【「好きなことを語るアンソロジー」公開しました】
pdf版を公開します。読メでオリジナル本登録をしましたので、こちらからどうぞ!→https://bookmeter.com/books/16079659
また、「読メ オフ会 小説班 集会所」コミュニティに「好きなことを語るアンソロジー 作品感想板」トピックを立てましたので、作品の感想はぜひそちらに書いてください。(書き込みにはコミュニティへの参加が必要です) https://bookmeter.com/communities/337450/topics/18050
=====
★参加者募集は締め切りました。
参加者(敬称略): シタン、ハミング、鉄骨構造、ひろ、猫カヌレ、コットン、よよ、きき、鶯、sleep、perLod、みや、yo、Mu、カノコ、HERO-TAKA、JOJO、あかる、なる、佐屋、ひめありす、春、藤原、こむこむ、ヨックムド、正午、BOOKねこ、あおでん (計28名)
【募集要項についての補足】
・冊子になる時は縦書きになります。初めから縦書きで作っていただくとレイアウトがあまり崩れないと思います。
=====
私が開催している、「好きなことを語る会」の特別企画です。
外出自粛などが広がる中、「何か楽しめるイベントを!」と思って企画しました。
参加者の皆さんには、物語を書いてもらいます。
作品の条件はただ1つ。
「自分の好きなこと(好きなもの)を取り入れる」
これだけです。
物語の中身ではなく、作者さんの「好きなことへの愛・熱量」が楽しめるものが作れれば嬉しいです。
以下、企画の詳細を示します。(4/5現在・変更の可能性はあります)
▼参加者募集期間
4/5(日)~4/15(水)
▼執筆期間
5/6(水祝)まで
※テキストファイルやwordファイルなどで、指定のメールアドレスに送っていただく方式にしようと思っています。参加者が確定した後で連絡します。
※執筆していただいた原稿は1つにまとめて、何らかの形で共有します。
▼作品の条件
・一人1作品のみとします。
・冒頭に「作品のタイトル」と「作者名」を明記してください。
・本文の字数は【5000字~10000字程度】を目安とします。上限は12000字。
・本文に「自分の好きなこと(好きなもの)」を取り入れてください。
・末尾に「自分の好きなこと(好きなもの)が何か」と「その簡単な紹介文」を書いてください。これらは本文の字数制限には含みません。
▼執筆形式のテンプレート
※あくまでも例です
=====
「タイトル」
作者:○○
《本文》
私の好きなこと(好きなもの):△△
《「好きなこと(好きなもの)」の紹介文》
=====
不明な点などありましたら、あおでんまで気軽にお問い合わせください。
皆さんのご参加をお待ちしています!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます