屋根のある幸せ
◎長野の山の中で半農半いろいろ、晴耕雨読しております。畑に追われる夏にはフェードアウトします。
◎僻地に住んでいますが、ほぼ貸し切り状態の素敵な図書館があるので、時間に余裕ができると図書館通いしています。ただ、周辺には本読みがほとんどいないので、アウトプッ
トできるところがなかった・・・。読メ、ありがたいです。今まで読書日記なんて長続きしたことなかったけど、他の読書家さんのレビューを読めたり、ナイス頂けたりして、嬉しくてどんどん読んではマメに読書感想書いてます。
◎ニックネームのヨルは、住野よるさんのファンという訳ではなく、たまたま、この犬の名前です。仔犬の時から落ち着きなかったけど、どんどんでかくなって、制御が大変!犬を飼うと健康になるらしいが、つまり、犬のパワーに見合った気力・体力がないときちんと飼いきれないっていう事でしょう。その点、猫は気力・体力無くても全然OKです。但し完ぺき主義の人、潔癖症の人は、自分を変えるつもりで付き合わないと猫が可哀そうなことになりそう。偏見ですが。
どうぞよろしくお願いします。
こんにちは、ワッピーです。
いつもナイスをつけていただき、ありがとうございます。皆様のコメントをガイドに新しい本の世界に旅立っています。
イベント:「人生で影響を受けた本100冊」に参加し、
①読書メーターに登録した分の本から選別した棚
https:/
/bookmeter.com/users/51629/bookcases
②読書メーターに未登録の棚(積読本リストを転用)
https://bookmeter.com/users/51629/books/stacked)
を作りました。大した本を読んでいないのがバレてしまう~
《護国寺読書会「K社のとなり」》をやっています。
ご都合が合いましたら、一緒に遊んでやってください。
https://wpbookclub.hatenablog.com
ワッピーの自意識は完全に動物で、近所の寺でカラスからセッションを受けたり、換気口のフードに巣くっているハトに文句を言ったり、スズメの新人?のうかつな行動に小言を食らわしたりしています。しかし、なぜか本を読むことができるため、人間界ともかろうじて接点があり、コミュ障ながら最先端の人類HOMO・POCHIRIS・GUGURECUSに進化するために修行中です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます