読書メーター KADOKAWA Group

KAN
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

KAN
さんの最近の感想・レビュー

アマテラスの正体 (新潮新書 1056)

アマテラスの正体 (新潮新書 1056)

関 裕二
古事記・日本書紀に描かれる神話の物語と、日本の建国にまつわる、邪馬台国、ヤマト…続きを読む
狂った隣国ー金正恩・北朝鮮の真実ー (WAC BUNKO B 384)

狂った隣国ー金正恩・北朝鮮の真実ー (WAC BUNKO B 384)

西岡 力
この3年間の北朝鮮の動きを、著者は深くとらえている。大手マスコミでは流れること…続きを読む
アメリカ革命-独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで (中公新書 2817)

アメリカ革命-独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで (中公新書 2817)

上村 剛
自分の中にある米国のイメージとは、信仰の自由を求め大陸に渡ったピルグリム・ファ…続きを読む
魏志倭人伝の中のユダヤ 出雲大社に隠された「ダビデの星」

魏志倭人伝の中のユダヤ 出雲大社に隠された「ダビデの星」

石川 雅晟
著者の三作目を先に読んで、興味がわき、すぐに二作目をAmazonで購入。日本の…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/09/28(4161日経過)
記録初日
2013/09/24(4165日経過)
読んだ本
700冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
187229ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
673件(投稿率96.1%)
本棚
37棚
性別
年齢
60歳
URL/ブログ
http://tree-of-reading.blogspot.jp/
自己紹介

読書好きは母方の祖父の影響。
田舎の農家だったが、文芸誌を取り寄せて読んでいた。文藝春秋だったと思う。祖父の家にはたくさんの本があった。
実用的な本も多いけど、いまだに繰り返して読む愛読書といえば「次郎物語」、アシモフの銀河帝国シリーズとロボットもの。アシモフはほぼすべて読んでいるかも。
渡辺昇一の「知的生活の方法」は高校時代に読んで影響を受ける。高校時代の図書館通いとその読書体験は自分の人生の原点。2016年に学研の「中学生の本棚」30巻を40年たって古書で入手して全巻読破!~2年かかりました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう