ブクログにも登録中。内容は一緒。 http://booklog.jp/users/kenjiroseki
#ガザのみんなを直接助ける #パレスチナのための募金箱
解離性障害という びょうきで りょうよう中です。 もじがにがて。 えほんをこのみます☆彡
作家さんに飛び込めません。 読んでみたい本もあるんですけれどね。 精神がお子様なので、冒険小説・伝奇小説・探偵小説などが好きです。
大学時代歴史学科にいながらろくに本を読まなかったくせに、社会人になったとたん飢えたように歴史系の本を漁る日々です。 世界史・日本史が好きで時代・地域は問いません。 自然科学、社会科学系の本や、コミック、小説も読みます。
ガも読んでますが読メには記録せず。 専門書や実用書購入の際に皆さんの感想を参考にさせていただいています。 マイナーな本を登録した後に、この本を私以外にも読んでいるんだ…!こんな熱く感想を語っているんだ…! ってなるのもちょっと楽しい。 最近は、読みたい本リストの本を減らすべく、頑張って読んでいます。 コミュニティ作りました。 翻訳者・翻訳学習者の会 https://bookmeter.com/communities/340671 よろしくお願いしますm(__)m
ください。 【好きな作家】…敬称略 有川浩 米澤穂信 森見登美彦 坂木司 上橋菜穂子 森博嗣 三崎亜紀
きたいこの言葉。 『アイコンの絵=本人』という前提でコメントをすることがあるので、意味不明だと思ったら、無視していただいても気にしません。 HNの由来は、昔話の締めくくりの言葉からです。 ハッピーエンドのほうがすき。 マイベスト 喜多尚江『空の帝国』 ジーン・アウル『エイラ - 地上の旅人』シリーズ 縞田理理『霧の日にはラノンが見える』 草川為『ガートルードのレシピ』 多崎礼『煌夜祭』 橘早月『カーマリー地方教会特務課の事件簿』 睦月けい『王子様の抱き枕』 順不同。大体読んだ順?思い出したら追記。
ewer_awards/2023
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます