【「人生最後の時に聴く曲」を考えよう。】
こんばんは。
唐突ですが、あなたは、自分の人生最後の時=いまわのきわの時、に、どんな曲を聴いていたいでしょうか?
どんな曲をBGMに死んでいきたいですか?
あるいは、自分の葬儀の時に、どんな曲を流して欲しいですか?
あなたにとって特別な曲を紹介してください。(できれば、その曲が聴けるユーチューブなどのアドレスを貼付していただけると、ありがたいです。)
音楽のジャンルは問いません。
入会のみの参加、OK。(思いついた時には、是非投稿をお願いします。)
私からのナイスは、投稿を読んだ時と、紹介してくださった曲を聴いた時に、お返しします。
紹介してくださった曲への感想は、当面は、私からはするつもりはないです。
トピックは自由にたててもらって構わないです。
その他、このコミュニティに関して提案などがありましたら、ご教示くださると、ありがたいです。
あなたの参加をお待ちしております。
このコミュニティに関するコメントはありません
満開になったと思ったら、あっという間に散ってしまう、そんな桜の時期に、今年は無償にこの曲が気になりました。エレファントカシマシ「sweet memory」https://www.youtube.com/watch?v=LGP8hzu09BA この曲を聴くと、自分の頭まで走馬灯の様になってしまう、魔法の様な曲です。
三曲目は、『アメイジング・グレイス』、本田美奈子さんです。絶唱。
https://m.youtube.com/watch?v=JeCqebAKbs0
一時退院の前日、病室を出てナースステーションの前までくると、やせ細った体に力を込めて背筋を伸ばし、突然アカペラで歌い始める。 I once was lost,but now I'm found. 彼女が披露したのは「アメイジング・グレイス」だった。
二曲目は、『南極物語』テーマ、氷と雪に閉ざされた大陸、南極大陸。そこには、過酷な自然の中に多くの生命が息づいている。誰にも、その生命を奪う権利なんかない。人が大自然に対して言える、綺麗事である。
https://m.youtube.com/watch?v=oWr220AGatQ
Antarctica(南極物語、1983、日本ヘラルド)
こんにちは(^^)
参加させていただきます。
一曲目は、『風に立つライオン』さだまさし、実在のケニアのナクールにある長崎大学熱帯医学研究所に出向した柴田紘一郎医師をモデルとして書かれた曲で、それを元に映画にもなりました。
https://m.youtube.com/watch?v=0uVaHg61_pA
柴田紘一郎医師は、先日お亡くなりになりました。その志は残るでしょう。
2025年になってから、立て続けに親戚と妻の知り合いが明けぬ朝を迎えて、葬儀に参列した!
オレなら何度も聞いた馴染みの音楽を流してもらうのも有りかな?
すぎやまこういち以来のドラクエ葬や😂
https://youtu.be/KdHYS2OWYW0?si=4sSNfR4S-3J6QFDb
おいおい追悼曲が続くよショック!
同じ時代を生きてる幸せを感じてたのに
https://youtu.be/DVd9ND3j03s?si=jHdObzAqYdS_KAro
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます