読書メーター KADOKAWA Group

U-Tchallenge
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

U-Tchallenge
さんの最近の感想・レビュー

道徳教育 2024年 07月号 (Aと問うな、Bと問え!―発問大研究)

道徳教育 2024年 07月号 (Aと問うな、Bと問え!―発問大研究)

似たようなことを問うているのだが、その問い方だから反応が芳しくなかったというこ…続きを読む
LD(学習障害)のある子を理解して育てる本 (学研のヒューマンケアブックス)

LD(学習障害)のある子を理解して育てる本 (学研のヒューマンケアブックス)

LDという言葉はよく耳にするようになった。だから、LDについて理解しているつも…続きを読む
それを読むたび思い出す

それを読むたび思い出す

三宅香帆
三宅香帆さんの本はいくつか読んでいる。今回は書評ではなくエッセイであった。本を…続きを読む
Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育:バッシングに立ちむかう74問

Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育:バッシングに立ちむかう74問

LGBTQにまつわる言葉をよく耳にするようになっている。性は多様であるというこ…続きを読む
ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来が教える ストレス リセット呼吸術

ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来が教える ストレス リセット呼吸術

根来 秀行
ストレス管理のためのさまざまな方法を知ることのできる内容であった。タイトルにあ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/04/01(1549日経過)
記録初日
2020/04/02(1548日経過)
読んだ本
1124冊(1日平均0.73冊)
読んだページ
233472ページ(1日平均150ページ)
感想・レビュー
1124件(投稿率100.0%)
本棚
5棚
職業
教員
URL/ブログ
https://kyousituchallenge.hatenablog.jp/
自己紹介

小学校の教員をしています。
小さな教室からのささやかな挑戦を続けています。
興味のあること(あくまでも興味であり、専門ではありません)は、国語、算数、特別支援教育、学級経営、アドラー心理学、『学び合い』、社会学です。
文学作品は、那須正幹、辻村深月、中村文則、又吉直樹、朝井リョウを読むことが多いです。
ここでは、自分の読書の記録として感想等を書き綴っていこう、と思っています。みなさんからのフィードバックがあれば嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログでも書評等を書き綴っています。よければご覧ください。
「小さな教室からの挑戦」https://kyousituchallenge.hatenablog.jp/

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう