『パパ、お月さまとって』
仕掛け絵本としても面白く、家族で読むのにも最適!
https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784033282800
「ひゃくおくまんのサンタクロース」
大人になるとこどもから問われるサンタクロース問題。
この本を一緒に読めば解決?
https://www.anonima-studio.com/books/picture_book/miljonabiljonajoilupukkia/
「木のロボットと丸太のおひめさまのだいぼうけん」
出版社のサイトによると、対象年齢は5・6歳から。
2021年発表と最近の作品で、どちらかというと現代的にかわいい絵柄です。
なかよしの王さまとおきさきさま。こどもがいないふたりは、それぞれ、はつめい家と森のまじょにこどもがほしいとお願いし・・・。
読書メーターのページ
https://bookmeter.com/books/18650963
出版社のページ
https://www.holp-pub.co.jp/book/b593497.html
『チャレンジ ミッケ!4 サンタクロース』
ミッケ!シリーズのクリスマス内容。
クリスマス前にプレゼントして、クリスマスまでミッケ!を楽しむのも良いかも♪
https://www.shogakukan.co.jp/books/09726084
『おたすけこびと』
働く車好き、お菓子や料理好きのお子さんにぴったり!
うちにもおたすけこびとが来てほしいです♪
https://www.tokuma.jp/smp/book/b503011.html
『ぜったいおしちゃダメ?』シリーズ
読み聞かせにも最適ですが、ボタンの部分が手触りが違うなど、触覚にも働きかける絵本です。
クリスマスにはぜったいあけちゃダメ?がオススメ!
https://www.sanctuarybooks.jp/smartphone/sp/oshichadame.php
『いっせーの ばあ』
ページを上に開く仕掛け絵本。
「いっせーの ばあ」で色々出てくるのが面白い。ページがダイナミックに大きくなるのも◎。
ブックサンタ定番本。
https://bookmeter.com/books/12362872
「ふたりの桃太郎」
単純に良い悪いではなく、別の考え方や見方、捉え方が出来るようになる本。
本の構造も面白いので、小学校低学年でも楽しいはず!
https://tskn.jp/momotaro/
「おばけと友だちになる方法」
去年のブックサンタで選びました。
出版社のサイトによると、対象年齢は「読んであげるなら4才から・自分で読むなら小学低学年から」とのこと。
おばけも、友だちをほしがっているらしいですよ!
とりあえず。おばけが、めっちゃかわいい! 個人的には、もう、それだけで十分という気がします。
読書メーターのページ
https://bookmeter.com/books/18302574
出版社のページ
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=6912
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます