明日から「師走」ということで"Rannner"。
英語で歌ってるだけで元歌より凄くかっこいいロックになってる。
カバーのトピに上げてもいいけど、あえてこっちで。
Andrew W.K. - "RUNNER"
https://youtu.be/YF7DnUwcgLI
レオさん、youtubeでよく見ますよね。お気に入りの曲(でしょうね)をすべてMetalにアレンジしていて、それがすごい上手いなあといつも思います。演奏もとっても楽しそうだし。一体何者なんだろうと調べたら、「ノルウェーにある録音用スタジオ「Frog Leap Studios」の運営者で、様々な曲のメタルアレンジカバーを投稿している方」だそうです。ほんと世界にはすごい方がいますよね。
音の奥行・・・Metalばっかり聴いてると、そうじゃない曲が物足りなく感じるような(気のせいでしょうか?)
https://music.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI&feature=share
確かに奥行きがない録音。80年代でも?わざとこんな音にしてるのかな?
https://music.youtube.com/watch?v=gpYdoNHl4_I&feature=share
テイラースウィフトのヴァージョンも。
海月96さん、ありがとうございます😊このほうが良いですね。
ラストクリスマスって、ワムですよね。すごいことになっていて笑ってしまいました。ワムといえば従姉妹からCDもらって車で聞いたんですが、音の奥行きが無いのにびっくりしたことがあります。流行った曲がいい曲とは限らないのを実体験しました(ファンの方ごめんなさい)
Leo Moracchioli - "Last Christmas"
https://youtu.be/Vmzz516cAnw
最近、この人のTOTO - ”アフリカ"を聴いてとんでもないなと思った。
Jingle Balls/Korn
https://www.youtube.com/watch?v=QU4J5BHfx6M
クリスマスのイメージが塗り替えられました。
White Christmas/Guns N' Roses
https://www.youtube.com/watch?v=mS7aPE_YbVM
1曲目はこれですよね。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます