先週19日(土)からの配信分、実は16日(水)に収録したものでしたw
で、その日の収録終了直後、東北の大地震が発生したんです(汗汗)
落ち着いて振り返ると、きわきわのところで収録したんだな、という苦みがよみがえってきます(汗)
ちなみに、4/16(土)の配信分での収録時に小さな余震があり「あれ?地震?」と思いながらも収録続行してました。その奇妙な余白を編集するかどうか、ちょっと考え中(苦笑)
一昨日は新年一発目の収録をしました。
毎回3時間で綺麗に
準備会議→6本怒涛の収録→次回について会議
って流れでやってます。楽しいのであっとゆうま!
6回連続でとると、2人のテンポがだんだん合ってくる感じがします。
今回はベスト本の紹介や今年の目標について話しました。
サステナブル資本主義についての回もかなりよかったです。
聞いてもらった後、みなさんとも議論したいなぁー。
『#14 年末年始の読書の仕方』で紹介できなかった「年末年始オススメ本」3冊ほど紹介しますねー
■サステナブル資本主義 5%の「考える消費」が社会を変える
(資本主義を投資家が語る、というこれ以上ない一冊。落ち着いた心境でお金を考えるにはピッタリ)
■暇と退屈の倫理学 (新潮文庫)
(2021年引用されまくった人文学書が文庫化!未読の方はこれを機に読んでもいいかも)
■Invent & Wander
(amazonの権化ジェフ・ベゾスが毎年株主に送っていた手紙を集約した一冊。読み応え抜群です)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます