作家や有名な著者であれば本棚を公開したり一部紹介しているのを目にすることもありますがプロではなく一般の方の本棚はどのようになっているのでしょうか、私自身大阪で読書会を開催しているのですが本棚の話はよく聞きます。
年齢と性別によりどのような本棚となりえるのか、拘りやポイントなどもそえて頂けたら非常に面白いものとなるのではないだろうかと思いこの企画をはじめました。
本の冊数や本棚の大小、種別は問いませんのでいろんなパターンがあれば面白いかなと思っています。
本棚をみた感想も書いていこうと思いますが違っていたらごめんなさい。
下記にて本棚・本の写真を頂けたらHPに記載させて頂きます。
HPからは匿名で投稿できますのでどしどしご応募ください。
http://osakacafedoku.com/dokusyokai/他人の本棚・他人の本/
よろしくお願いいたします。
このコミュニティに関するコメントはありません
やっぱり画像見にくい…
あ→アイロンと朝の詩人/堀江敏幸、愛と幻想のファシズム/村上龍
い→一階でも二階でもない夜/堀江敏幸、インド夜想曲/アントニオ·タブッキ、1ドルの価値,賢者の贈り物/O・ヘンリー
う→うたかたの日々/ボリス・ヴィアン
え→江國香織ヴァラエティ、絵のない絵本/アンデルセン、
お→Op.ローズダスト/福井晴敏、音楽/三島由紀夫
こんばんは!ゆいぞうです。
「好き作家さんのあいうえお」を上げている方がいらしたので同じくやってみました!
めっちゃ楽しいですコレ。
気付いたことは、読書会に持っていく本(人の意見や反応がほしい・ちょっとカッコつけたい笑)といつも読んでる本(自己満足・好み)は違うということでした。画像の本はいつも読んでいる本です。画像がつぶれてたら文字にします。
長々とすみません。
ゆいぞうさん
3枚も写真ありがとうございます。
しっかり分類されてるのが遠目にみても伺えます。 SFの棚いいですね。
アキアカネさん
シルバーラックに並べるタイプなのですね。私も積ん読はラックにおいてます。
リスに触れろとひしひしと感じますが、あまのじゃくなのでそっとしておきます。
ROKUさん
すごい面白い写真ですね。ギターに自転車に男の趣味満載といった感じでしょうか。
乱雑な感じも個性がでていてどんな本を置いているのかかなり気になります。
皆様投稿ありがとうございました。
マエダさん
ご招待ありがとうございます。
とても面白いコミュニティですね!知人の家に行くと本棚が気になります。それが読書人なら尚更ですね。とっ散らかっていましたが、また写真UPします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます