読書メーター KADOKAWA Group

que
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

que
さんの最近の感想・レビュー

東京の川と水路を歩く

東京の川と水路を歩く

都内の川や水路を、その歴史なども絡め解説してる本です。この本片手に、水辺散策し…続きを読む
真夏の方程式

真夏の方程式

東野 圭吾
刺すような日差しと青い空。一歩登るごとに暑さと息苦しさを踏みしめる長い坂道。そ…続きを読む
江戸猫 浮世絵 猫づくし

江戸猫 浮世絵 猫づくし

稲垣 進一,悳 俊彦
「浮世絵の中に描かれた猫」の画集。猫が主役のものから美女の傍らに寄り添う形で登…続きを読む
金魚の粋 - Art Aquarium -

金魚の粋 - Art Aquarium -

木村英智
「金魚を愛でる」江戸情緒と光と映像のコラボ・・・とのテーマで開催された、「アー…続きを読む
さよならドビュッシー (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 6-1)

さよならドビュッシー (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 6-1)

中山 七里
かつて、自分の中で「音楽」が「音が苦」になり下がりその道からさっさと逃げ出した…続きを読む
花の鎖

花の鎖

湊 かなえ
ネーミングセンスが素晴らしい。3人の女性、そして書のタイトル。複雑に絡み合うそ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/05(4368日経過)
記録初日
2013/03/05(4368日経過)
読んだ本
33冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
9455ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
15件(投稿率45.5%)
本棚
0棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
URL/ブログ
https://twitter.com/nekoneko554
自己紹介

最近の図書館は、とても便利になりましたね。
Web予約やら、バーコード管理による緒手続きの簡略化やら。貸出から返却までセルフでできる読み取り機を初めて見た時にはちょっとビックリΣ(・・子供の頃通った地元の図書館は、書籍に貼付された紙の貸出カードにフルネームを書く形式だったというのに・・・!

貸出カードといえば、岩井俊二監督の映画に「誰も読まなそうな本を借りて、誰の名前も書かれてないまっさらな貸出カードに自分の名前を書く」てエピソードが出てくるのがありましたっけ。。。貸出カードの履歴に気になる男子の名前を見つけてよろめいたり、「図書館中の貸出カードに私の名前を書いてやる!」と読破に燃えてみたり、そういった楽しみ方(?)ができなくなったのは少々寂しい気もしますが、蔵書の在庫検索なども便利すぎて、電子管理の優秀さにただただ感謝。

ちなみに我が家の本棚には、前職の関係で、音階の成り立ちとかコンサートホールの設計資料集とか接着剤の特徴とか謎本ばかり。読みたい本はたくさんあるけれど、収納スペースは無い・・・ということもあって、休日は、みなさんの感想やつぶやきなど参考にさせていただきながら、近所の図書館に入り浸ってます。(閉館時刻お知らせの音楽がジョージウィンストンってのもかなりツボ・・・!)みなさん、幅広いジャンルの有益な情報、いつもありがとうございます♪

本以外のところでは、仮面らいだーとにゃんこともふもふが大好きです。

こんな私ですが、よろしくお願いします(〃∇〃)☆

最近、写真にはまり気味・・・(*ノωノ)
http://que0820.tumblr.com/

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう