読書メーター KADOKAWA Group

おはなし・ストーリーテリング・素話・語りの会

コミュニティの詳細

おはなし、ストーリーテリング、素話、語り。

いろいろな言い方がありますが、
どれもおはなしを覚えて語るということ。

そういった活動をしていますが、このお話はどうなんだろう?
ここの語りはどうしたらいいだろう?
などなど悩みは尽きません。

同じグループでそのお話をやっている人がいなかったり、
ちょっと自分とは違うと思ったりすることもあるので、
読メで相談出来たらと思いました。
それから自分の語りの記録にも。

意見交換、情報交換ができたら嬉しいです。

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

  • トピック作成者
    トピック名
    最終更新日

コメント
117

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

タンタン
新着

そうですね。大勢だと何かと問題も起きますし笑。コロナさえなければいろんな事が出来るのですが、今は場所や人数に制限があって大変です😓

長くつしたのピッピ
新着

タンタンさん、コンパクトでなんでもすぐに決まっていいですねー♪私は、おはなしのサークルの他に3人のユニットで活動してますが機動力があって楽です笑笑

タンタン
新着

なんと4名なんです。図書館メインで、小学校は一つが月一で休み時間に訪問、もう一つの小学校は学期に一度授業時間に訪問してます。コロナで図書館は司書さんがまわしているので、担当は激減してますが笑

長くつしたのピッピ
新着

タンタンさん、こんにちは♪小学校のおはなし会楽しみですね。12月は、クリスマスやお正月のおはなしがたくさんあつて盛り上がりそうですね。ところで、普段は、何名くらいで活動されているのですか?

タンタン
新着

12月にも小学校に行くのですが体育館では寒すぎるのでクラスごとでやるか検討中です。でもメンバーが少ないからバラけてやるのは無理かな〜

長くつしたのピッピ
新着

ですよねー👍分かります。仕事で、マスク➕フェースシールドで話したら、息切れがして気が遠くなりそうでした😅

タンタン
新着

普段は使わないのですが、マスク➕フェイスシールドを付けるというのが開催条件なので、地声では難しく、マイク付きスピーカーを使いました。やりにくかったです😅

長くつしたのピッピ
新着

タンタンさん、こんにちは。マイク問題悩ましいですよね。私の所属しているサークルでは、マイクでのおはなし会は、身体的に不自由な方対象の場合のみと限定しているのです。

タンタン
新着

ご無沙汰してます。先日、小学校でお話会してきました。体育館でしたがマイクを使ったので何とか出来ました💦

長くつしたのピッピ
新着

こんにちは。朗報でーす♪コロナ禍に非常に敏感で慎重だつた「絵本図書館」から、おはなし会スタートの連絡がありましたよー💕6月スタートです😊