いています。 「読んでいる本」「積読本」「読みたい本」の登録機能を活用できていません。 外国語(主に英語)のニュース記事を紹介することがあります。 関心分野(この分野の本を読んだりつぶやいたりします!):法律学、行政学、言語、SF、ライトノベル、科学技術、インターネット、バーチャルシンガー(VALIS・えのぐ・他複数を推している)、アークナイツ ※お気に入り登録はご自由にどうぞ。 ※ヤギ郎のつぶやきや感想に対するコメント(書込み)について、「読みました(既読)」の意思表示としてナイスを押すことがあり、意見に賛同・同調を示すものではありません。(ナイスを押さないこともあります。)また、返信・追加コメントを行わないこともありますので、どうぞご了承ください。
だわりありませんが、ビジネス書や自己啓発本やはあまり読んでいないかも。 お気に入り登録はお気軽にどうぞ。広く本を識るためのきっかけになれば。 2021.11からミュージアムめぐりのレポートをはじめましたのでお手隙のさいに覗いていただけると喜びます。 https://note.com/nareura
読書傾向はミステリーとホラーに偏り気味。 作家読みをしがちなので、一つ好きな作品に出会うと読みたい本が著しく増えます。 本は買って読む派。積読本を消化する日々です。 読み終わった次の日までには感想を書くように心がけています。
してみたり、と気ままな読書生活を楽しんでいます。どうぞよろしく。(^^♪
ジャンル問わず色々読みます。 穂村弘さんがとても好きです。
興味のあった本を読んでいく。ジャンルはいろいろ。社会科学、自然科学、小説、経営関連をベースにバランスよく読むように『読んでる本リスト』を編成しています。上記以外のジャンルでも面白そうだと思った本は読むようにしています。
『物語』をおいかける事が好きです。 あの、けだるい夏の午後。 どうしても白ウサギを追い掛けずには居られなかった あの愛すべき小さな少女。 アリスのように。
ません。 暇さえあれば本を読んでいたい人種です。 でも他の趣味とも両立したくて共倒れ気味。 お気に入りの小説・シリーズ(著者名敬称略、順不同) ・三浦しをん『月魚』 ・宮部みゆき『ステップファザー・ステップ』『火車』 ・恩田陸『ネバーランド』 ・高村薫『マークスの山』 ・有川浩『キケン』『三匹のおっさん』 ・辻村深月『オーダーメイド殺人クラブ』 ・結城光流『少年陰陽師』シリーズ ・あさのあつこ『NO.6』シリーズ ・森博嗣『S&M』シリーズ
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます