまま使おうと思う

ペン芯無理矢理引っこ抜きやがった様子( `д´)

全くもう!!である

yumenonaimati
新着

形見のって言ってもプラチナポケット(プラチナ万年筆のHPに写真あり)なんだけどね

スーベレーンにしてもマイスターシュティックにしても、大きい事は憧れなんだよなぁ

男のロマンですぜ

自分の手がデカイというのもあって、大きいペンは使いやすいのです

アウロラはもう机の上にあるだけで満足しそう

むしろ玄関に飾りたい

一応使わなくなったペンは分解整備して超音波洗浄器掛けて補完してるよ

収集癖があるので、代表的なものは持っておきたい思うけど、お金がねぇ(笑)

砂緒
新着

祖父の形見が万年筆…自分からするとそういうの憧れます。

ペリカンはスーベレーンは一本くらいは持っておきたいなーって思いはあります。自分が買うなら600かなぁ。

一番の憧れはアウロラの万年筆ですね。値段的に手が出ないのですがどれも美しくて…溜息が出ます。

あんまり使わない万年筆にインク入れるの悩みますよねー。
保管時はちゃんと洗っておいた状態にしたいですからね。

yumenonaimati
新着

私も万年筆は祖父の形見のプラチナ万年筆でしたから、プラチナのカリカリも好きですし、細軟のニブが好きなんですよ

欲しいのはナミキファルコンですねぇ

あとペリカン800

最近使ってないからシャルトルブルーにインク入れよか迷う

砂緒
新着

自分はセンチュリーを使っていて同様のことは起きてないですね。
もしかすると個体差かもしれません。最近でたプロシオンでも店頭試筆の際に盛大に個体差がありましたから、プラチナ万年筆は精度が悪めなのかもしれません。あーでも、ネジは精度が高すぎると抜けやすいとも聞きますね。
ですが、インクの乾きずらさとコストパフォーマンスの良さ、カリカリめの書き味で、自分が初めて触った本格的な万年筆でもあるので、好きなんですよねぇ。

yumenonaimati
新着

砂緒さん
いいですなぁ

私もF買おうか悩み中です

センチュリーの最大の良さは1万円台の万年筆にあってニブが大きい事だと思うのです
ハート穴もハートの形なのもいいと思う

欠点は首のネジが緩い事と、キャップがお尻に差したとき緩い事ですかねぇ

お陰で蓋をよく落とすのと、落とさないようにと強く差すため軸の尻に線が入ってしまうのです

蓋の縁の角がかけたため、少し改造してありまする

本来少しだけある蓋の縁の段差を無くしました

砂緒
新着

左から
UEF
F
F
M
B
SF
です。
色でニブが分かるようにセンチュリー集めてます(笑)

yumenonaimati
新着

砂緒さん

その悲しみわかる気がします(笑)

ニブはなんですか?

私のはSFです

一時期極細にハマり、カスタム75のSFとプロフィットHFと共に買い漁りました

好みが別れそうですが、書き味だけならパイロット

カリカリしたいときはプラチナ

ヌラヌラしたいときはセーラーですかねぇ

全27件中 1-20 件を表示