昔から本が大好きで、でも読書感想文は苦手でした。
読書メーターを始めてから、読みたい本ばかり増え、買った本と積読で部屋は大変なことになってきましたが、少しずつ読み進めています。小説の他、絵本も漫画も好きです。
●名称:つみれ
●原材料名:読書(司馬遼太郎、宮城谷昌光、東野圭吾、綾辻行人、伊坂幸太郎、辻村深月など)、三国志(遺伝子組み換えでない)、スピッツ
●内容量:62kg
●保存方法:高温多湿の所を避けて保存してください。
更新:2020/2/4
読書記録の為と、本好きの友人をつくりたいと思って読書メーターをはじめました!
【読書嗜好】
・海外翻訳モノが中心です。
・学ぶために読書するタイプです。
(小説も含め)
【好きな小説】
・ライ麦畑でつかまえて(白水社)/ 著:J・Dサリンジャー 訳:野
崎 孝
・月と六ペンス(新潮文庫)/著:サマセット・モーム 訳:金原 瑞人
・呪われた町(集英社文庫)/著:スティーブン・キング 訳:永井 淳
・屍鬼(新潮文庫)/著:小野 不由美
・戦場のコックたち(創元推理文庫)/著:深緑 野分
漫画をずっと読んでます。
基本は読んだことあるやつメインですが大半は紙媒体で持ってます。
最近電車で小説を読みようになりました。
本に関しては基本嫌なジャンルはないです。
近くに本屋がないのが辛いことくらいです。
最近電車で小説を読むようになりました。
感想とかうまく言葉に言えないのでほとんど感情論的な感じでしか書けません。
現在の読書の感じ(2020/11/04時点)
漫画、毎日
小説(文庫サイズ)平日朝、電車内
小説(文庫より大きいサイズ)休日お出かけの際電車内
新書、小説、専門書。
本の種類もジャンルも問わず何でも読んでる雑食系。
いろんなジャンルの本を読んで自分の幅を広げていきたいです。
読書メーターでは、自分の読書を見える化することと、他の読書家さんの記録に触発されたいと思います。
特に海外古典から読書に目覚
めたので、まだ読んでないもので面白そうなのを探しています。
2021年の読書目標は年間100冊以上!
2021年の読書の方針は月10冊を目標に、
①仕事に関する本
②自分のための本(趣味や教養)
③人を知るための本(知人の仕事に関係する本)
④文学作品
をそれぞれ2~3冊読むことでできるだけ自分の幅を広げる1年にしたい!
2017年の12月からオフ会にも参加するようになりました。
読メを通じて人との出会いを増やしていきたいと思っています!!
朋来堂などを利用して自分主催でのイベントも開催していきたいと思います。
今年度の目標
なるべく人と話すようにがんばるす
育児と仕事に追われる日々のすきまに読みます。未知なる領域の本を読むのが好きで、分野にこだわらず濫読しています。
アウトプットも大事かとコメントを書いています。にじみ出る浅学についてはウフフと笑って過ごしてください。現代小説はやや苦手(克服したい)。
本の他に映画、音楽、美術などにも浅く触手を伸ばしているので、
読書家というほど周囲の人に比べると本は読んでいませんが、
忘備録としていろいろと感想も含めて残していければと思います。
純文学からミステリ、恋愛小説、社会派、学術本、詩集、エッセイetc
特にこ
だわりありませんが、ビジネス書や自己啓発本やはあまり読んでいないかも。
お気に入り登録はお気軽にどうぞ。広く本を識るためのきっかけになれば。
蔵書リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/13c_rd2GNi4TlQ0wA-rJ0ogw8L2fMphJ882WS9aRu3qA/
寄付した本・雑誌・マンガ・ビジネス書・画集・専門書、大人の事情があるものは
基本的に登録していません。
ISBNから情報を引いてきているので間違い等ある場合がありますので参考程度に。
2020映画館で観た映画の記録。
1/11 カイジ
2/1 AI崩壊
2/24 1917
3/7 Fukushima 50
3/22 一度死んでみた
8/1 もののけ姫
8/23 糸
9/22 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
9/26 TENET
10/11 浅田家
10/23 劇場版 鬼滅の刃
11/2 罪の声
12/12 新解釈・三國志
12/20 サイレントトーキョー
はじめましてm(__)m
HERO-TAKA(ひろたか)と申します。
本が好きなのですが、
最近読書量が減ってきておりまして、
なんとかせねば! と思っているときに、
読書メーターと出会いました。
更新頻度はすごく遅いと思いますが、
皆様と楽しい交流が出来ればと思っております。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
(131124)
読書大好き。
2017春から社会人、医療関係です。
ミステリ、ファンタジーが好き。でも結構雑食です。好きな作家さんについては変動が激しいため割愛。
子供の頃、机の上にハードカバーの児童書ファンタジーをどん!と広げて読むのが好きでした。それは今でも変わり
ません。
暇さえあれば本を読んでいたい人種です。
でも他の趣味とも両立したくて共倒れ気味。
お気に入りの小説・シリーズ(著者名敬称略、順不同)
・三浦しをん『月魚』
・宮部みゆき『ステップファザー・ステップ』『火車』
・恩田陸『ネバーランド』
・高村薫『マークスの山』
・有川浩『キケン』『三匹のおっさん』
・辻村深月『オーダーメイド殺人クラブ』
・結城光流『少年陰陽師』シリーズ
・あさのあつこ『NO.6』シリーズ
・森博嗣『S&M』シリーズ
三度の飯と同じくらい本が好きです!
…というか、続きが気になったら食事中だろうがどこだろうが構わず本を開いてしまうので、『本の虫、っていうか害虫だよね』と言われた過去が…。( ̄▽ ̄;)
本に出てくる料理を作ってみたり、休日は本に出てきた場所に旅行
してみたり、と気ままな読書生活を楽しんでいます。どうぞよろしく。(^^♪
こんにちは。
読書の記録をつけるために利用しています。
月に3、4冊ぐらいのペースでゆっくり読んでいます。読むのはミステリがやや多めです。
好きな作家さんは、米澤穂信さん、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、森見登美彦さん、野崎まどさん、など。
マンガなら大須賀
めぐみさんが好きです。
読書傾向はミステリーとホラーに少々偏りがち。
作家読みをするので、一つ好きな作品に出会うと読みたい本が増えていきます。
読書会にもしばしば参加させていただき、そこでも読みたい本が増えます。
本は買うのでどんどん積まれていく日々です。
最近は少しずつ小説
以外の比率も上げるよう模索中。
読み終わった次の日までには感想を書くようにしています。
読メでの縁がきっかけで、自分でもお話を書くようになりました。
素敵にまとめていただいたもの↓
https://bookmeter.com/books/16060056
その他
https://ncode.syosetu.com/n4676fn/4/
https://ncode.syosetu.com/n9084fv/13/
https://ncode.syosetu.com/n1345ga/15/
https://ncode.syosetu.com/n8405gf/10/
適度に適当につぶやいています。
最後になりましたが、ナイスをくださる皆さま、ありがとうございます。
カフェとお昼寝とコントラバスが好きです。
【好きな作家】
坂木司・吉田篤弘・有川ひろ・原田マハ・青山美智子
【好きなジャンル】
青春・恋愛・芸術もの
最近は、絵本・漫画・エッセイにハマり中📚
よろしくお願いします!
P.S.
絵本講師の勉強はじめま
した。
スプラッター、ホラー、ミステリ、歴史小説が好きです。血と狂気に満ちた作品を読むと心が穏やかになります。
好きな作家は、綾辻行人・京極夏彦・有栖川有栖・白井智之。
ナイス、お気に入り、コメントは勝手気儘にやっています。
お気に入りさんとは、できれば交流を
持ちたい派。
どうぞよろしくお願いします。
ベスト本
★2016年
「白の闇」ジョゼ・サラマーゴ
★2017年
「アメリカン・サイコ」ブレット・イーストン・エリス
★2018年
「壊れた少女を拾ったので」遠藤徹
★2019年
「隣の家の少女」ジャック・ケッチャム
★2020年
「お前の彼女は二階で茹で死に」白井智之
仕事と読書とほんの少しのゲームでできています。
好きな作家さんはいーっぱい!
気持ち悪い本も読むのでニガテな方はご注意を。
鹿好きの読書好きです。
海外文学とロックをこよなく愛しています。
オススメされたら大抵はどんな分野の本でも興味を持つので、趣味が合いそうな方も、そうでもない方も、読書好きであれば気軽にお声かけ下さい。よろしくお願いします。
月に2冊以上は新刊を買うこと
を心がけています。新刊以外はなるべく図書館で、なければ古本での購入です。
(アイコンは本を読ませまいと頑張った結果寝てしまった愛猫)
2014.7.25
コミュニティを設立しました。
【岩波文庫愛好会】 http://book.akahoshitakuya.com/c/333700
お気軽にご参加下さい。
yoです。「よう」です。
思いつくままにつぶやいたり、感想をしたためたりしています。
感想はコメント欄にまで及んだりします。変なことも言ってるかもしれません。思いつき程度なので。そうやって好き勝手発言するために、とりあえず個人情報は伏せがちにしています。
ナイスやコメントをいただけるととってもうれしいです。
いつもありがとうございます。
―――――主催企画―――――
★利きビール会
某Jさんのオフ会のスピンオフ企画として、
「利きビール会」というのを企画しています。
【2019/07/27】第1回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6368
【2019/11/16】第2回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6772
【20xx/xx/xx】第3回
そのうち、何かはやります。
★読書アンケート
読書会というイベントがもっともっと広がっていいなという思いから、今後のアクションを検討するためのアンケート調査をやってみました。
【2020年5月31日】第0回読書アンケート結果報告書
https://drive.google.com/open?id=1NI2fyIKwthBcUj_P1889Fm3dTzBaIZ0e
報告書に関するご意見等はpeingよりお願いします。↓
https://peing.net/ja/yosgr24411
よろしくお願いします!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます