■2025年4月の課題図書
古泉迦十『崑崙奴』
■2025年5月の課題図書
南海遊 『パンドラブレイン 亜魂島殺人(格)事件』
■2025年6月の課題図書
法月綸太郎『生首に聞いてみろ』
■2025年7月の課題図書
ありません。これまでの課題図書を読む期間としてください!
-------------------------------------------------------
朋来堂メンバーでミステリが好きな人たちを募集します!
ミステリをあまり読んだことないから読みたい!という方や、マニアまでどなたでもご参加ください。
朋来堂にはミステリ好きな方が多いですが、課題図書として同じ本を読むことでもっと話が弾むのでは、と思いミステリ部を作ろうと思いました。
ミステリ部の方針としては
・三ヶ月連続で課題図書を設定して、四ヶ月目はお休みという感じにします。
・課題図書は”広義のミステリ”とする(古典、本格、社会派、ホラー、サスペンスっぽいのでも)
ということを考えています。
その本について読書会をするというのはあまり考えていませんが、会ったときの会話のネタになったらと思います。
課題図書の選定はどなたでもご推薦ください。
「これは皆に読んでほしい」
「この本について皆がどう思うか知りたい」
「まだ読んでない本があるけど、課題図書として皆と一緒に読みたい」
などありましたら教えてください。
毎回参加する必要はございません。
時間の余裕のある時や興味のある本のときにだけ課題図書を読むというのでもOKです。
それではよろしくです!
-------------------------------------------------------
歴代課題図書
■2021年
4月 殊能将之『美濃牛』
5月 連城三紀彦『暗色コメディ』
6月 石持浅海『扉は閉ざされたまま』
8月 相沢沙呼『invert 城塚翡翠倒叙集』
8月 今村昌弘『兇人邸の殺人』
9月 知念実希人『硝子の塔の殺人』
10月 似鳥鶏『推理大戦』
12月 ピエール・シニアック『ウサギ料理は殺しの味』
■2022年
1月 彩藤アザミ『不村家奇譚』
2月 二階堂黎人『吸血の家』
4月 江戸川乱歩『江戸川乱歩傑作選』
4月 エドガー・アラン・ポー『ポー傑作選2 怪奇ミステリー編 モルグ街の殺人』
5月 竹本健治『狂い壁狂い窓』
6月 鴨崎暖炉『密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック』
8月 ウィリアム・アイリッシュ『幻の女』
9月 降田天『偽りの春 神倉駅前交番 狩野雷太の推理』
10月 今邑彩『そして誰もいなくなる』
12月 高畑京一郎『新装版 タイム・リープ あしたはきのう』
■2023年
1月 東野圭吾『学生街の殺人』
2月 ジェローム・ルブリ『魔王の島』
4月 藤崎翔『逆転美人』
5月 須藤古都離『ゴリラ裁判の日』
6月 松本清張『点と線』
8月 イ・コンニム『殺したい子』
9月 夕木春央『十戒』
10月 宮部みゆき『長い長い殺人』
12月 手代木正太郎『涜神館殺人事件』
■2024年
1月 皆川博子『倒立する塔の殺人』
2月 楠谷佑『案山子の村の殺人』
4月 サラ・パレツキー 『サマータイム・ブルース』
5月 北村薫『盤上の敵』
6月 下村敦史『そして誰かがいなくなる』
8月 泡坂妻夫『11枚のとらんぷ』
9月 王谷晶『ババヤガの夜』
10月 新名智『雷龍楼の殺人』
12月 小松立人『そして誰もいなくなるのか』
■2025年
1月 クロフツ『樽』
2月 夜方宵『探偵に推理をさせないでください。最悪の場合、世界が滅びる可能性がございますので。』
-------------------------------------------------------
※ミステリ部にご興味ある方は「入部したいです!」みたいなコメントをしていただけるとありがたいです!
-------------------------------------------------------
その他の活動
■文学部はこちら↓
https://bookmeter.com/communities/337902/topics/21141
■ファンタジー部はこちら↓
https://bookmeter.com/communities/337902/topics/25511
■科学部はこちら↓
https://bookmeter.com/communities/337902/topics/26016
■グルメ部はこちら↓
https://bookmeter.com/communities/337902/topics/27312
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます